dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪府立中央図書館への行き方が分かりません。。
どなたか詳しく教えていただけないでしょうか?
川西能勢口の駅からだと、どのようなアクセスになるのでしょうか??
梅田までならよく行くのですが、阪急電車以外には普段全く乗らないので、地下鉄やその他の線は全く分かりません・・・。
かなり恥ずかしいですが、乗り場とか切符の買い方も分からないかも。。。
分かり易い行き方なんか、ありますか!?!?
助けてください~・・・。

A 回答 (4件)

電車の乗り換えは#2さんのとおりで。



>切符の買い方も分からないかも
能勢口駅の売店若しくは券売機でラガールカード買いましょう。
地下鉄でも使えますから、切符買う必要もありません。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。
ラガールカード、いい考えですね!ありがとうございます!

ところで御堂筋線、やはり夕方5時~6時、7時あたりはかなり混み合うのでしょうか・・???

補足日時:2007/11/03 02:07
    • good
    • 0

参考URLの3番の方法が分かりやすいかもしれません。


阪急ではなく、JRの川西池田駅から快速の木津または同志社前行き(学研都市線直通)に乗り、放出(はなてん)駅で下車。
各駅停車(たいてい松井山手行き)に乗り換えて2駅目の鴻池新田駅で下車します。
鴻池新田駅から小阪駅前行きのバスに乗り、東大阪市役所前で下車します。
バスは20分に1本程度。
これが、電車では一番迷いにくい方法かと思います。
切符を買うときも川西池田駅で鴻池新田まで(480円)買えば良いので分かりやすいと思います。

参考URL:http://www.library.pref.osaka.jp/central/chizu.htm
    • good
    • 0

阪急で川西能勢口から梅田まで行く。



梅田で地下鉄御堂筋線に乗る(阪急の梅田駅の中央改札を出て地下に降りるといいですよ)

御堂筋線本町駅で中央線に乗り換え(改札は出ません、駅の中で案内看板があるからその矢印に従って中央線の本町駅に向かってください)

生駒方面に荒本(あらもと)駅がありますので、そこで降ります。
あとは地図見てね
http://www.library.pref.osaka.jp/central/chizu.htm

この回答への補足

お返事ありがとうございます。
中央改札というのは・・・歩くエスカレーター(?)に抜けるところの改札ですよね?

この行き方が一番簡単なのかも・・?と思いました。
ちなみに御堂筋線から中央線への乗り換えはすぐ分かりますか???

補足日時:2007/11/03 02:06
    • good
    • 0

電車での説明はかなり困難を極めますので、いっそのこと歩いていきましょう。

半日もあれば、たどり着けます。
176号線から中央環状をひたすら関空の標識頼りにこれを目指して歩きます。
東大阪市の荒本のジャンクションが見えてきたら左折か、東大阪の市役所をぐるっと回っていかれたら、いかがでしょうか。
帰りはさすがに電車で帰りましょう。荒本(近鉄けいはんな線)の駅からひたすら大阪・梅田行きをめざして、梅田か大阪に着いたら、後は楽勝ですね。阪急電車の標識を探せば帰り着くのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!