dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

銀行にお勤めの方に質問です。私の彼氏は銀行に勤めているのですが、土日もたまに仕事が入ると言うのです。部署にもよるのかもしれないのですが、土日にも仕事が入るのは本当なのでしょうか?

A 回答 (4件)

銀行の仕事といっても、支点だけではなく、本店や事務センターであれば、ある程度の職員の休日出勤はありますよ。



支点の場合、そう多くはないでしょうが、事務センターだと基本年中無休ですから、シフトはくけにしても休日の出勤は珍しくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。参考になりました!!

お礼日時:2007/10/29 13:53

 ●休日出勤は原則禁止。

ただし工事にかこつけての出勤は黙認●
 一般に銀行は、行員の休日出勤を禁じています。例外は日曜相談会など、特別な行事で警備会社に届けた場合のみです。それ以外は警備会社との契約で、通用口の鍵を開けないこと、つまり行員の休日入館は禁じています。
 ただしこれは原則です。銀行は店内改装工事などで、休日に業者が入って作業をする場合があります。当然事前にわかっていますから、工事関係者と一緒に入館し、仕事をする場合があります。この場合、臨時警備の警備員には「内証にして、入館記録には書かないで下さい」と言って入館します。臨時の警備員や鍵を預かっているセコムなどは、この場合黙認します。その代わり、工事が終われば予定時刻より前でも工事業者と一緒に退館しなければなりません。
 ときにはこうした館内工事を利用して、会議をする場合もあります。外交関係の職員がお客に電話をする場合もありますし、内部の書類整理で、工事にかこつけて出勤する場合もあります。
 銀行の工事をよく請け負う業者の話では、休日の工事にかこつけて出勤するのが多いのは○○銀行で、××銀行では滅多にない、とのことです。
 結論=銀行では、土曜日も営業する銀行(りそな銀行)や、日曜相談会などの他は、原則行員の入館は禁止しています。けれども、上記のように工事にかこつけて出勤するのを黙認する銀行もあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。すごくお詳しいんですね!!大変参考になりました!!ありがとうございました!!

お礼日時:2007/10/29 13:57

最近は、ATM が休日でも深夜でも利用できることが普通になってきています。


ということは、そのような時間帯でも働いていらっしゃる銀行員の方がいるということです。
ご質問の方がどのような部署に就いているのか存じませんが、十分にあり得ることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私は彼の仕事をもっと理解してあげないとダメですね。反省します。大変参考になりました!!

お礼日時:2007/10/28 13:11

 銀行員ではありませんが利用する者の立場から。



 土日も開いている銀行はあります。
 資産運用や融資等の用件で土日に銀行にいったことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。土日もあいてる銀行があるんですね。銀行は土日は休みだとばかり思っていました。確か彼は融資担当の部署です。納得しました。ありがとうございました!!

お礼日時:2007/10/28 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!