
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
返してくれる可能性が高いでしょうが、各々銀行側の規約にて、NGな事もあるでしょう。
その他、銀行側が用意している、当銀行の各口座分割用テンプレ型の書類があるかもしれないので、その用紙を貰って、協議書のように相続者が署名捺印が必要です。
最初に銀行と事前相談しにいきましょう。口座数や口座額など、正式に確認できて、簡易部分「口座番号や正式な残高」だけはその場で記入できます。
その時に、各書類を返却してくれるか事前確認をしておきます。
審査当日は、コピーして返してくれる銀行から順に回りましょう。
--------------
不動産登記(法務)は、審査に時間が掛かるので、最後の最後です。(法務局は郵送返送してくれるはずです)
なので、順番としては、協議書を先に制作してから、銀行に行くのではなく、
1,相続人で協議をして決定
2,故人の戸籍謄本を取得
3,相続人の印鑑証明/戸籍抄本などを各々で取得
4,銀行に行って書類を受け取る/相談する
5,協議書/銀行の書類/法務局の書類/を同時に、全員が記入
6,返却してくれる銀行から順に提出
7,法務局に提出
という順がスムーズだと思います。
で、
銀行と法務局の書類は1通で良いのですが、
協議書は相続人分(各々の保管分)は最低必要だし、その他に各機関に提出用として2通ぐらい用意しておくぐらいの方がトラブル無いですし、大は小を兼ねるじゃないですが、多いに越した事ないです(後から再度記入/再取得させるのは面倒だから)
印鑑証明や戸籍抄本も(返却されなければ大変なので予備として)最低2通は用意したいところです。たった数百円の負担です。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/01/31 21:09
わー、非常に丁寧で解りやすい回答を、どうもありがとうございます。
1~7の順も本当に助かります。この順番をどこをどうしたらよいか頭の中でもやもやしたまま考えておりました。このようにはっきり明示して下さって頭の中の霧が晴れたような気分です。
また、必要書類の予備の数のことまで教えてくださり、誠にありがとうございます。念には念を入れる慎重さも勉強になり、そのように準備していきたいと思います。ご教示ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
印鑑証明書は有効期限があるので返却されませんでしたが、その他の書類は返してもらえたような気がします。
何しろ6年前のことですので記憶が定かではありません。ご参考程度にNo.2
- 回答日時:
ほとんどの銀行ではコピーして返してくれます。
未だに原本を要求するところもあるのでそれぞれ確認した方が良いです。
一番いいとおもわれるのは登記所で「相続情報一覧」を作ってしまうと登記簿も時間も節約できます。ちなみに、法務局(登記所)側の混み具合によって必要な日数は違いますが、お金はかかりません。
参考
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/page7_000014.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行員との結婚の際、調査され...
-
相手先の取引先、取引銀行を調...
-
銀行に就職はしましたけど業務...
-
銀行へ提出した原本の返却は?
-
債務の支払場所と支払方法
-
銀行が定期預金を解約させてく...
-
就職活動。身辺調査。銀行。 銀...
-
裏書き手形の取り立てを忘れて...
-
銀行で拾ったお金は交番に届け...
-
銀行が潰れると、その銀行の住...
-
元銀行員の中途入社者
-
銀行でのマイカーローンについ...
-
フリーランスで信用がなくても...
-
妻名義での教育ローンは申請不可?
-
良い融資条件を提示され融資が...
-
宗教法人のローンについて
-
紀陽銀行 カードローンユニット
-
消費者金融や銀行ローンに詳し...
-
会社に名指しで謎の電話が
-
教育ローンの仮審査申込書の借...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行から1200万の融資を受けま...
-
給与口座を記入する際、銀行印...
-
銀行に就職はしましたけど業務...
-
銀行員との結婚の際、調査され...
-
相手先の取引先、取引銀行を調...
-
名刺をくれた銀行員には一般客...
-
営業時間外に「お一人様1個ご自...
-
最新の全銀コード表を入手した...
-
銀行へ提出した原本の返却は?
-
銀行が定期預金を解約させてく...
-
銀行員って、人の預金をいくら...
-
破れた銀行券の強制通用力と変...
-
映画館のチケット売り場の仕切...
-
裏書き手形の取り立てを忘れて...
-
銀行の振込手数料
-
資格取得について
-
銀行の有料駐車場に用無しで停...
-
海外在住(日本国籍・日本から住...
-
給料の支払い口座を指定されました
-
大至急回答お願いします。下記...
おすすめ情報