dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しくバンドをくむことになって、ドラムをすることになったのですが、ドラムとかもっていませんし、どこで練習したらいいのかもわかりません。
 母さんはドラムは習ってはいけないと言います。
 どうでどう練習すればいいのか教えてください!!

A 回答 (3件)

私がドラムをやり始めた時の話ですが


ドラムを買うお金も場所も無かったので

はじめの半年間は椅子・メトルノームとスティックのみで
練習をしていました。

最初はドラムの太鼓の種類とかんたんに譜面の見方を覚ました。

それから椅子に座り(右利きの場合)
左もも足をスネア・HIタムとハイハット。
右もも足はLOWタム・フロアタム・ライドシンバル
の役割で、クラッシュシンバル系はイメージで空を叩いていました。
これだと音もほぼ出ませんし基本のリズムの練習はできると思います。
(左足にタオルを置いた方が良いです)


はじめは8ビートとロールをひたすら練習し、
その後にやりたい曲の練習をしました。

これで個人練習やバンド練習でスタジオに入り生ドラムの感覚を
体感しながら上達していきました。

いきなり学校に行くのも良いですが
テクニック先行型になる人が多いので
学校に行く場合はまず基本をみっちり練習してから
行くのが良いと思います。
    • good
    • 0

僕の感覚で言うとドラムは基本的にスタジオで個人練習してますね。




音楽スタジオに個人練習の予約を入れて、コピーをしてるならその楽譜を持って、予約した当日の時間にスタジオへ入って1人で練習します。

ドラムが家にない人はこういうふうにスタジオのものを借りて練習するのです。

個人練習ならば一時間500円くらいからでできますよ。

自分が住んでいる市町村に音楽スタジオがあるかネットで調べてみると良いですよ。



音楽教室で習うのもいいし、上記のように、好きなアーティストの見よう見まねで独学で始めるのもいいし。お好きなようにすればよいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざご回答ありがとうございます。
 独学で頑張ってみますね♪

お礼日時:2007/10/28 22:42

練習方法ですが自宅でできることは、厚めのまんが本にガムテープをぐるぐる巻きにしてスティックで叩きます。


これは、即席練習パッドでの練習です。

しっかりした教室(ヤマハなど)で習う事はいいと思います。
ただし、ヤマハは授業料が高いです。

教則本や教則ビデオ・DVDなどもいいと思います。
お勧めのDVDを紹介します。
下にアドレスを載せておきます。

あと、これで完璧!ロックドラムの基礎という教則本が、同じところから出ています。(リットーミュージック)

両方とも楽器屋さんに行って注文すれば、ひいてもらえると思います。

参考URL:http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/drums_dat …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

練習法などの詳しい回答ありがとうございます。
 これからも頑張って練習していきたいと思います!

お礼日時:2007/10/28 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!