
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ボルトを外す工具があれば基本的には交換可能ですが、
交換するサスペンションの長さが変わる場合はメインスタンドか、ジャッキが欲しい所です。
無くても交換できない事は無いですが、有ると無いでは全然効率が違います。
無い場合は二人くらいで作業した方が良いでしょう。
交換自体はボルトを外して、サスを外し、交換するサスを付けて、ボルトを締めるだけです。
ジャッキ等が必要な理由ですが、長さが同じ場合は片方ずつ交換すれば問題無いのですが、
長さが違う場合は両方外さないといけないため、両方外した瞬間に車高が下がります。
その場合ジャッキ等があれば車体を支えられるので車高は落ちません。
また、高さの調整もジャッキで出来ますので、非常に楽です。
スイングアームではなく、フレームをジャッキアップしてください。
無い場合は一人が外し、一人が車体を支える(持ち上げる)ことになります。
無い場合は、力作業になりますので、注意して下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のホイールナットで締めるボ...
-
GSX400S カタナ エンジンから水...
-
M6ボルトの締付トルクについて
-
バッテリーターミナルのボルト
-
ホンダCD50のフロントフォーク...
-
サスの交換
-
200Nmの締め付けトルクで締めた...
-
ストラットの増し締め方法を教...
-
ボルトをステンレス製にするこ...
-
UDビックサムのポジション球の...
-
スタンドでタイヤ交換を依頼し...
-
バイクのマフラーのスタッドボ...
-
バッテリーターミナルのナット...
-
クランクシャフトのボルトがは...
-
ESTRELLAでトルクレンチを使う
-
走行中に変な音がする
-
車の故障⇒タイミングベルト部分...
-
テリオスのベルト類の交換手順
-
オイルパンの締め付けについて
-
エンジンオイルのドレンボルト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GSX400S カタナ エンジンから水...
-
クルマのブレーキキャリパーの...
-
車のホイールナットで締めるボ...
-
タイヤのネジがオーバートルク...
-
200Nmの締め付けトルクで締めた...
-
エネルギーの単位
-
賠償責任は誰に?
-
車やバイクをいじるのにトルク...
-
ボルトをステンレス製にするこ...
-
サスの交換
-
ストラットの増し締め方法を教...
-
シリンダーヘッドの締め付けト...
-
ジョンウィックのやつ見たんで...
-
バッテリーターミナルのナット...
-
バリオス2 サスペンション締め...
-
M6ボルトの締付トルクについて
-
バリオス2のフロントスプロケの...
-
ボルトが折れそうです
-
クランクシャフトのボルトがは...
-
ホンダの横型エンジン、6vモン...
おすすめ情報