重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

地上波デジタル放送で映るチャンネルと映らないチャンネルがあるのはおかしくないのでしょうか?ちなみに福岡市南区在住です。
放送局によって違いがあるのでしょうか?

A 回答 (6件)

>放送を行ってるはず局も映らないもので・・・


放送局によっては出力の違いは有るでしょう。
アナログはジャミ付きながらでも映るが、デジタルは電波が弱いと全く映らなくなる可能性が大きくなります。
しかし、他の局が問題ないのに一部の局が映らないのは他の原因も考えられますので、電気屋さんで調べて頂いた方が良さそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・・設備に問題がありなのかもしれません。そちらの方も確認してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2007/10/28 22:54

アンテナレベルは幾つ位出ているのでしょう.最低44以上は必要です.


向きや高さの調整できれいに映るはずです.
駄目だったらNHKに相談します.

 http://www.nhk.or.jp/res/
    • good
    • 0

アンテナケーブルは同軸を使用していますか?


フィダーケーブルだとロスが大きくなります。
地域設定も確認して下さい。
ブロックノイズがでるのは受信レベルが低いからです。
各チャンネルの受信レベルも確認しておいて下さい。
    • good
    • 0

放送局一覧です。


空欄の所はチャンネルの割り当てが有りません。
UHFのアンテナはどの中継局を向いていますか?
http://www.satellite.co.jp/chijyou-area.html
地Dチャンネルの再サーチを実施してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

UHFのアンテナの向きを確認してみます。
再サーチは何ども行ってるのですが、きれいに映るチャンネルとブロックノイズがひどいチャンネルが混じってるのがなぜかわからなくて・・・
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/28 22:50

アナログ放送の場合受信レベルがかなり不揃いでも画質は別として何とか受信できていました。


地デデジでは有る線以下に受信レベルが下がると途端にブロックノイズが出たり全く映らなかったりします。
対策の順番は
1.既に放送している放送局の方角調査
2.アンテナ方向の調整
3.卓上ブースター(とりあえず4000円くらいの安いもの)の設置
4.アンテナを素子数の多いものに変更、場合によっては別方向に向けて二本設置して混合
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
以前から考えてはいたんですが3のブースターを試してみたいと思います。

お礼日時:2007/10/28 22:44

2011年までには、すべての放送局が対応を終える予定です。


現在対応の遅れた局はでは放送できません。
今しばらくお待ちください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
また質問になってしまいますが、同じ福岡タワーから電波が出てると思ったんですが放送局によって電波の出力等が違うのでしょうか?
放送を行ってるはず局も映らないもので・・・一部は問題なく視聴出来てます

お礼日時:2007/10/28 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!