
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
セットトップボックスがなければ、地上波デジタル、BS/CSのスクランブルがないものだけ。
それでも無料で使えて、画質がそれなりに担保されているのは有難い。
でも、恐らくCATVインタネットの勧誘がきたり、「インタネット契約はCATVだけ」と言われたりする。CATVインタネットはお勧めしない。仕組み上、同じケーブルのどこぞの世帯のコネクタに不備があるだけで、一連托生。
あと、「信号レベルの測定をします」といって年に1回だか、2年に1回は上がりこんでくる。これは勧誘のためのテクニックで、「そこの名義人が自分で招き入れると不退去罪に問えない」という点を悪用したもので、押し売り、押し買いで、しつこく居座ったりする。訪問買取なんかも正にこれ。
No.13
- 回答日時:
うちもそうですが、月500円(マンションの管理費に込み)で
TVをつないで見られるのは
地デジなど、アンテナ立てれば無料で見られる番組だけ。
つまり、ケーブルテレビをアンテナ代わりに
使っているだけでした。
#いわゆるケーブルTVのパススルーというやつ
#マンションに共同受信アンテナを設備する必要がなくなり
#ケーブルTV業者は契約が取りやすくなるという戦略
うちのマンションでは、ケーブルTVの有料番組を見るには
別途契約が必要。STB の設置も必要です。
No.12
- 回答日時:
物件のオーナーがケーブルTV会社と契約しているのは導入のための配線工事費です。
あとは入居者がケーブルTV会社と契約すると専用のチューナーを付けてくれます。が、ここまでで見れるのは無料の地デジ・BS放送チャンネルだけです。CS放送はほぼ有料チャンネルですから自分で払わないとみれません。それぞれプランがあるので有料契約すると毎月料金が発生します。例えば、WOWOWとか競馬専門のグリーンチャンネル、映画専門のスターチャンネルは全部有料です。それらを見たい場合は入居者負担での視聴になります。No.10
- 回答日時:
皆さんが書かれているように、ケーブルTVの番組(スカパーとか海外のTV局の番組とか)を視聴したいなら、セットトップ・ボックスという、ケーブルTV会社が掛けているスクランブルを解除するチューナーのような機器が必要です。
セットトップ・ボックスは、ケーブルTV会社と契約すると、貸与されます。
地上波、BS、FMの電波は、パススルー信号といってノン・スクランブルで配信されています。(NHK-BSはNHKのスクランブルが掛かっています)
アパートの家主がケーブルTV利用料を支払ってくれているのであれば、それらは無料で使用できます。
アパートの屋根裏までは光デジタルで配信されており、屋根裏のモデムでセットトップ・ボックス用の信号と地上波(FM含む)とBSの電波を生成しています。これらを混波したものが各部屋に降ろされています。
セットトップ・ボックス用の信号とは、映画のオンデマンド配信に使われる双方向通信の信号です。ケーブルTV会社と契約すると、好きな時に好きな映画が見られます。でも、たぶん多くの人はNetFlixで見ますよね。
ご質問者様が、既存の番組だけ視聴できれば良いのであれば、セットトップ・ボックスは不要です。契約も不要です。
単に、壁のF栓と呼ばれるアンテナ端子に、分波器(地上波とBSの波長帯域を分ける小さな機器)を通して、TV受像機のアンテナ端子(地上波とBSそれぞれに)に電波信号を入れて下さるだけで良いです。
また、BSアンテナが不要になった訳ですから、TVの設定で「アンテナ電源出力の停止」を行って下さい。
なお、BS受信に関して、今のTVはB-CASカードではなく、画面に表示される識別番号をNHKに連絡するとBSが視聴できるようになっています。
その際、引っ越しに伴う受信契約の住所変更なども同時にできます。
(ヘタに連絡すると受信料が取られるということです)
追加情報として、
①セットトップ・ボックスからは、地上波アンテナ出力、BSアンテナ出力、HDMI映像出力が出ています。分波済みです。HDMIケーブルが必要になりますが、設置時にサービスしてもらえます(これも貸与かな)。
②FMを奇麗な音で聴きたいのであれば、分波器の地上波の出力をさらに分配器を使って分けて使って下さい(FMを聴くなら分波器が先、TVが複数台あるなら分配器が先。先々で分波器を使用)。今はAM放送もFMの帯域で送られているから、とても奇麗に聴くことができます。
No.9
- 回答日時:
基本的には契約しているケーブルテレビ会社に申し込むことで、セットトップボックスが到着します。
それをアンテナコネクターとテレビにつなぐことで視聴できます。
ただ、契約内容によっては有料になるので気をつけましょう。
No.8
- 回答日時:
実体験です。
入居に合わせてケーブルテレビ機器の設置および、設定してくれました。
もちろんテレビは自前で用意します。
テレビだけでは地上放送しか見れませんでしたが、ケーブルテレビの機器からテレビに接続することで、BSも見れるようになりましたよ。
無料で使える条件なので、賃貸料だけでOKでした。
No.7
- 回答日時:
ケーブルテレビは実は無料ではありません。
タダでテレビ電波を流してくれる東京周辺ではなく地方の
場合だとケーブルテレビの会社や地域の組合みたいなのが
あって有料で提供しています。無料としているのはたぶん
そのアパートがケーブルテレビの会社と契約して払っている
からです。ホテルなどもそうです。アパート単位、ホテル単位で
視聴する人が何人いようが関係ないです。
家賃にケーブルテレビの利用料も含まれているので、もし視聴
できないなら大家さんに苦情を言ってください。
ケーブルテレビ会社も直ぐに対応します。
チューナー付きのテレビでしたらすぐに見られます。
NHKの支払いは別かも。
No.6
- 回答日時:
物件により異なる。
物件によっては、市販のテレビだけで、セットボックスなどが不要で視聴出来ることがある
詳しいことについては、大家もしくは、管理会社にお問い合わせ下さい。
CATVの地上波以外の他のチャンネルも視聴したい場合は、セットボックスが必用とか有料の場合もありますので。
No.5
- 回答日時:
すでに観られる状態になってないなら、無料で観られるのは地上波のみです。
アンテナ立てる代わりにCATVのケーブル引いて地上波を観られるようにしてる物件もあります。
JCOMなど大手だと近隣の都道府県のローカルチャンネルとか観られて便利なんですけどね。
多チャンネルとかネットなんかのサービスを利用したいなら、別途自分で契約して月額利用料を払う必要があるところが多いですよ。
細かいことは大家か管理会社に訊いてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マンションでジェーコムと契約しないとテレビが見られません。地上波とBSだけの契約って出来ますか?毎月
CS・BS
-
CATV対応マンションのNHK受信料ついて
その他(暮らし・生活・行事)
-
CATV強制加入なのにTVは不用な生活
分譲マンション
-
-
4
地デジのテレビって契約しないと観れないんですか?最近、アパートに引っ越しして観れません。有料なんです
GYAO!
-
5
賃貸住宅の『CATV有り』って?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
賃貸のケーブルテレビ代について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
J-comと契約したくない場合の対応方法を教えてください
テレビ
-
8
ケーブルテレビが見れる賃貸マンションに住んでいます。それで、テレビはケーブルテレビ(BSとかじゃなく
その他(IT・Webサービス)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
B-CASカードについて
-
11年製 TV ビイビリ音
-
室内地デジアンテナについて
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
テレビを買い換えて配線も全部...
-
自宅のネット環境について
-
ハイセンスのテレビについて
-
テレビ43インチは一般的に大き...
-
フルハイビジョン 4K
-
テレビにアース
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
テレビのケーブル付き分配器は...
-
テレビが壊れたのですが、外付...
-
家電の買取業者を探しておりま...
-
テレビのアンテナ直下での電界...
-
テレビの音声端子の信号
-
下側が急にザーザーになってし...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
【至急】PS5が映らない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
室内地デジアンテナについて
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
テレビの音声端子の信号
-
自宅のネット環境について
-
ハイセンスのテレビについて
-
テレビの音量がおかしいです。
-
TV 急に緑の線
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
テレビ43インチは一般的に大き...
-
イヤホンジャックのないテレビ...
-
5/14のNHK 1分
-
フルハイビジョン 4K
-
番組表が番組情報が未取得と出...
-
【至急】PS5が映らない。
-
TVに横線が入るが勝手に治る場合
-
予約録画でいません。
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
【テレビ音声出力・REGZA】レグ...
おすすめ情報