
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
国営放送は、有料で契約しろってなっている
地上波の民放は契約なしで視聴出来ます。
BS/CSの一部については受信契約が必用となります。一部は受信契約がなくても視聴はできます。
ただし、マンションとかの集合住宅の場合は、集合住宅により大きく異なりますので、詳しくは、大家・管理会社もしくは、不動産屋さんにお問い合わせ下さい。
マンションにCATVとかがあっても地上波のみなら無料で視聴出来る場合があります。ただし、物件により異なりますので、詳しくは、大家・管理会社・不動産屋さんにお問い合わせ下さい。
No.5
- 回答日時:
電気の線をコンセントに刺して、アンテナ線てのをコンセントに刺すところがあるはずなのでそれをつなぐ
あとはテレビの電源を入れて、初期設定でチャンネル調整をします
アンテナ線がなかったら電気屋で買って下さい
地デジは無料で見れますよ
文化住宅みたいな所であれば、アンテナ設置しないとダメなパターンもありますけど、そんなに古くないハイツとかだったらTVアンテナくらいはついてると思います
No.4
- 回答日時:
無料です。
地域によって電波が違うので、
引っ越したらテレビの初期設定が必要です。
リモコンの「クイック設定」ボタン→設定→視聴設定→放送受信設定
です。テレビによって多少異なるので、それっぽいのに読み替えてください。
それと念の為、アンテナ線がテレビに繋がっていることを確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マンションでジェーコムと契約しないとテレビが見られません。地上波とBSだけの契約って出来ますか?毎月
CS・BS
-
J-comと契約したくない場合の対応方法を教えてください
テレビ
-
ケーブルTVの契約をしないとTVが見れない?
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
現在JCOMを導入してるアパートに住んでおり自分で契約したj:COMネットサービスを使っています。通
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
賃貸住宅の『CATV有り』って?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
CATV強制加入なのにTVは不用な生活
分譲マンション
-
7
ケーブルテレビ アパートがケーブルテレビと契約済みで、無料で使えると書いてあったのですが、その場合、
テレビ
-
8
マンションの大家がJ COMと契約。専用機器の設置と説明で、J COMの営業が訪問するらしいが、拒否
その他(インターネット接続・インフラ)
-
9
ケーブルテレビを契約しなくていい方法はないですか?
テレビ
-
10
地デジは契約しなくても見れる?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
マンション等でテレビアンテナが無い部屋で
テレビ
-
12
ゲーム用のモニター画面として使うのであればテレビを設置されていてもNHKと契約しなくてもいいというの
テレビ
-
13
実家からマンションなどに引っ越したら郵便局で住所変更の手続きって必要ですか?郵便物が届かない事ってあ
郵便・宅配
-
14
今度借りる賃貸がネットが無料でJ:COMみたいなんですけど、ケーブルテレビを見る場合は別途で料金掛か
CS・BS
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
1階のテレビを切ると2階のテ...
-
マンション等でテレビアンテナ...
-
夜中だけテレビが見れないよう...
-
J-COMで複数台のテレビに...
-
ポータブルテレビ アンテナ
-
壊れたテレビのNHK受信料について
-
アースって必要ですか?
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
softbank 光テレビ屋内配線
-
自動受信の筈なのに時刻がずれ...
-
テレビってテレビとアンテナ線...
-
雷の時テレビのコンセントを抜...
-
雷が落ちたアンテナの修理費用...
-
5年ほど前に購入したテレビで...
-
NHKしか映らない
-
テレビ購入予定です。付属アン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションでジェーコムと契約...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
1階のテレビを切ると2階のテ...
-
ケーブルテレビが一階にあって...
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
NHKしか映らない
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
テレビ端子について 部屋の模様...
-
DVDレコを外すとテレビが映らな...
-
J-COMで複数台のテレビに...
-
テレビってテレビとアンテナ線...
-
NHK受信料支払いを避けるためチ...
-
夜中だけテレビが見れないよう...
-
5年ほど前に購入したテレビで...
-
アースって必要ですか?
-
地デジをUHFアンテナで視聴...
おすすめ情報