
初歩的な質問ですみませんが・・・。
9月上旬にオランダへ行ってきます。
ちょっと前にフランスへ行った友達から余ったユーロを渡され、チーズを買ってきて、と言われたのですが、もって帰れるのでしょうか(チーズといえば冷蔵庫保存というイメージがありますので・・・)?
また、もって帰るときに気を付けるべき点など(荷物ににおいが移るという話を聞いたことがありますが、その対策など)ありましたらアドバイスお願いします。
あと、おすすめのチーズや、チーズが買えるおすすめスポットがあれば教えていただければ幸いです。
アルクマールのチーズ市は見に行くつもりなんですが、日本へ帰るのはその数日後なので、もちあるくのは難しいかなと思っています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
私もオランダのザーンセスカンスとゴーダでチーズ買ってきましたよ!オランダのはゴーダチーズとかエダムチーズのようなハードタイプのものが主流だと思います。
確かにチーズ市で売っているものは結構大きめで重いかもしれないのですが、もちろんチーズ市でも常温でうってますし、常温で発酵させてるので、油の厚い皮で覆われてますから大丈夫ですよ。最低でも1ヶ月はもつと思います。匂いはそんなに移りませんでしたよ。オランダのチーズはかなりおいしかったです♪空港でもうってると思います。個の場合はザーンセスカンスのゴーダチーズのように厚い皮で覆われたチーズをセロファン紙で包んでうってると思います。日持ちはすると思いますし、ハーブ入りとかスモークタイプもうってますよ。
アムスのホテルの質問でもお世話になりました。
チーズ市の写真を見たら、常温に置いてあるようでした。夏にしか市をしていないことを考えたら、チーズ市にうっているようなハードタイプのものは
大丈夫だと思って、しんどくならない程度の量を買ってみます。
行きにスキポールをちょっと覗いて、チーズ買いの計画を立ててオランダをまわろうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
肉類・肉製品・果物などは
海外から日本国内への持込禁止されています。
ただし、乳製品については、記憶がさだかではありません。
去年の口蹄疫の時には、持込禁止になったと思いますが、
最近はどうなっているのか不明です。
(お役に立てずごめんなさい)
ということで、持ち込める場合、
または黙って持ち込んでしまう場合について、
以下のとおりお答えします。
オランダ土産のチーズといえば、
赤いワックスのかかったハードチーズだと思いますので
真空パックになっているのものが主流です。
臭いは大丈夫だと思われます。
飛行機会社によりますが、小さなものであれば、
機内食用の冷蔵庫に保管して貰えます。
(サービスとして提供しているのか、親切心かは不明です。)
ハードチーズであれば、これで長い飛行時間さえ凌げば、
大丈夫ではないでしょうか??
持ち込み禁止になっていないかチェックしてから出かけた方が良さそうですね。
フランスに行っていた人はチーズを買って帰ってきていたので大丈夫かなと思うんですが・・・。
確かに、真空パックのものを選んでしまえばにおいは問題ないですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No.1の方も書いていらっしゃいますが、
スキポール空港には、びっくりするぐらいたくさんの種類のチーズと、ちょっとしたチーズのキッチングッズが置いてあるチーズ専門(ハムやチョコも置いてあったかもしれませんが)の免税店があります。
私は、ヨーロッパの乗り継ぎで寄っただけなのですが、さすがオランダなんだなーと感心しました。
余談ですが、KitCatチョコの大きな包みが店先にたくさんおいてあったのですが、オランダのチョコなのでしょうか。
やはり、食料品は腐る心配と、重い、かさばる、と言う事を考えると最終日がベストですね。
やっぱりチーズが重いのがネックになってしまいますね。
スキポールはスペインに行ったときに乗り継ぎで通っただけ(買い物をする余裕無し)だったので、今回こそゆっくり買い物をしていこうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
チーズはやたら重いので、足を引っ張られないようにする必要がありますね。
最終日はオランダのどこですか?アムスならば、いろいろなお店があります。
荷物に入れるなら、押しつぶされて、中身が飛び出ないように注意する必要がありますね。
飛行機の荷物が収納される場所は寒いので、最終日に買えば、冷蔵庫はあんまり心配しなくてもいいでしょう。
また、スキポール空港でも、いろいろチーズは買えますよ。
手荷物になるので、ちょっと重いですけど、チーズの他にもうなぎの燻製とか、日本では手に入りにくい珍味もいろいろあります。
最終日はアムスです。
帰りはスキポールを2時過ぎ発なので、空港で色々見てみようと思います。
ウナギの薫製、気になります。チェックしておきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピザ作り チーズが先? トッ...
-
チーズの外側の硬い部分は食べ...
-
お好み焼きは他に何を焼きますか?
-
スライスチーズって溶けますか...
-
グラタンを作るのに、パン粉で...
-
オランダからチーズを持って帰...
-
チーズに合わないものって無く...
-
こういうチーズの赤いやつはな...
-
フレンチトーストを作って間違えて
-
チーズフォンデュのおすすめの...
-
チーズたこ焼きに使うチーズっ...
-
チーズについて・・・
-
耐熱皿にバターを塗って
-
スモークチーズ等の回りの茶色...
-
真空パックしたチーズは常温保...
-
匂いがきつい上、味が苦手なチ...
-
買ったチーズが焼色がほんとに...
-
餃子の皮にチーズを包む
-
地中に埋まっている塩ビパイプ...
-
フライのチーズが出てしまいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本には本物のチーズがないの...
-
ピザ作り チーズが先? トッ...
-
真空パックしたチーズは常温保...
-
カチカチになったチーズの利用法
-
グラタンを作るのに、パン粉で...
-
お好み焼きは他に何を焼きますか?
-
不味いチーズの食べ方
-
チーズの外側の硬い部分は食べ...
-
このようなすぐに固まらないチ...
-
匂いがきつい上、味が苦手なチ...
-
市販の、飲むヨーグルトが、固...
-
オランダからチーズを持って帰...
-
生物や自然環境が永続的に存在...
-
スモークチーズ等の回りの茶色...
-
分離してしまいます
-
しょっぱいチーズ どうしたら...
-
エグモントチーズってどんなチ...
-
トレーって、食べてしまっても...
-
胃が悪い時はチーズ蒸しケーキ...
-
スライスチーズって溶けますか...
おすすめ情報