dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前のパソコンがウイルスに感染してしまったので、今のパソコンに変えたのですが、変えてからoutlookは全く触ってませんでした。
主にyahooメールを使用しているので。
しかし、outlookを使わなければならない状況になりました。
前のパソコンでの初期設定?も自分でやったはずなのですが
説明書がどこかへ行ってしまって・・・・

メールを送信しようとすると
「outlook で認識できない名前があります」
と出て
アドレスの前に
=SMTP:
が追加されます。
まだ何か設定が終わっていないのでしょうか??

A 回答 (5件)

    • good
    • 0

追記



先ほど述べた方法でできなければ

(送信側&受信側のメール形式の不都合に起因しますが)
一般的に、相手にメールが送れない場合
「相手から送られてきたメールに返信処理」を
せずに「新規作成メール」として相手側のメールアドレスを
新規に貼り付け、送信するとうまくいくケースが
多いです。

ただ、若干気になるのは
「outlook で認識できない名前があります」との事で
言語バー誤作動の可能性もあります。
通常画面右下あたりに表示される
「言語バー」の「ツール(ボックス)」→「プロパティ」
の項目を再度確認したうえで
(分からないときは「標準へ戻す」を押してもOK)
下の適用→OK

あと、最も肝心なことですが、

相手のメールアドレスは
「半角英数字」のみで入力していますか?
一文字でも全角が含まれているとoutです。
    • good
    • 1

(現状からの変更も含め)初期設定は簡単ですよ。



 とりあえず、現状のままで
OUTLOOK を開いてください。

 上のほうにある「ツール」左クリック
→「アカウント」左クリック
→右のほうに列挙されている中で「プロパティ」左クリック

 そうすると
「全般」「サーバー」「接続」「セキュリティ」「詳細設定」
の順に並んでいますが、

以下は、できれば全て半角英数字で入力してください。

「全般」の
「メールアカウント」に(@を含まずに)それより右のアドレスを入力
「ユーザー情報」→名前(ここは大文字のひらがな&漢字でもOK)を入力
「電子メールアドレス」→全てのアドレスを入力

「サーバー」の
サーバー情報
「受信メール」「送信メール」ともに
(@を含まずに)それより右のアドレス

受信メールサーバー
アカウント名→(@を含まずに)それより左のアドレスを入力
パスワード→プロバイダの契約書にのっているメール用パスワード
を入力
(注/ネット接続初期設定の「認証パスワード」ではありません)

以上でOKです。

 ただ、あくまでインターネットに接続できている
(ネットワーク接続)ことが大前提です。
インターネットに接続できてないのにメール云々ではないですから。
    • good
    • 0

>outlook



Outlook Expressのことと推定

>アドレスの前に=SMTP・・・・・送信メールの設定

Outlook Expressツール」「アカウント」「メール」該当アカウント「プロパティ」「サーバー」「サーバー情報」「POP3」「受信メール」「送信メール」や「受信メールサーバー」「アカウント名」「パスワード」などを設定していないと推定

旧PCのOEのアカウントをエクスポートし、新PCのOEのメールでインポートしましたか?


>前のパソコンがウイルスに感染してしまったので

リカバリ(クリーンインストール)すればウィルスも消えて、再度使用できるはずですが、OSは古いのですか?
    • good
    • 0

ブロバイダーはどこでしょうか?


最初の設定がされてない可能性があります。
設定はブロバイダーでも途中で変更になる可能性もあります。

ブロバイダーの会社へ直接の連絡をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!