dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELLコンピューター付属のバンドルソフト、パワーDVD(これ単体のみ)が、DVD-RもしくはDVD-RWメディアにホームビデオから焼いたものをドライブ挿入後自動起動しました。(通常に動作します)
その後、家庭用DVDプレーヤーで同メディアを見ようとしたところ、つい先日まで再生出来ていたのですが読み取りできなくなりました。
現在、パワーDVD、ウィンドウズメディアプレーヤーを使用しPCでは
動作確認できます。

いくつか原因が考えられるひとつに、DVDをPCドライブに
挿入するとサイバーDVDが自動的に立ち上がり再生が始まってしまう。
前回同ソフトで見た場合には途中から始まります。
この直後から家庭用DVDプレーヤーでは見れなくなってしまいます。

 以前も経験がありましたが、すっかり忘れていて、PCでは見れるけれど家庭用のプレーヤーでは見れないという現象に陥っております。

どなたか、これに対して良きアドバイスよろしくお願致します。

A 回答 (3件)

通常民生機(家庭用DVDプレーヤーなど)では


DVD-RWやDVD-Rをサポートしていないものが多いです。
特に、DVD-RWは通常のDVD-VIDEO(販売されているDVDなど)
と規格が違いますので、再生できない民生機の方が多いです。

またDVD-Rの場合はDVDレーザーの反射率が違いますので
多少の傷や汚れなどでも再生できなくなる場合があります。
また劣化など(使用月日)でもよめなくなります。

DVD-RやDVD-RWだけNGの場合は汚れや、劣化ではないでしょうか?

ちなみに途中再生できる機能はパソコンなりDVDプレイヤーなりの
機能ですので、それで再生できなるなる事は殆どありません。

DVD-Rなどに記憶しているわけではなく、本体側で記憶しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>通常民生機(家庭用DVDプレーヤーなど)では
DVD-RWやDVD-Rをサポートしていないものが多いです。

Kqansさん、早速回答ありがとうございます。
なるほど、知りませんでした。それにしても今まで民生機で見れていたのが
不思議なのと、通常PCを日常使わない方がこのような録画DVDを民生機で再生して見れているのを聞くと「。。。」です

レンズクリーナーを使用してみます。メディアの目立ったキズ、汚れはなさそうです。

お礼日時:2007/10/31 11:13

メディアとドライブとの相性が悪いという事だと思います。


今までみられたのは運が良かっただけ。
家庭用DVDプレーヤに合わせて使用メディアのメーカを変えるのが最善です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

violet430さん、回答ありがとうございます。
別の家庭用DVDプレーヤーでも試してみます。

お礼日時:2007/10/31 11:14

いくつか原因が考えられるひとつに、DVDをPCドライブに


挿入するとサイバーDVDが自動的に立ち上がり再生が始まってしまう。
前回同ソフトで見た場合には途中から始まります。
この直後から家庭用DVDプレーヤーでは見れなくなってしまいます。

>PowerDVD 私も使った事は有りますけど、DVDを挿入した際の自動起動と、DVDを再生したら前回の再生時に見ていた場所から再生が開始されるのはPowerDVDとパソコンの設定の問題です。
ですので、DVDプレーヤーで再生が出来ない事と、PowerDVDの関連性は有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

masa5709さん、回答早速ありとうございました。
パワーDVDを自動起動させない設定方法、知っておりましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願致します。

お礼日時:2007/10/31 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!