
VAIO SVL2414AJ WINDOWS8.1にて使用しています。
リビングにあるブルーレイレコーダーBDZ-2000ATに録画した
番組が視聴できません。サーバー起動もできません。
パソコンは無線LAN、レコーダーは無線LANではうまく作動しないと
サポートに言われたため、有線でつないでいます。
タブレットではコマ落ちもなく再生できますが、パソコンでは
タブレットでレコーダーを起動し、一応再生しますがコマ落ちが
ひどく視聴になりません。タブレットでは再生可能でなぜPCでは
ダメなのか解りません。サポートに2回問合せしましたが、ソフトの
再インストールをしても同じ状況です。
どなた解決策ご教示お願い致します。
※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ホームネットワークビデオプレイヤーと無線LANのアップデートプログラムの両方ともをVAIO Updateで最新版にしてみてはどうでしょうか。
手動でダウンロードされる場合は、下記のURLの「アップデートプログラム一覧」から
ホームネットワークビデオプレイヤーと無線LANのプログラムから選択すると良いと思います。
参考URL:http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/sv/svl2414aj. …
No.4
- 回答日時:
こんばんは
パソコンのスペック的に余裕がありますので、
無線でのパソコンとの通信速度が不足しているのではないかと思われます。
まずはパソコンも有線で繋いでみて、これでうまく再生できるか確認してみてください。
出来た場合は無線の通信速度不足ですので、無線LANルーターのTVモードをONにするか、
無線LANルーターをパソコンの位置に近い場所におく、
無理なら以下のような高速通信/TVモード搭載の無線LANルーターに買い換える
http://kakaku.com/item/K0000613039/
有線でもスムーズに再生出来なかった場合は、PC側の問題になります。
性能は余裕があるよう思いますので、
ブロックされていないか、ウィルス対策ソフトを一度削除し確認してみる。
ソフトの問題でムービー再生支援が動作していない場合がありますので、
別のソフト例えばWindowsメディアプレイヤーなどを使用してみてください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
パソコン側も有線でつないでみましたが、改善されませんでした。
無線LANルーターはバッファローのWZR-600DHPです。
ウイルス対策ソフトはホームネットワークビデオプレーヤーについては
除外にしていますが、ダメです。
No.3
- 回答日時:
無線LANはどこの何をお使いですか? あと、パソコンでの無線LANの速度はいくつになっていますか?
No.1
- 回答日時:
>パソコンではタブレットでレコーダーを起動し
これがよくわからないのですが。
結果的には再生できているのでしょうか?
多分、再生はOKなのでしょう。
タブレットや、アンドロイドの多くが、ハードウエアによるムービー再生支援を
持っていることが多いです。
逆にPCでは、CPUパワーを使うことが多いので、それらが原因の可能性はありますね。
PCでまったく再生がだめな場合は、DLNA-DTCP-IP問題なのですが、
再生できているとなると、スペック不足が疑われますね。
現状、資料が少ないので、それしか回答できませんですいません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
タブレットでレコーダーを起動させ、再生することはできても
パソコンからは起動できない、という意味です。
PCのスペックは一応必要以上かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- FTTH・光回線 インターネット回線について、突然落ちてパソコン再起動で直ります。 4 2022/08/31 10:47
- その他(動画サービス) iPhoneの写真で見ることが出来る動画再生のやつと同じくらいのやつないですか? 動画再生ソフトです 1 2022/06/13 00:37
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 【至急】Microsoft teamsログインできないループ・・ 3 2023/05/17 13:17
- その他(ソフトウェア) Zoom 音が出ない 1 2023/02/11 11:00
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- デスクトップパソコン 時々ネットに繋げなくなります。 1 2022/07/15 22:07
- デスクトップパソコン 時々ネットに繋げなくなります。 2 2022/07/14 23:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LavieでDVDを再生
-
パソコンでブルーレイを再生し...
-
mp3の決まった箇所をループ...
-
MPEG2の画像ファイルをWMV形式...
-
私はパソコンでレンタルDVDを見...
-
大量の画像ファイル
-
CD-G(CD Graphics)の...
-
AnyDVDというソフトの使い方が...
-
目的地の住所を入力するとGoogl...
-
ホームネットワークビデオプレ...
-
DVD再生ソフトのデフォルト変更
-
超解像技術の搭載されたパソコ...
-
CDをiTunes以外で再生したいん...
-
Win2000インストール後、PowerD...
-
mp4やm4vのチャプター切替に対...
-
DVD再生用フリーソフトを探して...
-
CyberLink PowerStarterが使用...
-
video_TSから家庭用DVDプレーヤ...
-
先日、とある中古メーカーから...
-
PCでVRフォーマットのDV...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-G(CD Graphics)の...
-
DVRをPCで再生できる、無料ソフ...
-
VLC MEDIA PLAYERで海外のDVDを...
-
ブルーレイ・自分で録画したタ...
-
mp4やm4vのチャプター切替に対...
-
パソコンでDVD-RWを再生できる...
-
DVDをみたいが、拡張子がU...
-
AnyDVDというソフトの使い方が...
-
結婚式でプロに写してもらった...
-
DVD-R DLを読み込み可...
-
半透明で再生できる動画再生ソフト
-
ダビングしたDVDが再生できませ...
-
複数の「VIDEO_TS」フォルダの...
-
Windows10での『Windows Media ...
-
ArcSoft TotalMedia Extreme(th...
-
DVDを再生するとおかしい。
-
WinDVD で CPRM再生がしたい・...
-
.BUP.IFO.VOB拡張子のDVD-Rを再...
-
CyberLink PowerStarterが使用...
-
PowerDVDでブルーレイを再生で...
おすすめ情報