
ほかの似た質問も探したのですが、すっきりと解決できる答えが見つからなかったので質問させていただきます。
最近、初めてDVDプレイヤーを購入し、TV番組を録画したHDDからDVD-Rへダビングしました。
レコーダーの機種はSHARP DV-ACV52です。
まずHDDへ録画した番組が、ダビングが10回まで可能なデジタル波だったので
VRフォーマットでダビングしたものをファイナライズし、プレーヤーで再生できることを確認しました。
で、ここからが質問なのですが
私は病気があって、ベッドでノートPC画面からDVDを見る事が多いのですが、
VRフォーマット対応、CPRM対応にするためのソフトがPCに入っていないので再生することができないようです。
SHARPのサポートさんによれば、そういう機能がPC側に入っているか、なければソフトをインストールしてください、
ということなのですが、どういうものがいいのかが分からず、困っています。
自分なりに探したものもいくつかあるのですが、
目的が「VRフォーマットでダビングしたDVDをPCで再生する」ということにしぼれば
VRフォーマット対応とCPRM対応の両方の機能が必要なのでしょうか?
そういうこともよくわからないので、その目的に合うもので
(どうも、フリーソフトには無いようなので、)有料版でもかまいませんが
できるだけ安価で、XP・VISTA共に対応できるものがあれば教えてください。
私が使っているPCは
SONY・VAIO VGN-FS21 typeF
CeleronM360(1.40GHz) メインメモリー256Mb HDD60Gb DVDスーパーマルチ(DVD+R2層書込) OSはXPです。
今はこのスペックだとかなりきつくなっているのですが、予算と使い勝手もありXP対応のものがあれば教えていただきたいのです。
著作権法との絡みで、現在はPCでは見られない、という返答も他の質問で見かけたのですが、
メーカーさんはPCで見るためのソフトがあるとおっしゃいましたし、機械モノに疎いので混乱して困っています。
どうかよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
時間差で書き込んでしまいました。
そういうサービスがあるようでしたら、DVDドライブのCPRM対応は間違いないでしょう。
>20回限定
20タイトルしか見られないというばかげたサービスはないと思いますよ。
普通、再生ソフトのCPRMディスク再生時の認証は初回の1回限りです。
ユーザがPCをリカバリー(再インストール)した時などの場合を考えて、20回としたのでしょう。
そのまま利用して問題ないと思いますよ。
本当にありがとうございました。
ちゃんと再生して見る事ができました!!
途中で質問の内容が変わってしまったにもかかわらず、ご親切なご指導を感謝します。
「Win DVD for VAIO」 と 「Do VAIO」は最初から入っていたソフトです。
普段、WindowsのMPしか使っていなかったため、こういう機能が使える事を知りませんでした。
アップデートの「実行」をクリック後、ファイルの「一時フォルダ」という保存先は見えていたのですが
インストール終了後に「20回限定・・・」の表記が出たので
どこへ入ったのか、保存しようにもわからなくなってしまって慌ててしまいました。
プロパティからの調べ方も勉強になりました。
ちなみにHL-DF-ST DVDRAM GMA-4080Nと出ました。
これで安心して体調のいい時にDVDを楽しむ事ができます。
ありがとうございました。感謝いたします。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
ドライブの型番は、
[スタート]
→[マイ コンピュータ]
→[ローカル ディスク (C:)]を右クリック
→[プロパティ]
→[ハードウェア]タブ
→[全ディスク ドライブ]
種類"DVD/CD-ROM ドライブ"のところを見てください。
例:(私の場合)
Optiarc DVD RW AD-7203A
>あと「Win DVD for VAIO」と「Do VAIO」という2つの再生方法から選べるようになっています。
私はVAIOを使ったことがないのでちょっとよく分かりませんが、
この二つは初めからインストールされているソフトなのでしょうか?
それとも、この二つのソフトが推奨されている、ということでしょうか?
No.1
- 回答日時:
DVDスーパーマルチの型番を教えてください。
DVDドライブがCPRMに対応している必要があります。
上の条件を満たすと、あとはCPRM保護のDVD-VRに対応したDVD再生ソフトがあれば十分です。
そのソフトはと言うと「PowerDVD 9」が最適です。
CyberLink社の有料ソフトです。CPRMディスク再生だけなら、下位バージョン(DELUXE版やSTANDARD版)でも可でしょう。
※ライセンスの関係で、CPRM対応のフリーソフトは存在しないでしょう。
この回答への補足
さっそくのご回答をありがとうございます。
>DVDスーパーマルチの型番
というのは、どこを見るとわかるのでしょうか。
SONYのスペックの表示では
DVDスーパーマルチドライブ
(DVD+R 2層記録対応) *3(固定式)
書きこみ *4:DVD+R DL(Double Layer)
最大2.4倍速*5、DVD+R最大8倍速、
DVD+RW最大4倍速、DVD-R最大8倍速 *6、
DVD-RW最大4倍速 *7 、DVD-RAM最大3倍速 *8、
CD-R最大約24倍速、CD-RW最大約10倍速
読み出し *9:最大8倍速(DVD-ROMの場合)、
最大24倍速(CD-ROMの場合)
〈バッファーアンダーランエラー防止機能搭載〉
*1 ハードディスクドライブ内にリカバリー(工場出荷時の状態に戻す)に必要なデータを保持します。このリカバリー用の領域として約6GBを消費します。
*2 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。Windowsのシステムでは、1GBを1,073,741,824バイトで計算しており、Windows起動時に認識できる容量は、若干小さい数値になります。ファイルシステムはNTFSです。
*3 使用するディスクによっては一部の書きこみ/読み出し速度に対応していない場合があります。
*4 本機のドライブは8cmディスクの書きこみには対応していません。
*5 DVD+R DL(Double Layer)の書きこみは、「DVD+R Double Layer」に対応したDVD+Rディスクのみで可能です。
*6 DVD-RはDVD-R for General Ver.2.0に準拠したディスクの書きこみに対応しています。
*7 DVD-RWはDVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したディスクの書きこみに対応しています。
*8 DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書きこみには対応しておりません。カートリッジタイプはご使用になれません。カートリッジタイプではないもの、あるいはカートリッジから取り出し可能なディスクをお使いください。
*9 ご使用のディスク・設定・環境によっては再生できない場合があります。
としか書いてありません。
あと「Win DVD for VAIO」と「Do VAIO」という2つの再生方法から選べるようになっています。
私がデジタル機器に弱いので、これでおわかりいただけるかどうかわからないんですが、
よろしくお願いします。
すみません、補足の補足、という形でここへ書きこみさせていただきます。
あれから、「Win DVD for VAIO」のヴァージョン情報を探しているうちに下記の情報に行きつきました。
>2005 年 4 月 ~ 12 月発売の VAIO「WinDVD」での再生が可能です。
「1 回だけ録画可能 (Copy Once)」の番組、またはダビング 10 に対応の番組を録画した CPRM 対応メディアを「WinDVD」で再生する際に、アップデート実行画面が表示され、アップデートを行うことにより再生可能となります。
私の機種はこのタイプに該当したので、アップデートを実行したのですが
そのアップデート用アプリケーションは「20回限定」でしかDLできないので、該当のexe.を大切に保管してください、と出ました。
これは、CPRM 対応メディアを「WinDVD」で再生するたびに毎回1度ずつアップデートしなくてはならないという意味ではないですよね?
この「Win DVD for VAIO」ではCPRM 対応メディアは20タイトル分(20回)しか見られない、という意味なのか?と考えてしまいました。
なので、まだこのメディアを使って再生できるようになったかどうか、確かめて見ていません。
わかりにくい説明で申し訳ございません。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) DVDが再生できません 4 2022/06/28 05:33
- その他(ソフトウェア) DVD-VRをPCで再生したいのですが 3 2022/06/25 11:19
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー AVCHDについて... 2 2023/07/27 20:02
- ビデオカード・サウンドカード PCで、ステレオ楽曲を聴きたい 9 2022/04/06 14:31
- テレビ テレビの録画のダビングの方法 4 2022/12/08 17:31
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 至急!DVDディスク ダビングできない 3 2022/07/03 09:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LavieでDVDを再生
-
パソコンでブルーレイを再生し...
-
mp3の決まった箇所をループ...
-
MPEG2の画像ファイルをWMV形式...
-
私はパソコンでレンタルDVDを見...
-
大量の画像ファイル
-
CD-G(CD Graphics)の...
-
AnyDVDというソフトの使い方が...
-
目的地の住所を入力するとGoogl...
-
ホームネットワークビデオプレ...
-
DVD再生ソフトのデフォルト変更
-
超解像技術の搭載されたパソコ...
-
CDをiTunes以外で再生したいん...
-
Win2000インストール後、PowerD...
-
mp4やm4vのチャプター切替に対...
-
DVD再生用フリーソフトを探して...
-
CyberLink PowerStarterが使用...
-
video_TSから家庭用DVDプレーヤ...
-
先日、とある中古メーカーから...
-
PCでVRフォーマットのDV...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-G(CD Graphics)の...
-
DVRをPCで再生できる、無料ソフ...
-
VLC MEDIA PLAYERで海外のDVDを...
-
ブルーレイ・自分で録画したタ...
-
mp4やm4vのチャプター切替に対...
-
パソコンでDVD-RWを再生できる...
-
DVDをみたいが、拡張子がU...
-
AnyDVDというソフトの使い方が...
-
結婚式でプロに写してもらった...
-
DVD-R DLを読み込み可...
-
半透明で再生できる動画再生ソフト
-
ダビングしたDVDが再生できませ...
-
複数の「VIDEO_TS」フォルダの...
-
Windows10での『Windows Media ...
-
ArcSoft TotalMedia Extreme(th...
-
DVDを再生するとおかしい。
-
WinDVD で CPRM再生がしたい・...
-
.BUP.IFO.VOB拡張子のDVD-Rを再...
-
CyberLink PowerStarterが使用...
-
PowerDVDでブルーレイを再生で...
おすすめ情報