
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私も高校を卒業して知らない土地で就職をした者です。親の反対を押し切って自らの意志を通した形ですが。(田舎生まれで
育った私にとって都会は憧れでもありました)
就職をした会社は同年代・先輩・年配の方や季節労働の方、パートの方と入り混じって仕事をしていました。怒られる事もありましたが
仕事の方法や礼儀作法や上下関係まで教えて頂きました。地元で親の意見を聞いて就職をしていたら、難しかったかも知れません。それに私は
「就職して3年経ったら地元に帰る。それまでは職場の皆と同じように
仕事の出来る人間になってやる!」と言う目標がありましたから頑張れたんだと思います。実際には結構長くいましたが(汗)
会社の寮を出て一人暮らしもした事もあります。
理想と現実はかなり違いましたが。お休みの日は何かと時間がある分、
掃除とかゴミ出しとか出来ますが仕事が終わってから買い物・自分で料理を作って・洗濯はきつかったですよ。ガスから電気から家賃の支払いまで自分自身がやらなくてはならないんですから。給料もある程度は残すように生活をする。
自分の地元を離れて知らない土地で就職して生活をする事は、
私なりにやはり自分自身でやり遂げれる目標を持って仕事をする。
年代の違う人達と一緒に仕事をする事で勉強をさせてもらうと言う
気持ちを忘れない。
一人暮らしを希望するなら、自分の理想と現実はかなり違う。
親が子供の為にしていた事の殆どを自分でやりくりしなければならない
事でしょうか。
3年でやめる、と決めていても、なんだかんだで続くこともあるんですね。
私も、1、2年働いたら、専門学校へ行こうかと考えているのですが、続けてやっているかもしれません。
こればかりはその時になってみないとわからないので。
理想と現実はかなり違うのですね。
想像はたくさんするのですが、やっぱり生活してみないとわからないと思います。
だけど、親のありがたさを忘れないようにがんばっていきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
kisuke1bun さん
まず、将来やりたい夢・目標はありますか?
もしやりたいことがあるなら、チャレンジのない日常では平均平凡な
人生を選ぶことになり、徐々に自分の自由という選択枝を少なくして
いくことになると思います。
もし kisuke1bun さんが、一生に一度の人生、本気で精一杯頑張って
夢をかなえて成功したいのだけれど、何を目標に頑張れば良いのか
わからないんです!というのであれば、もしかしたら地元を出ることが
良いかもしれません。違う土地で働くことが「がんばってみる」こと
であればやってみてください。
だって、長い間住んでいた環境ではそれがみつからなかったのでは
ないですか?(と文章から推測します)だったら、何が自分に影響する
のかすら未知数な環境に身を置くことで、チャレンジすることで、
少なくとも今の状態よりは大きく成長すると思いませんか?
「私的には、一人で最初に苦労すれば、後からの苦労も乗り切れる
からなのかなと思うのですが。」
素晴らしい考え方ではないですか!
結構最近「若いうちに遊んでおけ」と言うような死んだ魚のような
目をした大人が増えていますが、「若いうちに沢山努力しろ」だと
私は思うんです。
こんなインターネットの赤の他人の言うことですが、
ぜひ、良い経験を沢山積んでくださいね^^頑張ってください。
夢はあります!
ただ、その夢をかなえるにはまだ自分は人間的に小さいと思うので、もっと苦労してみるのもいいのかなと。
そのほうが自身もつく気がして。
やっぱり、若いうちに苦労しておくと、何かあっても気持ちに余裕ができそうな気がします。
いろんなことを経験していきたいだす。
ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
確かに、井の中の蛙大海を知らずって言いますからね。
でも、仕事は何をしたいのか、どういう社会人になりたいのか、
先ずそこから考えるべきではないのでしょうか?
その上でそこに行く事が必要であれば行くべきでしょうし、
地元のつながりを大事にするべき職種であれば地元にいるべきでしょうし。
違う土地で頑張るということはそこに根を下ろす事になるかもしれないんですよ。
実際夫がそうですが、帰省とかでなく、転職をしてまで今更故郷に帰る場所はありません。
また、夫のスキルは故郷で仕事になりません。無理して帰っても給与が大幅に下がるでしょう。
まだ若い頃は将来的に故郷に帰ることも考えていたようですが、今は定年まではここにいるつもりのようで、
田舎に移住するとしてもこの近県が良いなと言っています。
考えるべきは、どこに行くかより何をするかじゃないですか?
どこに行くかより何をするかというのはその通りだと思いました。
正直、私は本当にやりたいことをするために就職するのではありません。
夢はちゃんとあって、だけど家庭の事情で専門学校に行けず、大学に行ったので、2年くらい働いて、お金をためて、また専門学校に行こうと思っているんです。
その夢のために、そこで働くことに意味があるのか、考えてみます。
ありがとうございました!

No.1
- 回答日時:
必ずしもそうは思いませんが、少なくとも一人暮らしは経験しておくべきものと考えています。
親のありがたみも分かりますし、色々な発見があります。
でも、ご質問にある内容も、どちらかといえば、経験しておいたほうが良いかと思います。
就職して今まで経験したことの無い土地というのも悪くないですよ。
とにかく何でも経験になるからです。それは、その土地の文化かもしれないし、新たな交友関係かもしれませんし。
私は転勤族ですが、毎回、その土地を離れる時には寂しいものです。
こういうことでもなければ、地元と縁もゆかりもない土地に住む、なんてことは一生ないということもありえます。
大学でずっとアパートで一人暮らしでしたが、一年は姉と一緒に住んでいて、二年目からはずっと彼氏がいたので、本当の一人暮らしというのはあまり経験がありません。
だから多少不安はありますが、何事も経験ですよね。
そうですよね、就職でなかったら確かに絶対行かないような所で内定をもらったので・・・。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 24卒の女、就活生です。 就活解禁前からずっと地元就職を考えていました。地元だけで働ける企業の説明会 4 2023/04/04 07:37
- 就職 生まれ育った地元での就職か、県外(都会)での就職かで悩んでいます。 4月から大学4年生になる就活生で 2 2023/03/23 21:40
- その他(社会・学校・職場) 地元の同級生との付き合い方で悩んでいます。 6 2022/10/14 12:57
- その他(悩み相談・人生相談) 地元で就職するのは何が良いんでしょう。色々思うことを書き込むので整う文にはなりませんので理解してくだ 3 2023/01/14 06:22
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と別れたいです。 新社会人です。彼氏は大学のときから付き合っています。大学は国家試験を取得すると 6 2022/04/15 18:04
- 父親・母親 【長文すみません】 就活中の大学四年生、女です。 母のことが本当に大好きで依存気味なところがあるので 2 2023/04/10 21:24
- 父親・母親 24卒女です。 地元就職を考えて就活中なのですが、企業数の少なさから県外就職(東京や大阪などの都会) 6 2023/04/12 00:42
- その他(悩み相談・人生相談) 将来について悩んでいます。 広島に住んでいる大学四年生の女です。 就職活動中なのですが、先日広島にあ 5 2023/07/02 21:21
- その他(悩み相談・人生相談) 都会に戻りたい。 23歳男です。長文失礼致します。 地元の大学を卒業と同時に東京で就職をしました。が 3 2022/11/12 00:03
- 出会い・合コン 来年の春から新社会人の大学4年生です。 地元は宮城で、就職先は神奈川です。 新しい体験をしたいという 4 2022/05/06 10:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
職場で全然しゃべらない人
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
家のパソコンから会社のパソコ...
-
パソコンのできない人の代わり...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報