
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
「これに関する記事」ということで、直接ではないのですが、"Changes in Excel 2007"という記事を、Microsoft のWebサイトで読んだことがあります。その時の、いわゆる、Office モニターとMicrosoft の開発部の攻防を読み取ることができます。Office モニターというのは、おそらく、かなりの猛者というか、プロで、どうも、一般ユーザーにそのままプログラミングを解放するのは、面白くないような雰囲気なのです。モニターというのは、多くは、いわゆる、MVPと言われる人たちだと思います。
今までの展開からしても、VBAに対して、ある意味、無意味なセキュリティを加えてきたのは事実です。その反面、今まで、COMアドインは野放しだったわけです。(たとえば、Google Desktop などは、何度、アドインを切っても、再び復活しています。ある意味、スパイウェア行為です。)これは、Wordに対しては、Excelよりも、二重のセキュリティがしてありますが、反面、利用者にとっての安全性はあまりありません。実際のセキュリティは、セキュリティソフトでないと守れないのです。
もうひとつは、.Net FrameWork の問題があります。これを有効利用していくということは、VBAでは役不足です。VBAの元のVB6 は、もう過去のものになってしまいました。次のバージョンには、C#とVB.Net つまり、VSTA (Visual Studio Tools for Application) が搭載されるとは言われています。しかし、C# にしろ、VB.Net にしろ、VBAユーザーが簡単に切り替えが利くかというと、一般のVBAユーザーには、手が付けなれないような気がします。VB.Net は、一見、VBAに似ているけれども、まったく違うものだということです。
次期バージョンにも、現状のVBAは搭載されるとは思います。「MSはユーザーを裏切る」という格言に近い言葉はありますが、それほど、大掛かりな変更をするということは、今の現状からすると広範囲のユーザーを失う危険性が高くなってきているからだと思います。だいぶ、MS-Office の批判は自国・米国の中でも高くなっているようにも思います。もちろん、直接には、MS-Office に関わる、多岐にわたる違法行為からが原因です。
最終的には、MS-Office に関しては、VBAを含め世界的に衰退すると私は考えています。ただ、表計算にしろ、ワープロソフトにしろ、Microsoft 社のみがすべてではありません。VBAも同じです。ただ、最後は、また、熱烈なMicrosoft 信者のいる、日本人ユーザーだけが使い続けることにならないとも限りませんが。反Microsoft 陣営の活動が活発になってきましたし、Microsoft 社自身が、墓穴を掘ることになりかねない状況だと思います。
本質的には、国自体が、このような市場原理主義を許していることが問題なのですが、さしあたっての問題は、Microsoft 社のMS-Office の販売のターゲットは、やはり、先進国の大企業のユーザーを対象にしているからだと思うのです。しかし、今回、総務省の今年(2007.7)の「政府調達のMS-Excelの新規購入しない」という発表は、省庁内でどういう状況から起きたかは分かりませんが、自治体や公共団体では、さすがに、Microsoft 製品のバージョンアップには、ついていけなくなっているような気がします。この発表で、Microsoft社からクレームが付いて弁明はしたものの、その方向性は変わらないと思います。
"Changes in Excel 2007"
参考URL:http://technet2.microsoft.com/Office/en-us/libra …
回答ありがとうございます。
とりあえず今は、VBAの今後についていろいろ情報収集をしている段階です。
VBAをいまだに愛用する開発者仲間を、今後引き続きVBAを極めさせるか、それとも.NETに移行させるかを検討している段階です。
以下、回答を読んでの私見について、述べさせていただきます。
個人的に、VBAはいずれ衰退すると考えていますが、なんとなくの考えであり、明確な根拠といえるものはないです。ただ、VB6がしぶしぶVistaでもサポートされているかのような印象があるので、VB6のサポートが終われば、同時にVBAのサポートも終わりに向かうのではないかと考えています。
VBAと同等のことは、.NETでもできるようです(詳しく突っ込んで調べてませんが・・)
ただ、ちょっとめんどくさそうです。
Officeのインストールオプションでも.NETサポートうんぬんという項目があります。
マイクロソフトは時機を見て、VBAを廃止して.NETに移行するということもありえるように思います。
VBAの核をなすのは、COMコンポーネントだったと思います。
アプリケーションが、COMコンポーネントから.NETへ以降していく動きがWindows開発の世界で少しずつ広がりを見せています。これにともない、現行のVBAは衰退し、.NETへ代わっていくこともありえそうです。
引き続き、関連する情報を探していますので、よろしくお願いします。
特に、マイクロソフト側のコメントなどがあるとうれしいです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
#1の回答者です。
>引き続き、関連する情報を探していますので、よろしくお願いします。
>特に、マイクロソフト側のコメントなどがあるとうれしいです。
今、調べてみました。米国雑誌のほうを検索していたら、まさか、MS側にあるとは思わなかったのですが、私も、ぜんぜん、知らなかったです。もう現実の問題だったわけですね。以下のURLをお読みください。
ただ、細かい部分で、VBAでしてきたことを、今の段階では、絶対に、サポートできていないはずです。いえ、"Changes in Excel 2007" にあったと思いますが、Ver.4 マクロ関数の問題も解決していないはずです。つまり、私が指摘したいのは、記録マクロで、Ver.4 マクロ関数がなければ、サポートできないという現実が存在している、ということです。記録マクロをなくせば、一般ユーザーのプログラミングとしての利便性は、極端に下がってしまいます。それとも、プログラミングを独立させるのかということです。
米国の雑誌では、反MS連合(Non-MS)は、VBAは、サポートする予定はないと書かれているし、以下のMSの発表では、自分たちはVBAをもうやらないと言っているのですが、私などは、もう、この手の話には巻き込まれたくない、というのが正直なところです。Windowsさえ興味がなかった私ですからね。
再度、「MSはユーザーを裏切る」という格言に近い言葉は忘れてはならないと思います。
なんといっても、WinのExcelの誕生時には、自社の旧製品ユーザーを切り捨てたし、Ver.4関数型マクロは、ほんの短い間でしたからね。Win 3.1~ 95(Excel Ver.4, 5) の間だけです。私個人は、まったく、この世界には関係のない人間ですが、ただ、今の現状を深入りすると、怪我も大きくなるような気がします。広く浅くがよいのではないでしょうか?
-------------------------------------------------
数行を抜き出してみました。
#VBAランセンシング・プログラムの継続中止
# 弊社では、アプリケーション・プログラマビリティ・テクノロジー(プログラムの可能性の技術)の要求を満たす新しいアプリケーションである、VSTAをお考えになることをお勧めしております。」
# 2007年を7月1日を以て、マイクロソフトは、新規の顧客には、VBA配布ライセンスの申し込みを受けません。
参考URL:http://msdn2.microsoft.com/en-us/isv/bb190538.aspx
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 転記するVBAコードを教えて下さい。 1 2023/03/31 17:22
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- Excel(エクセル) エクセルのVBAの標準モジュールの名前が文字化けしてしまうのですが。。 2 2022/11/28 16:34
- 国産車 MI-TECH CONCEPT のような PHEV は 登場する可能性はあるのでしょうか? 1 2022/05/16 19:58
- Excel(エクセル) Excel VBAのことでお聞きしたいことがあり、ご教授お願いします。 下記の3つの図形があり、この 3 2022/08/08 17:57
- 環境学・エコロジー 代替フロンについて質問させてください。 1 2023/04/30 15:56
- Excel(エクセル) Excel 散布図グラフ 外れ値 セル番地参照方法 4 2022/04/19 18:56
- Excel(エクセル) Excel2010 VBAが特定動作で実行出来なくなる 7 2022/12/29 14:26
- Visual Basic(VBA) VBAでのフルパスの取得 1 2022/09/20 22:51
- Visual Basic(VBA) VBAで特定の場所にあるCSVファイル(複数)から特定場所を抜き出してExcelに転記したいです。 11 2023/05/23 16:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2台目のプレステ5について教え...
-
ネットワークに詳しい方教えて...
-
彼氏のLINEが消えました! 先日...
-
PS5のアカウント二つありアカウ...
-
LINEに使用している電話番号を...
-
親子で共有していたAppleIDを別...
-
Thunderbird 開封確認
-
Switchで子供と2人でフォートナ...
-
プレステ5でのEAアカウントの作...
-
Yahoo IDが使えなくなってしま...
-
PS4で別アカウントにデータを移...
-
高3女子です ローターやバイブ...
-
至急!至急!いつも通りNetflix...
-
サンダーバードメールのアカウ...
-
承っておりません。 ↓ できませ...
-
昔の携帯にインスタ入れていて...
-
質問なんですが、、前の携帯でI...
-
toon blastで、最初から始める...
-
Yahooアカウントにログインでき...
-
ソープ嬢からの名刺
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2台目のプレステ5について教え...
-
PayPal 期限切れ メール
-
PS5のアカウント二つありアカウ...
-
PS4で別アカウントにデータを移...
-
ネットワークに詳しい方教えて...
-
親子で共有していたAppleIDを別...
-
LINEに使用している電話番号を...
-
彼氏のLINEが消えました! 先日...
-
承っておりません。 ↓ できませ...
-
どうしていけないのでしょうか?
-
高3女子です ローターやバイブ...
-
Thunderbird 開封確認
-
質問なんですが、、前の携帯でI...
-
PS4のNetworkのサインインにつ...
-
PS4から5にデータ移行しようと...
-
学校のタブレット
-
STEAM 間違えて別のアカウント...
-
会社のパソコンなんですが、 退...
-
プレステ5でのEAアカウントの作...
-
マイクロソフトアカウントを作...
おすすめ情報