
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
bluefinchさんのキャリアとか
レベルがわからないので、
幼稚な解答になってしまうかもしれませんが…。
まず、基本はスリーコードで拾いますよねー。
で、原曲と違うと思った部分を疑ってみましょう。
仮にCの曲だと仮定します。
考えられるのは平行調、例えばFならDmとか。
セブンス、イレブンスの付加やディミニッシュでも弾いてみましょう。
また普通なら、C、C、G7、G7というようなコードを
C、C、A7、D7にして、広がりを表現してることもあります。
ちょっと慣れないと探しにくいのが「ドッペルドミナント」です。
キーワード検索で色々なレベルのものが出てきますので、
ご自身がわかりやすいHPをご参照ください。
モンキーズの「デイドリーム・ビリーバー」なんかは、
このD・Dを使ったコード進行が秀逸です。
また、「完全コピー」じゃなくてもbluefinchさんらしく歌いこなせば
良いとも考えますが。
4行目の理由で、「自信なし」です。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/09/01 18:30
回答ありがとうございます。
キーを特定するのもなかなか苦労してます…。
いろんなコードを試してみて、経験を積んでいこうと思います。
No.3
- 回答日時:
ゲッカヨやソンコンにはかなりマイナーな曲も載ってますよ 本屋に行って見てみては でもゲッカヨやソンコンのはアーティストのオリジ
ナルのコードと違う時もあります でも弾き語りをするなら十分かな 載ってなかったらごめんなさい 先の方々が書いているように 自分で耳コピでコードをつけるときはコード表を見て ♯や♭や7やM7やm7や dimやm7♭5やaugやsus4や6やadd9やm6など 色々弾いて試してみてからつけていけばいいですよ 普段から弾いていれば何となく分かりますよね でもとりにくいのもあるので大変ですね がんばってください
この回答へのお礼
お礼日時:2002/09/01 18:27
回答ありがとうございます。
マイナーアーティストのアルバム収録曲なので、
ゲッカヨなどにもなかなか載っていないんですよね…。
いろいろと試して導き出してみます。
No.2
- 回答日時:
すでにご存知かもしれませんが……。
私の場合は、まず、ベース音を拾い、それからコードを付けていきます。イコライザーなどで低音部をはっきりさせるとベース音がよくわかります。
それから、普段から、特徴のあるコード、例えばマイナーセブンス、シックスス、ナインス、サス4、ディミニッシュセブンス、マイナーセブンスフラットファイブなどの響きを、すぐわかるように憶えてしまうと、コードを拾うときに便利です。
また、同じアーティストだと、コード進行や使うコードに癖のようなものがありますから、何曲か別の曲も聞いてみるといいかもしれません。
コードだけなら、以下のURLに出ている可能性もありますが、マイナーなアーティストなんですよね……。でも参考までに。
参考URL:http://www.j-total.net/music/index.html
この回答へのお礼
お礼日時:2002/09/01 18:29
回答ありがとうございます。
やはりいろいろ試して慣れることが大事ですね。
参考URL、お目当ての物は載ってませんでしたが、いいサイトを教えていただきました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外車 色コード BMW 色コード オ...
-
Dir関数のDo Whileステートメン...
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
ギターのコード弾きと単音弾き...
-
Dadd11というコードについて
-
excelマクロ フォームのインポート
-
Jeff Beck「Red Boots」のコー...
-
草刈の際に電源ケーブルを切断...
-
ピアノの・・・・
-
500マイルのアルペジオ教えてく...
-
ギターのタブ譜についてです。 ...
-
VBA ダブルクリックしたときにc...
-
ピアノの楽譜の上にあるときど...
-
和音を聞き取れません
-
G音って何ですか?
-
チャーチモードの使い方がわか...
-
昔セガのCMで使われてた「セー...
-
「マイナー」という言葉は失礼...
-
ベース キー変更について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外車 色コード BMW 色コード オ...
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
Dir関数のDo Whileステートメン...
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
だいたいのスーパーでは天ぷら...
-
先日、電気コードに熱いお湯か...
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
草刈の際に電源ケーブルを切断...
-
【HULFT】 utllist とutladmin
-
VBA ダブルクリックするたびに...
-
Dadd11というコードについて
-
この写真の状態(銅線剥き出し)...
-
マイナーの裏コードは存在する?
-
【EXCEL-VBA】PDFファイルを開...
-
Jeff Beck「Red Boots」のコー...
-
ドライアーのコードから煙が出...
-
実行時エラー3251対応処理方法
-
onって何ですか?
-
流用の定義について
-
岡林信康の「愛する人へ」のギ...
おすすめ情報