
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
OSがVistaとか、OFFICE-XPとかNEROあたりを
使っていると、そんな感じになる事があるよ
・タスクマネージャで何が動いているか確認
・ウイルスの駆除
の両方をまず、試してみて
おっしゃるとおり確認しましたら、PCメーカーのサービスでした。
買った時にはIBMでしたが、今は中国の会社に変わり、不要と思われるサービスをドンドン送り込んできます。
おまけにOSの再インストール用のディスクも付いてきません。(!)
ウイルスは大丈夫でした。
助かりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
初めまして。
CPUは、大量の熱を発熱します。
冷却ファンや通風孔ハ、「ホコリ」が溜まり易くCPUの放熱を
妨げ、不具合を、生じ易く成ります。
季節に係わらず、定期的に清掃される事を、お奨めします。
こんにちは!
そうですね。うちは犬を飼っていますから、
毛がすごいです。
たまたま今回は別の原因でしたが、
ご忠告ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私も#1さんと同じく裏で何か動いていると思います。
良くある例ですと
・ウィルスに感染した
→普段からウィルス判定パターンの更新やWindowsUpdateを時々実行しましょう
・ウィルス対策ソフトが時間指定起動設定になっていて、チェックを始めた
→起動時間を適切に設定しましょう(PCの電源は入っているけれど、重くなっても構わない時間帯がベスト)
・ウィルスのような動きをするソフトをインストールしている
→例えば「Indexing Service」という有名な機能が有ります
アプリケーションが立ち上がっていなくても、サービス(コントロールパネルやMSCONFIGで確認可能)が裏で動くため、CPU負荷が上がる事があります
おっしゃるとおりPCメーカーのサービスでした。
ちなみに子供の頃から憧れていたIBMです。
最終機器ですが、失敗でしたね。(恥)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーソル矢印?の砂時計が点滅...
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
system32またはRASAPI32.DLLの...
-
夕方になるとPCが重くなる…
-
コマンドプロンプトが起動後す...
-
ワードのタイトルバーが点滅して
-
スクリプトファイルが見つかり...
-
ウイルス?PCのパスワード入力後...
-
MDB2 Errorについて
-
Macafee
-
エントリポイントが見つかりません
-
PCが何秒おきに何回も止まる
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
ウィルスバスターのウィルス警...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
ウィルスバスターの無料版が期...
-
「ウィルス検出のご連絡」とい...
-
PC立ち上げと同時にダイアログ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
スタートアップの自動起動の停...
-
スクリプトファイルが見つかり...
-
c:\\winnt\\system32\\cmd.exe...
-
ウイルス?PCのパスワード入力後...
-
NECのPCにプリインストールされ...
-
タスクマネージャーのイメージ...
-
コマンドプロンプトが起動後す...
-
カーソル矢印?の砂時計が点滅...
-
突然一瞬だけ青い画面になってP...
-
危険を知らすマーク
-
度胸だめしってサイト。
-
ネットワークアイコンがついた...
-
「ようこそ」画面からの起動時...
-
システム終了後電源切れず
-
デュアルブートについて、 デス...
-
MDB2 Errorについて
-
msmsgs.exeを無効にできないのです
-
パソコンの画面全体が黒の下地...
-
ワードのタイトルバーが点滅して
おすすめ情報