dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りです。
IBMホームページビルダーver.6を使っています。OSはWinXP。
HPスペースはgooを使わせていただいています。

デヂカメで撮った写真が100枚以上あります。
いつも友達に見せるように、Webで閲覧出来るようにしているのですが、
今までやっていた方法は、topに縮小画像を並べて、縮小画像をクリックすると
新規ウインドウで一枚ずつ大きな画像が表示される感じです。
いい加減画像が多くなると、リンクを貼るにも手間がかかりますし、
見ているほうも、一枚ずつウインドウが開くのもうっとうしいかとも思います。
それで、もっと簡単に作成できる方法がないかな~と思いまして。

出来れば、一つの画像が表示されていて、「次へ」のボタン(リンク)
をクリックすると次の画像が表示され、次々へと画像が閲覧出来る形が
良いなぁとは思っています。
他の形式でも全然かまわないのですが、ビルダーで自動的に作れる方法なんかはないのでしょうか?
あくまで自分のHPで閲覧ということで、よくあるweb上で自分のアルバムを
置けるようなサービスは使う気はありません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

私もIBMホームページビルダーを使っています。

(V6.5)

今はサムネイル機能を使っているようですね。
(小さい画像をクリックすると、元の大きさの画像が表示される)
V6にスライドショーを挿入する機能は付いてませんか?
たぶん、付いていたと思います。
スライドショー機能を使えば、下記のような設定ができます。

>一つの画像が表示されていて、「次へ」のボタン(リンク)
>をクリックすると次の画像が表示され、次々へと画像が閲覧出来る形が
>良いなぁとは思っています。

【画像を順番に表示させる方法】・・スライドショー
1.ビルダーを立ち上げます。
2.キャンバスの上に黒い帯状のタスクメニューがあります。
3.タスクメニューの「ページ部品の挿入」を選択。
4.プルダウンの中に「スライドショーを挿入する」をクリック。
5.ウィザードが立ち上がり、挿入したい画像フォルダを選択。
6.ここからはウィザードにそって作成していけば、簡単にできます。

もし、V6にこの機能が付いてなかったらすいませんm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。その機能、ver.6にもありました!今までサムネイルも手動で作っていました。なんと手間のかかる事をしていたんでしょう…汗。簡単に出来る方法を教えて頂きましてありがとうございます。

お礼日時:2002/09/02 13:20

雑誌名を出していいものか迷いましたが、分るように伏せます。


Win○○○s100%(800円)という本のなかに
ぎょぴHP、というソフトと、とにかくデジカメ画像をHPにしよう、というソフトがCDで入ってました。(8月号を確認しました)
たぶん、フリーソフトかと思います。

デジカメ画像をHPにしようの方はドラック&ドロップでフォルダ内の画像にリンクが勝手に貼られるそうです。

ぎょぴHPはフォルダ内の画像をHTMLアルバムにしてくれるそうです。

両方とも使ってはいませんが(HPを作っていないので)、その本の中のいくつかのソフトは今も使っております。結構便利な物が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私の持っている物の他にも、役に立ちそうなソフトがあることが分かって嬉しいです。

お礼日時:2002/09/02 13:18

PowerToys for Windows XPの中のHTML Slide Show Wizardではダメですか?



Windows 画像とFAXビューアよりもはるかに高機能です。
PowerToysXP関連のリンク↓

参考URL:http://plaza7.mbn.or.jp/~suto/ptoyxp.htm#PowerTo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私の持っている物の他にも、役に立ちそうなソフトがあることが分かって嬉しいです。

お礼日時:2002/09/02 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!