dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あまり読むことがなくなった参考書(活字がメイン)の一部をスマホで写真にしたものが多量にあります。
画像から地色を除去する方法を教えてください。透明でなく白にします。

質問者からの補足コメント

  • 検索したら透過GIFみたいなのがあったのですが、そうでなく白にするということです。
    新聞紙をそのままスキャンしたような色なので白い紙をスキャンしたみたいに
    読みやすくしたいのです。
    読み取る段階での処理(スキャナ設定など)は出来ませんのでJPG画像からどのように処理すればいいかが知りたいのです

      補足日時:2021/06/15 10:12

A 回答 (4件)

NeeView というソフトをダウンロードしてください


画像を読み込ませ右側の風車を選択
エフェクトをオン
種類のレベル補正を選択
black  黒 
white  白 
center 灰色が黒くなったり白くなったりする

この3つをイジって調節してください。
「画像から地色を除去する方法を教えてくださ」の回答画像4
    • good
    • 0

無料でまともに使える画像編集ソフトはGIMPですね。



てか思ったんですけど画像リーダーでも同じ処理出来るのでそっちのほうが楽じゃないですか? 大量の画像を編集する必要ないんだし。ただ画像読み込ませて設定少しいじるだけです。 

画像編集したい。それともただキレイに読めればいい

どっちですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多量の画像があります。

お礼日時:2021/06/15 11:24

あーなるほどね。

 レベル補正を使えば直せる。黒 中間 白の中間をいじれば灰色は消える。 画像編集ソフトのアプリダウンロードしてみて
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人によって違うと思いますが例えば、使いやすいソフト教えてください。
Windows10です

お礼日時:2021/06/15 10:38

透明の意味がわからないんだけど。

どゆこと?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検索したら透過GIFみたいなのがあったのですが、そうでなく白にするということです。
新聞紙をそのままスキャンしたような色なので白い紙をスキャンしたみたいに
読みやすくしたいのです。
読み取る段階での処理(スキャナ設定など)は出来ませんのでJPG画像からどのように処理すればいいかが知りたいのです

お礼日時:2021/06/15 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!