
質問させていただきます。
以前Firefoxを入れていまして、それからOperaにし今回またFirefoxを使ってみようという事で再度インストールしてみました。
しかし、表示されない画像がかなりある(alt,title属性の問題?)、
スタイルシートがめちゃくちゃになる→Yahoo等はもう見れないくらいひどいです。
スタイルシートに関して言えば、IE,Operaと違うのは当然ですのである程度は気にしないでおこうと思いましたが、
ヤフーが見れないとなると改善しなければいけないなと思った次第です。
一つ目の問題は調べても解決方法が分かりませんでした。
二つ目の問題は、ユーザースタイルシートを導入すればどうにかなるのでは、という感じです。
お手数かけますが、よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
Firefoxを初期化しましょう。
OSはXPとして、また、再度使用を試されようとされているようなので、バックアップはプロファイルにある「bookmarks.html」だけにして、後からメニューの「ブックマーク」→ブックマークの管理→ファイル→インポートでこのファイルを指定して復元してください。
(Firefoxの初期化手順)
1 Firefoxをプログラムの追加と削除から、アンインストール、念のため、C\Program FilesにあるMozilla Firefoxを削除
2 次のフォルダを削除
○ C\Documents&Settings\User\Application Data(隠しフォルダ)\Mozilla\Firefox
○ C\Documents&Settings\User\Local Settings(隠しフォルダ)\Appication Data(隠しフォルダ)\Mozilla
※隠しフォルダは、フォルダオプションの表示タブで「すべてのファイルやフォルダを表示」に設定する。
3 Firefoxの最新バージョン2.0.0.9を再インストールして起動し、正常動作や表示を確認する。
回答誠にありがとうございます。
この通りにやってみたら無事にページ、画像が表示されるようになりました。
こんなに早く解決できるとは思っておりませんでした。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
考えられる要因
・古いスキンが入ったままになっている
これが悪さする事が多い
・CSSが無効になる何か拡張
javascriptで動作する拡張も
・古すぎるfirefox
歴代でyahooが見れない事は無かったからこれは違いそう
とりあえずセーフモードかプロファイルを新規作成してどうなるか試してみるのが良いんじゃないかと思うよ
http://www.google.co.jp/search?q=firefox%20%E3%8 …
http://www.google.co.jp/search?q=firefox%20%E3%8 …
回答誠にありがとうございます。
お察しの通り、アンインストールだけでは削除し切れてない部分がかなりあったようです。
無事に解決しました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
以前にインストールされて使用され、その後にアンインストールされたのはいつ頃ですか?Ver1.5だったとか。
アンインストール後にプロファイルも削除されていないですね?
症状は考えられないことですが、そんなに滅茶苦茶な表示になるのは、関連プログラムなり、使用するファイルが壊れているとしか思えません。
※以前のものを認識しているのかも。
アンインストール後に、プロファイルを全て手動削除して、再度インストール(完全初期化)したら正常になると思いますけど。
また、IE, Operaなどと併用しても全く問題ないのですけどね。
No.1
- 回答日時:
OSの種類とFirefoxのバージョンを補足してください。
Windows版の最新版を使ってますが、何の問題も無いですよ。
最新の物をインストールしてますか?
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
>表示されない画像がかなりある(alt,title属性の問題?)、
具体的にどの画像が見れないのか?
URL等を補足してください。
Flashのプラグインはインストールしましたか?
Flashを使っているページは多いですよ。
>スタイルシートに関して言えば、IE,Operaと違うのは当然ですのである程度は気にしないでおこうと思いましたが、
昔は対応がバラバラでしたが、現在は統一化の方向にかなり進んでますよ。
規格に準拠したページなら、ほとんどの場合同じように表示されます。
例えばYahooのトップページですが、IE6とFirefox2で見た目はほぼ同じです。
回答誠にありがとうございます。
バージョンは最新のものでしたが、アンインストールだけでは削除し切れてない部分がかなりあったようです。
無事に解決しました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
firefox は動作を停止しました
-
コクヨのフリーソフト、合わせ...
-
ダウンロードが99%で止まって...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
「Image Downloader」の画像ダ...
-
フォルダパスと実際のフォルダ...
-
ダウンロードファイルを自動解...
-
数ページにわたるエロマンガを...
-
Thunderbirdのフォルダ構成のみ...
-
androidスマートフォンのchrome...
-
ブラウザで、ダウンロードせず...
-
ダウンロードすると画像サイズ...
-
PDF-Xchange viewerのツールバ...
-
FirefoxでzipのDL処理設定がお...
-
CLaunchにフォルダを登録する方...
-
firefoxportableのブックマーク...
-
NAS上の共有フォルダにパスワー...
-
firefoxでダウンロードに失敗し...
-
Irvine 1.1.2 で...
-
クロームの、パスワードの保存...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
firefoxで訪問済リンクの色が反...
-
firefoxを削除してしまったので...
-
Firefoxの表示について
-
Firefoxの操作体系
-
firefoxのテーマ一覧で削除でき...
-
Firefox 3 にアップグレードし...
-
Mac版Firefoxのアドオンデータ...
-
コクヨのフリーソフト、合わせ...
-
Chrome でPDF等をダウンロード...
-
ブラウザで、ダウンロードせず...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
ダウンロードが99%で止まって...
-
Googleの履歴などについて。 Go...
-
Thunderbirdのフォルダ構成のみ...
-
フォルダ内のPDF数を一発で把握...
-
「Image Downloader」の画像ダ...
-
PDF-Xchange viewerのツールバ...
-
フォルダパスと実際のフォルダ...
-
ダウンロードすると画像サイズ...
-
ブラウザでURLのリストを間隔を...
おすすめ情報