
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
長文失礼。
名作と呼ばれるようなものはどこかしら凄いものではありますが……
何作か紹介。
以下、派手さよりも地味さが光る人間ドラマ。趣味が合わないと退屈で寝てしまいますが、趣味が合うと人生の映画です。
『ライトスタッフ』
音速の壁に挑み、初めてこれを超えた男・チャック・イェガー。彼が最高速度記録を抜きつ抜かれつしていたころ、米ソは宇宙開発競争に血道をあげていた。空と宇宙、それぞれに挑む一癖も二癖もある男達の群像劇を、史実に基づいて描く。題名のライトスタッフとは『正しい資質』の事。最先端の機体に命を預けて、未知の領域に挑む者に必要な正しい資質とは果たして何か。
『ビフォア・ザ・レイン』
ヨーロッパの民族紛争を舞台とした綺麗な作品。二つの対立する民族の間に発生した悲劇を淡々と描きます。悲劇といっても、戦争や銃撃戦のような派手な話ではなく、ただ救いがたい憎悪と悲しさがあるだけです。
“Time never dies. The circle is not round.”
『二十日鼠と人間』
アメリカの田舎の農業労働者の悲哀を感じます。カタルシスの無い地味な映画ですが、骨太の人間ドラマを見たいならお勧めです。
以下、第二次大戦を描いた名作。
『聖なる嘘つき』
決してハッピーエンドではありませんが、戦争下でできるだけの事をやった一般市民の勇気に心を打たれます。
『ライフ・イズ・ビューティフル』
笑いと涙の名作として名高いですね。客観的にみれば悲劇的な状況でありながら、心は決して暗くならない人間としての強さを見ることができます。史実には即さない部分は多々感じられますが。
『遥かなる帰郷』
戦争が終わったあたりから始まる物語。
戦争が終わっても万事めでたしとは行かないもので、アウシュヴィッツから開放されたユダヤ人が遥か遠い故郷へと帰ろうとする話です。
『パットン大戦車軍団』
アメリカ軍の猛将パットンを描いた作品。戦車や航空機、機関銃が幅を利かせる時代にあってなお『猛将』と呼ばれた男の姿。赫々たる戦果を上げながら、失言のオンパレードで立場が危なくなるという大変人です。この非常識男の真の恐ろしさを実感したのは、敵であったナチスドイツと、彼の部下達だけでしょう。
以下、ベトナム戦争。
『フルメタル・ジャケット』
戦争映画の金字塔ですね。冒頭の軍曹トークは初見で圧倒されます。フルメタル・ジャケットとは完全被甲弾の事。海兵隊に入隊し、完全被甲弾のように一兵士に『製造』されて前線に送られた男の見た現実とは……という感じでしょうか。
『ディア・ハンター』
やはりアメリカ人にとっては『ベトナム戦争=トラウマ』なのでしょうね。鹿狩りを楽しめるようなアメリカの田舎町で生まれ育ち、摩天楼も知らずに兵士となってベトナムに送り込まれ、そこで捕虜となって地獄を体験した幼馴染たち。その深い心の傷は戦場から帰っても消えることはなく……。あらすじだけ書くと『7月4日に生まれて』に似ていますが、ディア・ハンターの方が個人的にビッグインパクトでした。
『地獄の黙示録』『プラトーン』
やっぱりベトナム戦争の地獄を描いていますが、上の二作と比べるとやや落ちます。狂気度や恐怖度ではこちらの方が上なのですが、やりすぎというか、ホラー映画みたいになってしまっています。
以下、娯楽作。
『ニューシネマパラダイス』
映画好きなら思わず涙する作品。小さな町のある映画好きな少年と映画館の、成長と恋と人生。映画は人生、という感じです。
『ゴッドファーザー』
アメリカに巣食うイタリア系マフィアのファミリーを描いた傑作。第一作は偉大なドンとその息子の世代交代を描きます。2作目は1作目のBeforeとAfterを両方描き、3作目はずっと後の話です。
『パルプフィクション』
チンピラ達の悲喜劇。タランティーノ節全開の、バカ&クールな作品。時系列が錯綜していて、話の前後関係を頭の中で考える必要があります。
『デスペラード』
ザ・B級映画とでも言うべき作品。メキシコを舞台とした復讐劇とか、シナリオの強引さとかはもうどうでもよく、ひたすらかっこいい2枚目半達が無茶をやらかします。ちなみに劇中でくだらないジョークを飛ばして射殺される人を演じているのはタランティーノです。
『フロム・ダスク・ティル・ドーン』
これを見ないと吸血鬼映画を語ることはできません。見たって語れませんけど。『前半と後半が別の映画』と評されるほどの急展開。前情報なしに見ると、何が起こっているのかわからず呆然とします。こうして紹介してみるとタランティーノ分が濃すぎますね。
『マッハ!!!!!!!!』
アクション映画は多々あれど、どうも悪役の攻撃がぬるくて主人公が優遇されている気がしている人にお勧め。映画だと判っていながら、格闘家として物凄く強いことがヒシヒシと伝わってくる驚愕の運動神経。
本物のアクションというものを見た気がします。
『エクソシスト』
最近アメリカで『史上最も怖い映画』に選ばれましたが、実はそれほど怖くありません。物凄くかっこいい映画です。主人公のカラス神父をはじめ、登場人物たちはみな知的で理性的で、しかも勇気があります。恐怖に襲われて悲鳴を上げて逃げ回るような話ではなく、弱いものを狙ってくる悪霊じみたものから幼い子を守ろうとあくまで抗う人たちの話です。
『ブレードランナー』
SF映画の金字塔ですね。ロサンゼルスに侵入した4人のレプリカントを追うデッカード。彼が最後に拾ったユニコーンの折り紙の示す意味とは……。およそ日本であれ米国であれ、『近未来』という言葉により想起される退廃的な大都会のイメージは、この映画により描かれたものが源流と言われます。
『ガメラ2 レギオン襲来』
和製SFの意地にかけてこの作品を紹介。知名度や人気ではゴジラに及ばないガメラですが、この2作目だけはゴジラなんぞクソと断言できる出来の怪獣映画です。とにかく、ゴジラにありがちなシナリオ・演技・特撮技術面でのチープさが全くありません。
>長文失礼
いえいえ、ありがとう御座います。
>ライトスタッフ
お、これは知りませんでした。
ありがとう御座います。
>ビフォア・ザ・レイン
いいですねぇ。
面白そうです。
>二十日鼠と人間
>地味だが骨太の人間ドラマ
こういうのを待ってました。
もちろん、アクションが凄ければそれに越した事はありませんが。
>聖なる嘘つき
何だか、「ピエロ」を思い出しますなぁ。
こういうのを待っていました。
ありがとう御座います。
>ライフ・イズ・ビューティフル
私も事実に即してないな~とは思いましたが、そんな事を忘れさせてくれる素晴らしさがありましたね。
>遥かなる帰郷
残念…、まだDVD化されてないんですねぇ。
>パットン大戦車軍団
これもある意味骨太(パットン)な映画でしたね。
>フルメタル・ジャケット
>戦争映画の金字塔
ですねぇ…。
よくプラトーンと比較されますね。
>プラトーン
とにかく重い映画でした…;
壮絶かなと思ったのですが、どちらかというと「考えさせられる」系に近い感じでしたね。
>ディア・ハンター
いや~、最後のあのシーンはもうなんと言うか…;
>地獄の黙示録
確かに「やり過ぎ」感はありました(笑)
ここまでくると、もうある意味娯楽かと…;
>ニューシネマパラダイス
お、いいですねぇ。
私の好きそうな映画です。
>ゴッドファーザー
いやはや、ある意味壮絶かと…;
>パルプフィクション
これは未読でした。
こんなのもあったんですね。
>デスペラード
好きですとも。
ええ、好きですとも。
>フロム・ダスク・ティル・ドーン
興味はあったんですが、ストーリーが確実B級臭かったんで様子見てました;
そんなに面白かったとは…してやられた;
>マッハ!!!!!!!!
なんとこんあのもあったとは。
すぐ見たいです。
>エクソシスト
何が面白いかと言うと、仰るとおり以外とリアルと言うか一般人ぽさが登場人物にあるところですよね。
>ブレードランナー
これはもう語りつくせないので、割愛します(笑)
>ガメラ
あの3の失敗さえなければ!
あの3…(以下略
こんなに沢山の御紹介、ありがとう御座いますm(_ _)m
No.8
- 回答日時:
壮絶な映画となると、洋画、邦画、ジャンル別など多岐にわたりますが、下の方々が挙げていないということで黒澤明の作品をお薦めします。
50~60年代の黒澤作品はまさに壮絶な作品ばかりです。代表的なのは
●「生きる」
●「七人の侍」
●「隠し砦の三悪人」
●「天国と地獄」
●「赤ひげ」
などですが、後、異色なところでは黒澤明の脚本を米国がジョン・ボイト主演で映画化した
●「暴走機関車」
も、壮絶なスペクタクル巨編です。お勧めです。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/暴走機関車
「七人の侍」以外はまだ未読で、気になっていました。
他にも、「悪い奴ほどよく眠る」とか気になってます。
「暴走機関車」は評判がよくない(黒澤脚本から大きくずれてるらしくて、ファンの間では不評?)ので、見てませんでしたが、この機会に見てみたいと思います。
ありがとう御座います。
当方は邦画も好きですので是非とも見させて頂きます。
No.7
- 回答日時:
私が今まで見た映画で一番「壮絶な」という言葉が当てはまるのは
オリヴァー・ストーン監督『サルバドル・遥かなる日々』です。
まだご覧になってらっしゃらないのならぜひ。
参考URL:http://www.eigaseikatu.com/title/6724/,http://mo …
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
女性です。ヒロイン物が好きなのですが、
私の一番のお気に入りは、「ブラックブック」です。
あとヒロインものではありませんが、
「バタフライ・エフェクト」が面白かったです。
まだ見ていませんが、「ブレイブワン」に興味があります。
まぁまぁだったのが「Vフォー・ヴェンデッタ」「ダブル・ジョバディー(ショーシャンクの真似?)」
近々「ボーン・アルティメイタム」を見に行って来ます。
あんまり古いのは覚えてないです(^_^;)
>ブラックブック
何しろ、実話を基にして作られたらしいですからね。
こんな事が実際にあるのかと、そちらも驚かされました。
>バタフライ・エフェクト
これ、何故か見たくなるんですよね(笑)
私もとても面白かったです。
>ダブル・ジョバディー
評判があまりよくないのですが、ひょっとして面白いのでしょうか?
>ブレイブワン
俳優のジョディがどんな役をこなすのか、気になります。
>ボーン・アルティメイタム
あ、私も気になってます。
いってらっしゃい、土産話よろしく(笑)
(失礼…;)
>あんまり古いのは覚えてないです(^_^;)
いえいえ、ありがとう御座いますm(_ _)m
No.5
- 回答日時:
『ライフ オブ デビッド ゲイル』
死刑囚の話です。
一応あらすじが載っているサイトを載せておきます。
このサイトでの点数は73点ですが
私は98点はつけますね。
最初たんたんと話がすすむので
『このまま終わったらつまんないなぁ』と思いながら
見ていましたが、後半たたみかけます。
映画館に3回足を運びました。
それほど強烈です。(←いい意味で)
ぜひご覧下さい。
参考URL:http://www.eigaseikatu.com/title/3732/
No.2
- 回答日時:
壮絶な映画な映画がお好みならば、下記の映画などいいでしょう。
ド派手なアクションが豊富ですし、
ストーリーもしっかりしていて、いいですね。是非、ご覧下さい。
レンタルですべてご覧になれるでしょう。
【ヒート】
アル・パチーノ、ロバート・デ・ニーロ共演の映画です。
辣腕刑事と強盗団の壮絶な戦いです。
最初から現金輸送車の襲撃シーンが始まります。
刑事と強盗団のボスとの駆け引きが面白いですね。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=2 …
【スコーピオン】
ケヴィン・コスナーが大窃盗団のボスで、ラスベガスのカジノを襲撃します。
最後に凄い銃撃戦が展開します。
ケヴィン・コスナーが非情な悪役を演じています。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=2 …
【ワイルドバンチ】
やや古い西部劇ですが、サム・ペキンパーが監督だけあって、
この映画も、もの凄い銃撃戦が展開します。
かなり銃撃戦はリアルです。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=2 …
【ウエスタン】
ハリウッドの人気スターだったヘンリー・フォンダが悪役の映画です。
ブロンソンの演じるハーモニカの謎の男との対決が見ものです。
3時間ほどの長い映画ですが、退屈しません。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=2 …
【シルバラード】
本格的な西部劇です。西部劇の要素がすべて入っている映画ですね。
最後のシーンの悪党との対決は壮絶です。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=1 …
【続夕陽のガンマン】
私、jakyyのオススメの西部劇です。
セルジオ・レオーネ監督、クリント・イーストウッド、
リー・ヴァン・クリーフが出演の映画で、
これ以上の西部劇は作られることは、おそらく無いでしょう。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=1 …
>ヒート
おっと、これもありましたね。
そうなんですよね、アクションもいいですが、意外と駆け引きが面白かったりするんですよね。
>スコーピオン
全員がプレスリーの格好は大いにウケました。
でも、意外としっかりと内容は作られているんですよね。
>ワイルドバンチ、ウエスタン他…
ちょうど、許されざる者が面白かったので、西部映画を見たいと思っていたところでした。
ありがとう御座います。
是非とも見させて頂きます。
ありがとう御座います。
楽しみです。
No.1
- 回答日時:
「アメリカンヒストリーX」「真実の行方」
エドワード・ノートンが出ている映画は、これ以外でも楽しんでもらえると思います。。。
あとは、イワン・マクレガー主演「アイランド(SF系)」。彼のでは、「トレインスポッティング」とかも、面白い。ちょっと複雑です。
内容の深さで言ったら、メジャーですが「MATRIX(1-3)]に越えるものはないと思っています。
ベン・スティーラーの「ズーランダー」はもう7回はみました。コメディーもOkならばの話。英語がお分かりになるな余計にくだらなさが伝わって良いす。ちょっと癖があるかもー。
ハリソン・フォード「逃亡者」サスペンス系。
エンジョイ!
>アメリカンヒストリーX
これはまだ未読でした。
楽しみです。
>真実の行方
これは気になってました。
評判が半々だったので先送りしていましたが、これを機に見てみたいと思います。
>トレインスポッティング
おお、これ気になってたんですよ(笑)
見る決心がつきました。
ありがとう御座います。
>アイランド
ラストが微妙でした…;
いっそ、世界がOOだった方が話の整合性がつくかなと;
出来が良かっただけに、惜しかったです…。
>マトリックス
個人的に、1でやめておけば…;
というのが、私の感想です;
1以外は「リベリオン」の方が私は好きですね。
>ズーランダー
おっ、いいですねぇ。
コメディーは割りと見ますので、是非とも見させて頂きます。
>逃亡者
個人的には身代金>交渉人>ですかな。
メルシー!(ありがとう御座います!)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本当にセックスをしている映画
-
“MAD MAX”とはどういう意味でし...
-
映画で無修正、モロ見えなやつ...
-
テーブル・机に座る
-
映画「タイタニック」は子ども...
-
韓国映画「ラブストーリー」の...
-
洋画の NIKITA(ニキータ)『フ...
-
本当にあった呪いのビデオは、...
-
『マッドマックス(MAD MAX)』...
-
手首が這っていく映画
-
おじいちゃんと孫が入れ替わる洋画
-
日本語の初心者です。 «人間失...
-
SEXシーンがたくさんある洋画を...
-
熟語の構成の見分け方
-
オススメのちょっぴりエッチな映画
-
まぶたを閉じると映像が見える。
-
女性が興奮するエッチな映画を...
-
一般洋画DVDの無修正について
-
「ドラッグ・クイーン」てどう...
-
洋画って、なんで毎回毎回キス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
映画で無修正、モロ見えなやつ...
-
本当にセックスをしている映画
-
高齢者が喜ぶような短編映画
-
“MAD MAX”とはどういう意味でし...
-
日本語の初心者です。 «人間失...
-
映画でのS〇Xシーンって、 やっ...
-
一般洋画DVDの無修正について
-
初投稿です。シビル・ウォー:...
-
マトリックスには原作があるの...
-
洋画の NIKITA(ニキータ)『フ...
-
きみに読む物語 映画について ...
-
終盤の1シーンをオープニング...
-
高齢者に人気のDVD(90分以内で)
-
SEXシーンがたくさんある洋画を...
-
男性が女性によって強制女装さ...
-
※18歳未満観覧禁止。オススメゲ...
-
(ややネタバレ)ベルセルクを13...
-
コナン映画について! もうすぐ...
-
洋画「トランスポーター イグニ...
-
老人施設で、映画鑑賞をします...
おすすめ情報