重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近の若いお母さんは、自分の子供に奇抜な名前をつけますよね。

私が今までで一番変と思ったのは、某元ヤンキー系俳優さんの娘さんで、「ティアラ」ちゃんです。
・・ところがこの前、それを抜くありえない名前がテレビで流れました。 某敏腕女社長の3人の子供。
・長女→「サラダ」
・次女→「マリネ」
・末の長男→「つくる」

・・犬や猫につけるんじゃないんだから。。
子供が将来イジメに遭ったり、社会人になって名前を呼ばれ恥ずかしい思いをするなど考えなかったのでしょうか。

皆さんの周りに、「それはないよ」という名前の子供はいますか?芸能人・著名人関係でもかまいません。

A 回答 (21件中11~20件)

同じ学校に「容吾(ようご)」って名前の人がいます。



自分的に絶対いじめられそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ん~・・。「ようご」自体は、漢字を変えれば大丈夫だと思いますが。
確かに微妙な漢字のような。。気にしなければ気づかないような。。

お礼日時:2007/11/10 12:32

「翔央(しょーん)」ジャニーズJrの純日本人。




後、回答ではありませんが昔から変な名前の日本人多いと思いませんか?
本名かどうか知りませんがイッサ(小林一茶)とか変な名前だと。イタリア系アメリカ人と日本人のクオーターのISSA(辺土名 一茶)ならカッコイイ響きですが。
あと「うの」っていう名前とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ショーン・・。
ジャニーズということは、それなりのお顔立ちなんでしょうか。
あとはもう、名前負けしないようなキャラに成長してくれることを祈るのみですね。。
こうしてみると、欧米系の名前を無理やり漢字にする方はけっこう多いようですね。

お礼日時:2007/11/10 12:28

何らかの 思いがあるのでしょう。



参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3418152.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分の子供の名前が、本人(親)は気に入っているけれど、周りに不評な方の投稿かな、と思いました。

お礼日時:2007/11/10 12:24

もうね、考えられませんよ


意味を理解していないで、語呂だけで選んでいるとしか考えられない
つけられた子供の将来を考えただけでも・・・
親が大馬鹿だと子供が悲惨
http://dqname.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アクセスしてみましたが、これって実際に存在する名前なんでしょうか?

お礼日時:2007/11/10 12:23

スノボの成田兄弟の弟さんが確か「緑夢」と書いて「グリム」だったと思います(間違っていたらすみません)。

「緑」を「グリーン」と読ませてるのですね。あまりに奇抜ですごく印象に残っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
緑夢・・。当て字にもほどがありますね。。
漢字が気に入っていたのか、「グリム」が気に入っていたのか。。
夫婦どちらの意見だったんでしょうか。夫の意見だとして、私が妻なら断固拒否しますね。。

お礼日時:2007/11/10 12:21

目立てばいいと思ってるバカが多いとうことだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「目立つ」というのは、結局自分なんでしょうね。
本当に子供の将来まで考えたら、珍しい名前を付けるより他にすべきことがあると思うんですよね。

お礼日時:2007/11/10 12:18

漢字はわからなんですけど「さりい」


カタカナで「サリー」かもしれません。
あと「風鈴」。

でも友人に聞くと「かわいい~」とか「普通じゃない?」とかの
返事が返ってくることもあります…。

私の勝手な想像ですが
奇抜な名前をつける親御さんって
自分の子供の名と赤の他人の子供の名が「かぶる」のが、嫌なんじゃないですかね。
恐ろしい考えだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
サリーちゃん。ん~・・微妙なところですね。。(お父さんはサリーちゃんのパパって呼ばれそうですね)
「風鈴」は・・有りという人と無しという人とわかれそうですね。
 確かに、かぶるのが嫌で凝りに凝った名前にするんでしょうね。・・でもそれ以前に、子供がその名前を一生背負っていくということを考えてほしいです。

お礼日時:2007/11/10 12:16

●百 円(ももまどか)


 百とみよじにあるのに、あえて円(まどか)なんて名前をつけるなんて、絶対にイジメに遭ってしまいそうです。百円しか価値がないとか・・・名前だけ見ると問題ないのですが・・・
●ぴかちゅう
 漢字はわかりませんが、本当にあるそうです。
●こうしゅう
 こちらも漢字はわかりませんが、「口臭」と思えてしまいそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これはかわいそうですね。狙ったとしか思えない。。
幸い女の子ですから、早く結婚して苗字が変わるといいですね。
平仮名で「まどか」ちゃんでもいいのに。

お礼日時:2007/11/10 12:10

MAX・・・^^;



普通の日本人夫婦の子供ですよ。
どうやらマキシマムの意味に拘ったみたいです。
漢字は忘れました^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
純日本人で「マックス」ですか。しかも漢字!?
・・・まぁ一応人間の名前には聞こえますけど。。
外人に憧れてるんでしょうかねぇ。

お礼日時:2007/11/10 12:08

それはないよ、ではないですが、中学校時代に通っていた


塾の先生の子供さん(男の子)の名前が
「みすえる」(漢字は分かりません)
でした。
なんでも、将来外国で暮らすようなことになったら、
「ミッシェル」
と発音しても違和感がないからだとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どうせならミッシェル君のほうがまだ理解できますね。。
別に「タロウ」でも海外で暮らしてなんら不自由しないと思いますけどね;

お礼日時:2007/11/10 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!