重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつも拝見させて頂いてます。質問するのは初めてですが、宜しくお願いします。

私は付き合って2年半年の彼氏がいます。
私は25歳で、彼は33歳です。

実は私はもともと結婚願望が強く、彼と付き合う時に「1年付き合って結婚したい」とずっと言っていました。
そして、1年を過ぎた去年の11月に「もう1年経つけど、気持ちは固まった?このままずるずるするのも…」みたいな形で彼に言ってしまいました。
このとき、私は恥ずかしながら彼が私と別れるくらいなら…じゃないですが、「結婚しよう」と言ってくれると思ってました。

ですが、結果は「別れ」でした。
彼はもともと結婚願望がなく、子供も可愛いなと思っても「欲しい」というのとは違うと言ってました。
私は自業自得なんですが、とってもショックでずるずる引きずってました。
別れてから1ヶ月後に連絡があり、ちょくちょく会ってましたが5ヶ月後にヨリを戻しました。

そして今日まで色々とあったのですが(これを書くと更に長くなるので、別の機会に相談させてください)仲良くしてきました。

でも、私は彼に言えない事があります。
それは「結婚について」です。
今すぐ結婚したいなら、私も彼に見切りをつけた方がいいのはわかるのですが、私は結婚するなら彼がいいと思っています。
(前はただ早く「結婚」がしたかったのですが・・)

ですが、彼は今も結婚願望がないし、友達の結婚式に行っても「結婚っていいな」と思わなかったみたいです。
ちなみに彼の兄弟も結婚してないですし、仲の良いお友達もほとんど結婚していません。
また、会社の奥さんや子供の居る人の話を聞くたびに憂鬱になるそうです。

今すぐどうこう答えを出すつもりはないのですが、彼とずっと一緒にいて1年半付き合って別れた時も相当ダメージを受けたのに、それ以上に長くなって別れてしまったら。。
と思い答えを出したほうがいいのかな?と思う自分と、長く付き合えば彼も気持ちの変化があるかな?と期待してしまうのとで、いつも堂々巡りしています。

やはり様子見をしていた方がいいのでしょうか?
長文になりすみません。また、返事が遅くなってしまうかもしれませんが、必ずしますのでアドバイス等お願いします。

A 回答 (16件中1~10件)

質問内容を拝見させていただき、私と全く同じ状況だったので


思わず回答させていただきました。
と言うよりも、質問者様が今の状態を続けると私と同じ結果になるのでは?
と思っています。

私も結婚願望が全くない彼氏と付き合ってます。
私と彼氏は同じ歳で、現在31歳です。

付き合ってしばらくしてから私は彼氏と「いつかは結婚したいな~」
という思いが湧いてきましたので彼氏に何気なく話しました。
そこで彼の結婚願望の無さがわかり、かなりショックを受けました。

それからも、「いつかは気持ちが変わってくれるかも」
「仕事で正社員になったら変わってくれるかも」
「もっと収入に余裕がでたら変わってくれるかも」
という淡い期待を抱きつつも付き合っていました。

が、結局は正社員になって収入増えても、
結婚願望が出てくることはありませんでした。

付き合って4年目の出来事でしたが、
私の結婚願望が強いことに罪悪感を感じた彼が別れを言ってきました。
『このままでは(私の)人生を無駄に過ごさせてしまう』
『もし、このまま俺が結婚願望が出なかったら、(私に)申し訳ない』
そういう理由で別れました。

ですが、私は彼のことが本気で大好きだったので、
1年後に再度復活しました。

復活してからは以前よりもお互いを解り合えており、
喧嘩は滅多にせず、とっても楽しく幸せに付き合ってます。

たまに結婚話もしますが、昔と変わらず彼氏はやはり結婚願望はありません。
私はというと、今も彼と結婚したい!という思いと、
彼の子供がほしいという思いはあります。

今後、私達はどうなっていくのかはわかりませんが、
今の私の気持ちとしては結婚よりは彼氏と一緒に居たい気持ちが強いです。
彼だからこそ結婚したいし、子供もほしいので・・・。

最後になりましたが。
彼とは付き合い始めて7年半になります^^;

私が思うには、結婚願望の無い男性はよっぽどの理由がない限りは
気持ちが上向きに変わることはないと思います。
なので、きっと質問者様も今のまま淡い期待を抱いていかれると
私達のようにズルズルとなるのでは?と思います。

『結婚』か『彼』かの選択はかなり難しいかもしれませんが、
ゆっくり・じっくり考えて下さい。
    • good
    • 0

私もお別れをお勧めします。


私の旦那も「結婚自体興味がない・するつもりがない」といってましたが、今私と結婚して2児のパパです。旦那の家も離婚家庭だったので結婚自体に希望なんて持てなかったのだと思います。
さて、なぜお別れをお勧めするのかというと、私と旦那は別れる事がなかったし、旦那は若かった為です。
結婚自体に興味がない・・・25歳の男が言うのと、33歳の男がいうのとは意味が違います。33歳になったら男だって結婚のことについて少なからず考えますよ。その時彼は貴方を選ばなかった、ヨリを戻した時に貴方・彼は何か変わりましたか?何も変らずヨリを戻したのなら、選択の時がきたらまた彼は貴方を選ばないと思います。選ぶ要素がないから。
それでも彼の気持ちは変るという可能性はあります。ただ変らないという可能性の方が高い気がします。結婚願望が強いのなら他の方とお付き合いした方がよいと思います。

>私は自分でも自覚するほどワガママで難しい性格だと思います。そんな私を受け入れてくれるのは彼くらいしかいないんじゃないかとどうしても思ってしまう自分が居ます。
あと、こういう所は自覚しているのなら対処した方が良いと思いますよ?こんな女性魅力的だとおもう?彼なら受け入れてくれる?いい迷惑だと思いませんか?同じような言葉、彼から言われたらどう?「俺、自分勝手な奴だけどお前なら受け止めてくれるよな」なんて。
正直こういう人とは結婚生活なんて送れませんーー;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまいすみません。

私も彼の年齢が気になってました。
お世辞にも若いと言えない年齢になってきていて、やはり価値観の違いや、私には彼の求めてる何かが足りないのかな?と思っています。

>私は自分でも自覚するほどワガママで難しい性格だと思います。そんな私を受け入れてくれるのは彼くらいしかいないんじゃないかとどうしても思ってしまう自分が居ます。

すみません、言葉足らずでした。
1回別れて自分なりに振り返った時にあまりに、ワガママで相手を思いやる気持ちに欠けていた、相手に頼ってばかりいた、というのが自分でもわかるほどだったので、今は自立しようと頑張ってる最中です。

100%じゃないにしても自分が後悔しないくらい、自分が変われたか?というと今の時点ではそうではないと思っています。

ですので、自分なりに努力して改善していきながら、今後のことを考えていきたいと思いました。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/11/17 00:57

はじめまして!


最初に言っておきますが、私も07dumさんと同様に悩んでいる最中なので参考になるかわかりませんが、同じ悩みをもってられるので少しでも気持ちが楽になればいいなと思って書きました。

私も最近彼に結婚願望がないことを告白されました。
彼は今まで結婚したいと思ったことがないそうです。
そして子供も嫌いだし、結婚することで自分を抑えて生活するなんて考られないそうです。
その話を聞くまでは、私はこの人と結婚するんだって思っていました。
今まで何人もの人とお付き合いしてきましたが、こんなに好きになる人はいないと思っていたし、こんなに一緒にいて幸せに感じられる人はいませんでした。
その告白を受けたとき、私は彼にそんな気持ちを全て伝えました。
でも答えは同じ・・・
いつか結婚願望が芽生えるかもしれないが、2、3年付き合っていっても芽生えないかもしれないと言っていました。
私は29歳です。まさかこんなことになるとは・・・です。
今のところ彼とは今までどうり付き合っています。

こころを整理するために選択肢をまとめてみました。
(1)結婚を考えずに彼と付き合っていく人生を選ぶ
  一緒に居れることは幸せだと思う。でも自分の望みであった子供は あきらめる。
  万が一、彼に結婚願望が芽生えたら結婚できるかもしれない。
  いつまでもお互い好きで居られる保証はない・・・いつかどちらかが覚めてしまった場合、結局別れることになる。
  それが先になればなるほど人生の修正は難しい。
   
(2)結婚したいから彼と別れて他の人を探す
  別れてしばらくは辛くて苦しい。
  それも、そのうち慣れる。
  何年かかるか分からないが、結婚したいと思える人に出会うかもしれない。そうなれば幸せ。

(3)彼と付き合いつつ、他の人を探す。
  一緒に居れるので幸せ。
  一緒に居るので、出会いの場に出かける機会が減る。
  彼が好きだという気持ちがいつまでも残るので、他の人との出会い  があっても、気持ちが動かない。
  結局なかなか結婚できない。

どれがいいのでしょうね。私は(3)を歩みつつありますが、冷静に考えると(2)で新しい恋をした方が一番いいように思います。
自分の人生だから、彼のために自分のなにかを諦らめてしまうのは後悔が残ると思います。
どうしても結婚したい私たちと彼らには、すでに大きな価値観のズレがあると思います。
なんとか(2)が選択できるように心の整理をしているところです。

お互い辛いですが、今の気持ちだけに振り回されずによく考えて頑張りましょうね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまいすみません。

同じ気持ちの方がいて、書き込みをしてくださって嬉しくなりました。
そうですね、私も彼といて幸せだな~とか思います。

nimokoさんの選択肢で、(3)は思ったことがあり、他に目を向けてみたことがあります。
私が仕事をしてる職場のほとんどは男性なので、色々と他の人を見てみたりしましたが、やっぱり駄目でした…。
彼と付き合ってるということもあるし、他の男性のいいところを見るというより、「あっ、価値観が合わないな~」て感じでした。

今の私は(1)を歩んでると思います。
それがいいのか悪いのか、自分のためになっているのかと思うと、正直わかりません。
でも、このままではいけないと思う気持ちと、自分の性格等見直した方がいいと思うのがあり、今別れても後悔するかな?と思っています。

ただ、女性には年齢制限があるというのはわかっていますが、今の私には「結婚願望」があまりないのです。
(彼以外との結婚は・・・という感じです)

そんなに彼にベタ惚れなの?という感じですが、ただ冷静に彼と別れた後に誰か探す元気はあるかと言われるとないし、昔はただ単に「結婚」がしたかったのですが、今はそこまで思えてない自分もいます。

同じ状況にいらっしゃるnimokoさんにアドバイス頂けて気持ちが楽になれた感じです!
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/11/17 00:47

ANo2.です、丁寧な補足とお礼の書き込み、ありがとうございます。


わたしの親は離婚していて小さい頃に両親が喧嘩するのを見て育ち、自分だけは子供にそんな姿を見せまいと思っています。
反面教師ですね。
まぁでも世の中色々な家庭があるから、喧嘩してても一緒にいるのは、ある意味で仲が良いのかもしれません。
喧嘩は本音の応酬だから、腹に貯めた気持ちを全部相手にだすことです。
本音を出し合えるからこそ、解り合えたりします。
夫婦で作り上げていく関係だから、二人だけでしか理解できない部分もあります。
確かに離婚家系なら、お姉さんのように独身でいたほうが煩わしさは無いですが、煩わしいから結婚しないのは、登山は素晴らしいと知りながらも登らず諦めるようなものです。
辛い部分だけクローズアップしていたら、何もできませんね。
そして人生って辛い所にこそ生きている証が隠されています。
確かに結婚を望まない彼と付き合っていくことは辛いかもしれません。
でもね、別れて他の方と結婚しても、彼が変化してくれて結婚することになっても、こういう時期を経験するのとしないのとでは、今後の気持ちは全く違うものになります。
どんなに片方が望んでも、どんなに好きあっている二人でも添い遂げられない事があるから結婚は大切なものだと知るのです。

<私は自分でも自覚するほどワガママで難しい性格だと思います。
ワガママを言えるのは、それを許してくれる相手だから言えます。
そしてワガママは甘えです。
相手に何か要求があり、それを了解して欲しいから、言ってると思います。
一番重要なのは、ワガママを聞いてくれる人です。
誰でも言い訳じゃないでしょう?
どーでもいい人にはワガママも出ません。
多分ね、自分の思い通りにならない部分があるから、大したことない所でワガママ言うと思いますよ。
「わたしはこんなに譲ってるんだから、これだけは聞いてくれたっていいでしょ」ってね。
紐解いていくと、せつないですね。
やっぱ、彼には説教です。
紆余曲折あるでしょうが、本当に欲しいのなら簡単に諦めないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度重なるアドバイスありがとうございます。お礼が遅くなりましてすみません。

>どんなに片方が望んでも、どんなに好きあっている二人でも添い遂げられない事があるから結婚は大切なものだと知るのです。

本当にその通りだと思います。ガツンときました。自分の中でわかっていたつもりではいたものの(結婚なんて相手に強要するものではないということ)改めて思い直しました。

これだけ多くの方に回答を頂き、大半が「別れた方がいい」というアドバイスでも、まだ自分の中で答えを出せないでいます。
簡単にはあきらめられません。

一度別れた相手ともう一度お付き合いできたというのが私の中では大きく、もう次はないと思うと決断を鈍らせます。。。

自分もまだまだ考え方が子供で、このまま別れても後悔することが多いと思うので、自分の成長をしながら答えを出して行きたいと思います。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/11/13 20:17

結論から言うと、「未来は分かりません」。


この点、ちゃんとお分かりでしょうか…

ここで、「彼の気持ちは未来絶対結婚に傾くよ!」
という意見が多数でも、そうならない可能性はあるし、

逆に「そんな男はずっと変わらないよ」
という意見が多数でも、質問者さんのケースではそうならない可能性があります。


「今こうだから、あるいはこうすれば、未来は100パーセントこうなる」、という保証をすることはできないのです。


ひとつだけコントロールできるものがあります。
それは、質問者さんの「姿勢」「考え方」です。

この恋に対する姿勢、人生に対する考え方。

どういう未来がやってくるにせよ、「私はベストを尽くした」という感じがあると、後悔はしないものです。

彼との未来を信じるなら、それはなぜか、
彼をきっぱり断ち切って結婚相手を求めるなら、それはなぜか、

自分が本当に求めるものはなにか、

よく考えて、信念の通りに行動することが大切です。

結婚できなくても死ぬことはないし、それが原因で不幸になることもないので、焦りは少しの間わきにやって、落ち着いて考えてみられることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまいすみません。

「未来は分からない」
そうですね、だから私も答えを出せずに(出さずに)ここまで来たんだと思います。

相手をどうこう言うよりも、自分が信念を持つことが大切ですね。
「私はベストを尽くした」と今思えるかというと、思えません。
だから、後悔するのも目に見えてるし、答えを出せずにいたんだと思います。

自分なりに磨きをかけて、後悔しないようにベストを尽くし、落ち着いて考えてみます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/11/10 12:54

こんにちは。



彼とは別れて、新しい出会いを求める事をお勧めします。

もちろん、彼と「結婚を前提としない付き合い」をしつつ、他の男性に目を向けてみる、が寂しくなくて良いのでしょうが、あなたは彼が好きなので難しいでしょう。キッパリ切った方が良いと思います。

なぜ別れを勧めるかというと、彼は薄情な男性だと感じるからです。よしんば結婚しても、あなたの危機に際して万難を排し立ち向かうかな?


昔、彼女がいつつ結婚願望がない男性達に理由を聞いた事がありました。
・自分の稼いだ金を他人に使われるのがイヤ
・他の女性とも楽しみたい(結婚後数年したら嫁さんがウザくなるに違いない)
・子供を育てるのイヤ(ものすごい忍耐力が要る、自分の時間が無駄にされる)
・でも、イベント時に一人では寂しい
・定期的に性欲を処理したい
・自分に惚れてくれていて心地よい
・でも、結婚したいほどではない
・年をとったら若い女性と結婚しようかな

結婚願望がない男性の全てがこう考えているとは申しません。
が、上の理由を読んで感じることはありませんか?「自分のことばっかり!!」と。

極端な話、男性は高齢でも子供を持つことが出来ます。80代なんて例も・・・。が、女性は違いますよね?ましてや年齢に厳しいこの日本。年齢を重ねるにつけ就職も含めてあらゆることの幅がグンと狭まります。


>別れてから1ヶ月後に(彼から)連絡があり
ここです。
あなたとの結婚を考える気になったのか、それとも「俺は結婚願望ないって言っといたよね。だから後で俺を責めるなんてやめてくれよ。結婚を考えない付き合いを続けよう」なのか。


繰り返します。
結婚を考えない付き合いは、男性にとって良い事だらけでしょうが、女性には「婚期を逃す」というハイリスク。33歳と言えばいい大人です。相手の女性の事を思いやる余裕が欲しいところです。結婚を考える気になったのならいいですが、そうでないなら忘れ切れていない1ヵ月後に連絡してくる?どんだけ自己中よ。まぁ、薄情は治りません。


ここが正念場。好きだけど別れを選ぶ・・・。多くの男女が通った道。あなただけではありませんよ。今苦しんで、数年後に笑ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼がおそくなってしまってすみません。

こうやって見ると確かに「自分勝手」と思いました。

>ここが正念場。好きだけど別れを選ぶ・・・。多くの男女が通った道。あなただけではありませんよ。今苦しんで、数年後に笑ってください。

この言葉グッと来ました。
ちゃんと彼とも向き合わなければいけないなと考えさせられました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/10 12:48

今日は。


結婚願望が無いという男性いらっしゃいますね。

私の女友達は、一つ年下の恋人と11年間過ごした後に別れました。

彼女は、30歳で結婚願望が無い恋人に自ら別れを告げ、その直ぐ後に出会った男性(やっぱり一つ年下)と31歳で結婚、32歳の今は一児の母です。
友人は今、とても幸せだと言っていました。

私には、あなたの悩みがわかるような気がしています。
と言うのも、似たような悩みを私も抱えているからです。

今年、恋人いない暦32年=年齢の私に好きだよと言ってくれる男性(39歳)が現れました。
相思相愛です。

でも、彼には結婚願望が全くありません。
私は、できるならいつか結婚したいと思っています。
そして、子どももできるならいつか欲しいと思っています。
彼は、子どもは何人でも欲しいと言います。

彼は私に、自分は「遊び相手にしかなれない」自分といると「○○の婚期が遅れる」「他の出会いを探して欲しい」と言います。

ですから、私達はお付き合いしていません。
友達以上恋人未満、そんな状態です。

女友達に「彼は○○のことを真剣に考えていない」と言われました。
私自身、もう連絡を取るのも会うのも止めなければと頭ではわかっています。

このまま中途半端な関係を続けてもしょうがないですし、長く一緒の時間を過ごせば過ごすほど、自分がつらくなることもわかっています。

私も質問者様のように
>長く付き合えば彼の気持ちの変化があるかな?
と考えてしまいます。

次に彼に会う時には、なぜ結婚願望が無いのか、聞くつもりでいます。
その答えがもうどうしようもないものであれば、
この恋に終止符を打つつもりでいます。

正直、初めて自分の想いが通じた男性に結婚願望が無いなんて、ショックです。
もし私が質問者様の年齢なら、彼の気持ちが変わることを願いつつ、会い続けると思います。
でも、私は32歳、先の見えない不安があります。

私は、お付き合いする=結婚とは考えていませんが、全く結婚願望が無い人と会い続ける勇気もありません。

彼は、結婚願望が無いことを私に伝えています。
ですから、それでも私が彼と会い続けるなら、私は彼に結婚願望が無いということを理解して、それでも良いから、一緒にいるということになるでしょう。

私は彼に、あなたは「ずるい」と言ったことが何度かあります。

質問者様の彼もずるいですよね?
結婚はしたくないけれど、あなたと一緒にいたいということでしょう?

自分のことを長々と書いてしまって申し訳ありません。

私がもしあなただったら、私は彼になぜ結婚願望が無いのか聴くと思います。
その結果、もしかすると#6の方のような折中案が見つかるかも知れませんから。

いつか、お互いに幸せになりましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまってすみません。

同じような体験をされてるというhanasorama様の文を読みながら「うんうん」と納得しました。

私も彼に直接は言ってませんが「ずるい」と何回も思ったことがあります。

1回別れて、ヨリを戻した後に彼のお母様が彼に「07dumちゃんだってもういい年になってくんだから、かわいそうだよ」と言われたらしく、
「07dumもいろいろと考えな」と言われました。

ヨリを戻してそんなに経ってない頃に言われたので、とてもショックを受け「だったら何でより戻したのさ」と思っていました。

その時に「私と結婚する気がないのか、それとも本当に結婚願望自体がないのか?」と聞きましたが、本人はあいまいというか自分でも何でかはわからない様子でした。「たぶん結婚自体に興味がない」とは言ってましたが。。。

彼の両親があまり仲良くないので、それを見てるからとも言ってました。

ただ、彼は「いつ結婚したいと思うかわからない」といいました。
そういうところに希望を見出し、期待しちゃってる自分が居るのも事実です。

hanasorama様も決断の時のようで、影ながら応援させてください。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/11/10 12:38

私も、若い頃は全く結婚願望がありませんでした。



結婚願望が強い人は「好き」=「結婚」なんだと思いますが、結婚願望がない人は、「好き」の他に何か強い理由がないと結婚は考えられません。

その「強い理由」というのはいろいろあると思いますが、ざっとあげると
1.「俺ももう50歳。さすがに一人でいることが不安になってきた」
2.「相手を妊娠させてしまったので責任を取るしかない」
3.「こんなに素晴らしい理想的な女性と出会えることは、今後ないだろう」
あたりでしょうか。

1の場合は子供を産むのは無理だし、2の場合は結局、結婚を心から望んでいるわけではありません。
なので、今のお相手と結婚できるとすれば3の線で頑張るしかないのかな、と思いました。

No.3のwyco さんのアドバイスにもあるように、彼に依存するのではなく自分自身に磨きをかけ、強さを身につけるのはとても大事なことだと思います。
そしてその気持ちは、「結婚」というゴールを手にした後も、ずっと持ち続けて行った方が良いです。

例え今の彼とご縁がなかったとしても、努力して得た女性としての魅力と強さは一生の武器になると思うし、良い男性との出逢いも増えるかもしれません。

個人的には、今のお相手よりも、相談者さまとのお付き合いの延長線上に結婚も考えてくれるような男性との出逢いを期待します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまってすみません。

>結婚願望がない人は、「好き」の他に何か強い理由がないと結婚は考えられません。

そうですよね。
その為に自分が彼の中で「この人しかいない」って思ってもらえる存在にならなければと思いました。

確かに今の私には欠けてる部分(見た目も中身も)が多いので、自分のためにも磨きをかけなきゃいけないなと改めて決心しました。

自分のやれるだけの事はやって、それでも駄目なら答えを出そうと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/11/10 12:28

30代独身男です。



文面を見る限り、彼とは別れたほうがいいような気がします。
いずれ、彼が「結婚したい」と思うような別の女性が突然現れ、貴方は捨てられるような気がします。
彼の気が変わることに賭けてみるのもいいですが、リスクが大きいような。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お返事が遅くなってしまい、すみません。

>彼が「結婚したい」と思うような別の女性が突然現れ、貴方は捨てられるような気がします。

確かにこれは恐れてることの一つではあります。
彼は仕事柄、女の人が多い部署なので仕事での出会いはあると思います。(プライベートでは女の人のお友達などはいないので…)

ただ、そう言われたらツライし落ち込むけど、踏ん切りはつくのかな?と思っている自分がいるのも確かです。

彼と同年代の方からの意見が聞けてよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/10 12:22

無理無理


様子見しても何も変わらないよ
さっさと別れて新しい人と付き合いなよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お返事が遅くなってしまってすみません。

グサっときましたが、そうなのかもしれませんね・・・
今まで、先送りしていた問題なので真剣に考えていきたいと思います。

お礼日時:2007/11/10 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!