重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつも拝見させて頂いてます。質問するのは初めてですが、宜しくお願いします。

私は付き合って2年半年の彼氏がいます。
私は25歳で、彼は33歳です。

実は私はもともと結婚願望が強く、彼と付き合う時に「1年付き合って結婚したい」とずっと言っていました。
そして、1年を過ぎた去年の11月に「もう1年経つけど、気持ちは固まった?このままずるずるするのも…」みたいな形で彼に言ってしまいました。
このとき、私は恥ずかしながら彼が私と別れるくらいなら…じゃないですが、「結婚しよう」と言ってくれると思ってました。

ですが、結果は「別れ」でした。
彼はもともと結婚願望がなく、子供も可愛いなと思っても「欲しい」というのとは違うと言ってました。
私は自業自得なんですが、とってもショックでずるずる引きずってました。
別れてから1ヶ月後に連絡があり、ちょくちょく会ってましたが5ヶ月後にヨリを戻しました。

そして今日まで色々とあったのですが(これを書くと更に長くなるので、別の機会に相談させてください)仲良くしてきました。

でも、私は彼に言えない事があります。
それは「結婚について」です。
今すぐ結婚したいなら、私も彼に見切りをつけた方がいいのはわかるのですが、私は結婚するなら彼がいいと思っています。
(前はただ早く「結婚」がしたかったのですが・・)

ですが、彼は今も結婚願望がないし、友達の結婚式に行っても「結婚っていいな」と思わなかったみたいです。
ちなみに彼の兄弟も結婚してないですし、仲の良いお友達もほとんど結婚していません。
また、会社の奥さんや子供の居る人の話を聞くたびに憂鬱になるそうです。

今すぐどうこう答えを出すつもりはないのですが、彼とずっと一緒にいて1年半付き合って別れた時も相当ダメージを受けたのに、それ以上に長くなって別れてしまったら。。
と思い答えを出したほうがいいのかな?と思う自分と、長く付き合えば彼も気持ちの変化があるかな?と期待してしまうのとで、いつも堂々巡りしています。

やはり様子見をしていた方がいいのでしょうか?
長文になりすみません。また、返事が遅くなってしまうかもしれませんが、必ずしますのでアドバイス等お願いします。

A 回答 (16件中11~16件)

既婚者の男です。



私も結婚願望はまったくありませんでした。

質問者さんの彼と同じで、友人の結婚式に行っても
結婚っていいなとは思えませんでしたし、
嫁さんに財布の紐握られてる人とか見ると、
なんで自分が稼いだお金なのに他人に口出しされるのかなと思いますし、
他の子供を見て可愛いなとは思っても、
その裏にある子育てなんかを考えるととてもじゃないですが考えられません。

そんな先入観がある状態で結婚を迫られたら、
私も「別れ」を選択します。

で、そんな自分がなぜ結婚したかということなんですが、

・私も嫁も子供嫌い
二人とも子供が欲しいとは思っていないので、
別に強迫観念がなかったことです。
(結婚したら子供は何人欲しいとか言われなかった、、、)
まぁ出来たら出来たで結婚してるならめでたいことだし、
考えも変わるかもしれないし、、みたいなかんじです。

・小遣い制、専業主婦の禁止
生活費は私が出しますが、お互いの小遣いにあたる部分はお互いで稼ぐこと。
嫁さんに絶対働けとは言いませんが、
こちらの給料にまで口を出されることは正直いやなので、、、

こんな取り決めがあって、それで嫁と一緒ならってことで、結婚しました。
結婚というよりは身内公認の同棲みたいなもんでしょうか?
結婚して4年になりますが、やってることは
同棲していた時とほとんど変わっていません。
なので今は結婚してよかったかな?と思えます。

彼の気持ちとして、結婚したらいろんな意味で「縛られる」という考えがあると思います。
質問者さんが彼との結婚を本気で考えるのであれば、
付き合い方は今とほとんど変化がなく、
周り公認のカップルだよっていう意味での結婚ということを
説得できれば彼の考えも変わるのではないかなと思います。

あと、蛇足で、、、、
女性の結婚願望って男のH願望と似てる気がします。
「Hしたいから彼女が欲しい」って思ってると彼女なんて出来ませんよね。
「結婚したいから」って付き合いを求めると、がっついてるように見られます。
彼氏がいる時点で魅力がないわけじゃないですから、
のんびり構えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お返事が遅くなってしまいまして、すみません。

そうですね、彼も「縛られる」というイメージを強く持ってると思います。
たぶん、彼の場合はお金というよりも、「一人の時間」がなくなる。と思っているようです。

私は彼の家にいて、ゲームなどをしているので、その時間彼も好きなことしてすごして欲しいと思っているのですが、どうも彼は気を使うようです。。。
彼は平日は仕事で忙しいので土曜とかにお昼寝をしてしまうのですが、起きると「寝てしまった」という罪悪感とまでは言いませんが、多少は私に悪いなと気を使ってしまうそうです。
(私は何とも思ってないし、その旨を伝えてるのですが、、)

説得できるように私も努力したいです。

のんびり構えるのも必要ですよね。。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/10 12:12

>私は結婚するなら彼がいいと思っています。


これが本心ならば質問者さんは策士なるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「策士」ですね。。。
簡潔ですが、難題です。

頑張って策に溺れないようにしたいです。

また質問をさせて頂いた時には宜しくお願いします。

お礼日時:2007/11/09 02:42

恋愛感の違いでしょうか・・・。


私も結婚願望のない男とつき合いましたが、同じ職場だったこともあり、周りが「結婚結婚」って騒ぎ始めてしまい彼も立場上、「結婚も考える」的な事は言っていましたが私の退職後、ふられました。
どうやら彼は、今までつき合ってきた女性とも「これ以上、続けば結婚しなければならない」となると別れをきりだしていたようです。
まだ(?)25歳でしょ?私なんて29歳だよ。ショック大だったよ!
付き合いを続けたいなら、結婚は考えない方がいいかも…。
結婚願望のある男性なんて、いっぱいいるさ!!って思いましょう。
お互いに…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「恋愛観の違い」あると思います。
私はどちらかと言うと、一緒の町に住んでるし休みも合うから、遊びたいと思うタイプなのですが(出かけるという事ではなく、一緒に居るという事です)彼は1人でぼ~とするのが好きみたいです。

>まだ(?)25歳でしょ?私なんて29歳だよ。ショック大だったよ!

すみません、さっきまで泣いてたのにちょっと笑っちゃいました。
maisenn様はお付き合いの年数は長かったですか?

よくこのOKWebでも「5年付き合って~」とか「7年付き合って~」別れたというのを見ますが、私にはその傷が想像できません。。。
(1年半で別れて大打撃だったので)

彼とは結婚の問題で1度別れているので、ヨリを戻してから1度も私からは「結婚」について触れてません。怖いです。

でも、いつまでもこのままでいていいのかな?と思う自分もいるので、悩んでいました。

本当にありがとうございました。
また、質問させていただくこともあると思うので今後とも宜しくお願いいたします!

お礼日時:2007/11/09 02:33

私も似たような感じで、最近彼と別れました。



別れて改めて自分がなぜそんなに将来を意識していたのかを考えてみました。
もちろん一緒にいたい、いずれは結婚するんだから子どもを産むのなら早い方が良い、など、妥当な理由もありましたが、一番大きかったのは「安心したい」と言うことでした。

では、なぜ今の状態じゃ安心できないのか。

付き合って、相性も良くて、本当に大事だったのに、それでもなぜ「安心」を求めたのか。

答えは簡単でした。

私の手の中には何もないから、不安だったのです。彼を縛ることで安心したいと思ってしまったのだと思います。一人で生きられなかったからです。

別れて気づかされました。彼は最後まで「こうなったのは自分が悪い」と言っていました。近いうちに一度会う約束をしているのですが、自分がとても恥ずかしくて、今は彼に合わせる顔がありません。

もし彼が妥協して結婚してくれていたとして、彼に先立たれていたら、と考えたら、とても怖くなりました。何を持って私は「安心」と言っていたのだろう、と思いました。

彼はずっと一緒にいたいと言ってくれていました。その上で将来結婚するのなら私が良い、とまで言ってくれていました。でも、私は先の見えない将来に恐れ、彼を無意識に急かすことをしてしまいました。おじいちゃんおばあちゃんになって手を繋いで歩いている姿は想像できたのですが、今とその中間のいちばん忙しい時期が想像できなかったのです。できてもとても穏やかな感じで、とても生活感はありませんでした。

年をとれば親は先に死にます。自分の身体だって思うように動かなくなります。それは自然なことです。なので安定を求めることは間違ってはいません。女性だあるならなおさら。

私は今から自分を見つめ直して、とりあえずはひとりで生きてみようと思っています。自分には本当に何もないのか、本当はしなきゃいけないこと、したいことがあるんじゃないか、今22ですが、そう考えると時間があっても足りない、と感じてしまいます。

無理に人を避けるつもりはありません。自分をちゃんと見れるようになったとき、もしまた大事な人ができたら、そのときは本当の意味で支え合えると思います。

具体的な将来設計などがあるのなら、ちゃんと答えを出した方が良いと思います。でも、本当に彼以外の人とは考えられないのなら、このままで良いと思います。良いと思う、と言うか、このままでいても辛いと思わないと思います。それでも自分を磨くこと、生きる強さを養っておいた方がやはり良いと思います。
いつか突然別れがきたとき、私には何もなかったってなったら、健康なときはまだ良いですが、そうとは限りませんよね。
彼氏さんだって、些細な出来事でガラッと価値観が変わるかもしれませんし、待てるのなら今無理に動かさなくても良いのでは、と思いますよ。


うまくいくと良いですね、陰ながら応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「安心したい」と思う気持ちすごくわかります。wyco様の回答に当てはまるとこがいくつもありました。
私も彼を縛ってしまっていたと思います。
今でこそ私なりに努力をして、そういうことはしないようにしてますが、1回別れる前までは自分の思い通りに彼を動かそうとしていました。
そんな女と結婚したところで彼は休まらないですよね…。今ならよくわかります。
彼に依存しているんだと思います。

22歳なのに、しっかりしてますね☆
wyco様を見習わなきゃと思いました。

今すぐ答えは出せませんが、じっくり考えたいです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/11/09 02:22

質問者様は結婚なさりたいのですね。


確かに大好きな人と共に生活するのは楽しいですが、楽しいばかりでもないのが結婚です。
ところで質問者様のご両親は、客観的にご覧になってどんなご夫婦ですか?
そして彼のご両親はどうでしょう。
憶測ですが、質問者様のご両親は仲良く、彼のご両親は色々と問題があると思います。
身近に幸せな見本があれば、結婚は幸せになれるものと思えるし、逆の場合は結婚しても楽しい事なんか無いと思ってしまうのです。
ただし、どんなに血が濃い繋がりでも、どんなに自分に似てる人がいたとしても、自分と同じ人はこの世に存在しません。
つまり人生を決めていくのは、自分自身となるのです。
女性にとって結婚はタイムリミットが決まっています。
20代前後から40代半ばまでに出産した方が母子共に健全だからです。
男性には、そういった期限はありません。

分が悪い駆け引きですよね。
しかも質問者様は彼しか眼中に無い。
質問文に唯一期待できる部分があります。
<別れてから1ヶ月後に連絡が~中略~5ヶ月後にヨリを戻しました。
<会社の奥さんや子供の居る人の話を聞くたびに憂鬱になるそうです。
結婚するくらいなら「別れ」選んだ人が、なんでわざわざ連絡してくるんでしょうね。
それと結婚する気が無いと言いつつ、なんで憂鬱になるんでしょう。
『自分は生涯独身を通すぞ』こんな信念があれば、たとえ他人がどうこう言おうと憂鬱や焦り、揺らぎは起きないはずです。
信念は無いのです。
彼の内心は揺らぎまくっているのです。
男性にとって結婚は、一生一人の女性と共に暮らし産まれくる子を養い続ける覚悟を必要とします。
重い責任です。
生涯独身の信念も無いけど、結婚して人の人生も背負う覚悟も持てない。
そのくせ別れた彼女に連絡してヨリ戻すほど、一人でいるのは寂しいのです。
質問者様が早く結婚したいと知っているのに、自分の寂しさを埋める方を優先してますよね。
わたしが質問者様の親で、質問者様の心情を知っているのなら、「ここに呼べ」で即説教してます。
質問者様、世の男性は彼一人でもないです。
彼しか眼中にないのは仕方ないとして、せめて期限だけは提示しましょう。
このままでは十年経っても質問者様が待ち続ければ同じ状態が続いてしまう。
本当に彼が質問者様を大切に思っているのなら、質問者様を長く苦しめるようなマネしませんよ。

この回答への補足

toturenzu様の質問をここで補足という形で回答させてください。
私の両親と彼の両親は共に「仲の良くない夫婦」だと思います。
彼の家のことは詳しくは聞いたことがありませんが、そう言ってました。
私の両親は仲が良い時とそうでない時と波が激しかったです。今でこそ大喧嘩もののしりあいもしませんが、仲が良いというわけではなく、必要な会話しかしてません。

私には姉がいるのですが、姉はそんな両親を見ているのと母方は離婚家系であるのとで(たまたまかもしれませんが、祖母・叔母は離婚してます)結婚願望はないようです。
私はその逆で、自分の子供には私みたいな思いはさせたくないとか、私は幸せな家庭を築きたいという願望が強いと思います。

補足日時:2007/11/09 01:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。読みながら泣いてしまいました。

質問では詳しく書かなかったのですが、別れる時に「何日も悩んで出した答えだし、07dumとヨリを戻す可能性はないと思ってくれてかまわない」とまで、言っていた彼が私とヨリを戻したので気持ちの変化はあるんだなって期待していた自分がいました。

そして、彼のお母様がこっちに2度遊びに来られた時も私に会わせてくれました。(お母様が私に会いたいとおっしゃって下さったからなのですが。。。)
そういうのも期待してしまった一つだと思います。
toturenzu様同様、うちの母も私の前では彼をけちょんけちょんに言う時があります(笑)

私は自分でも自覚するほどワガママで難しい性格だと思います。そんな私を受け入れてくれるのは彼くらいしかいないんじゃないかとどうしても思ってしまう自分が居ます。

「期限提示」必要かもしれませんね。。
同じ町に住んでるので、別れたら二度と会えなくなるとか色々考えて歩みを止めている自分がいますが、今すぐ行動しないにしても考えていきたいと思います。

今後とも宜しくお願いします。ありがとうございました!

お礼日時:2007/11/09 02:12

この彼に、無理に結婚してもらっても、うまくいかないと思います。


恋人ごっこは、楽しいと思いますよ。家賃とかローンとか生活がないですから。
25歳だし、結婚考えるのは当然です。

ずっと遊んでいたい彼はあきらめて、しっかり別れるのがいいと思います。
>私と別れるくらいなら…じゃないですが、「結婚しよう」と言ってくれると思ってました。
彼は、当然の要求に応じられないほどしか貴方を愛していないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね…確かに1回別れる時に「07dumを本当に好きなら結婚していたと思う」と言われたのを思い出しました。

ただ、彼も私も1回別れた相手とヨリを戻した事がなかったので、お互いそれだけ別れて後悔したんだな。と思い、「もしかしたら…」という彼の変化に期待してしまっていたと思います。

現実を見なくてはと思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/09 01:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!