
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
コペンハーゲン空港(以下「CPH」と略します)での乗継とのことなので、通しでスカンジナビア航空利用ですよね?
それを前提にお答えしますと、
1.日本の出発空港でCPH経由パリ(以下「CDG」と略します。ちなみにシャルル・ド・ゴール空港のことです。)
までのスルーチェックインが可能です。
搭乗券は2枚(東京からCPHまでと、CPHからCDGまで)、手荷物のタグも「CDG」となっていることを確認してください。
そうすれば後は簡単です。
CPHでの手続きは、
到着時:“Transfer”のサインは無視して、“Immigration”または“Passport Control”の方へ進みます。
そして、通常の入国者と一緒に入国審査を受けて入国します。
預け手荷物は受け取る必要はありません。
(くどいようですが、手荷物タグの目的地が「CDG」となっていることは確認してくださいね。)
出発時:出国審査はありません。
テレビスクリーン等でゲート番号を確認し、案内に従いゲートへ進んでください。
日本でもらっていた搭乗券を持って、手荷物検査を通過すればOKです。
2.CDG到着時に、入国審査はありません。手荷物に対する税関検査はあることはあります。
(が、ほとんどの人は気づかないと思います。)
3.コペンハーゲンの街には詳しくないので、観光スポットはわかりません。ごめんなさい。
確かに暗くなっている時間ですので、私なら駅で電車でも眺めながらコーヒーを飲む、位かなぁ。
一度行ったことはあるのですが、もう10年前であまり覚えていないです。
3.乗継時に時間があれば、一時入国(タイトルが“一時出国”となっていますが、一時入国ですね)ことは
よくあることです。私も他の国でよくやりますので、特に変わった行動ではないです。安心してください。
4.No1.さんが書いているヴィザですが、デンマークでは通常不要です。もちろんフランスも。
No.4
- 回答日時:
コペンハーゲンでの乗り継ぎ時に、一時入国したことがあります。
手続きはとくになく、ふつうに入国するだけです。その際、係員に
滞在日数を聞かれ、「 Just Transit 」と答えたような記憶があります。
パスポートにはちゃんと入国印を押してもらいましたよ。
※荷物が少ないのが不自然だったのかもしれません。
空港から中央駅まで電車で直結されており、所要時間は 10 分ほど
と近いです。私が行ったときはまだ電車が開通する前で、バスで
移動しましたが、やはり近かったですね。なお、バスチケットを
買うために少額を両替しました。いまなら往復券をクレカで買える
かもしれませんが、残念ながら詳細は不明です。
駅のスグ前に有名なチボリ公園( 遊園地みたいなもの )があり
ます。ただ時間的に閉園しているかもしれませんね。あと、ハード
ロックカフェのコペンハーゲン店も近く、Tシャツを買いました。
都心はかなりコンパクトなので、小一時間散歩するだけでも楽しい
と思いますよ。世界三大ガッカリに数えられる人魚像を見物しに
いくのも面白いでしょう。アメリエンボー宮殿も中庭には自由に
入れます。時間的には、空港に戻る電車の時間を確認しておけば
大丈夫でしょう。
No.3
- 回答日時:
4時間乗り継ぎだと市内に出ない方が良いかもしれません。
市内までは15分ですが、余裕を見て2時間前まで戻ってくることや入国や列車に乗る時間のロスを考えると実質市内の時間は1時間弱しかありません。それにすでに日が暮れたあとですしね。
知らない土地で、日が暮れると、迷うことも多いです。
状況によって現地でご自身で判断してください。
4時間程度の乗り継ぎの場合は、コペンハーゲンについて勝手を知っている人以外は、市内に出ない人がほとんどだと思います。
No.1
- 回答日時:
>結構みなさんこのようなことをされてるのでしょうか??
私はベトナムに行った際にトランジットがシンガポールでしたが、朝シンガポールに付いて、夜遅くに出発だったので一時出国して観光しました。
手続きは旦那任せだったのでよく分かりませんが、基本的には通常の出入国と同じような感じだったようです。
途中寄る国によってはビザ等必要になるかと思われますが。
楽しんできてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名古屋空港(小牧)からジブリ...
-
美術館に行ったとき、ポストカ...
-
交通費について
-
横尾忠則現代美術館へのアクセス
-
美術館に行くと美人が多いと感...
-
アート好きの方に質問です。明...
-
東京で一番好きな美術館(博物...
-
東京観光で夕食をぽん多で食べ...
-
ひらかたパークのイルミネーシ...
-
「海の幸」はアーティゾン美術...
-
ハリオの手動コーヒーメーカー...
-
Q&Aサイトをモデルにしたミュー...
-
京都市京セラ美術館の村上隆さ...
-
箱根ガラスの森美術館の旧住所(...
-
種子島宇宙センター
-
美術館の学芸員をなさっている...
-
えきねっとで紙チケット購入し...
-
ルーブル美術館、行ったことあ...
-
台北故宮博物館に近いホテル教...
-
韓国でクマ取り、シミ取りをし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本で日大アメフトの人みたい...
-
イタリア空港で提出する書類の...
-
サモアの行き方教えてください...
-
出入国スタンプ
-
誕生日の日に海外旅行に行った...
-
インチョン(仁川)空港にて乗...
-
トランジット と トランスフ...
-
上海浦東空港で寝泊りできます...
-
今年の12月に沖縄からバリへ...
-
帰国時の隔離について、実際に...
-
今度4月30日に中国国際航空...
-
ヒースロー空港ターミナル5で...
-
飛行機での紙パックの耐久について
-
海外から日本へPCを送る際の...
-
預ける荷物の小さい方の制限は
-
ヒースロー空港でニールズヤー...
-
中国へのタバコの持ち込みについて
-
ホノルル空港内で寝れる場所は...
-
・現地simを向こうの空港で買い...
-
中国へお酒を持っていくには?
おすすめ情報