
ACCESS VBA 引数取得について
テキストボックスが横に3つ並んでいてその3つは同じデータのレコードで、
例えば
| No | Name | Tel | ボタン |
|~~1~~|~~~山~~~~|~~99-9999-9999~~| |__更新__| |
|~~2~~|~~~川~~~~|~~88-8888-8888~~| |__更新__| |
|~~3~~|~~~空~~~~|~~77-7777-7777~~| |__更新__| |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
となっていて、ボタンを押して別のフォームを開いてデータの更新をしたいのですが、その押したレコードのNoを引数にして別のフォームを開きたいのです。どのようにコードを書いていいのか分かりません。
今のところ引数はほかにもあるのでそれは取れていて
変数名 = (引数にしたい項目1)
変数名 = 変数名 & (引数にしたい項目2)
変数名 = 変数名 & (引数にしたい項目3)
DoCmd.OpenForm "フォーム名", , , , , acDialog, 変数名
(↑openArgs)
までは書けています。
押したレコードのNoを引数に加えるというところがどのようにすればいいか分かりません。
教えてください。
よろしくお願いします。m(_ _)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
tab1:
No__Name__TEL
1___山____99-9999-9999
2___川____88-8888-8888
3___空____77-7777-7777
まず、列名がマズイですね。
ID__Kname__Phone
1___山_____99-9999-9999
2___川_____88-8888-8888
3___空_____77-7777-7777
などがいいです。
次は、[帳票フォーム]から[単票フォーム]を開くコードです。
[更新]ボタンは、一つで事足りますので、そのように修正しています。
Private Sub コマンド_単票更新フォームを開く_Click()
On Error Resume Next
If Nz(Me.No) Then
DoCmd.OpenForm "tab1_2", , , , , , "SELECT * FROM tab1 WHERE [No]=" & Me.No
End If
End Sub
Private Sub Form_Load()
If Len(Me.OpenArgs & "") Then
Me.RecordSource = Me.OpenArgs
End If
End Sub
ここでは、単票フォームのレコードソースを渡しています。
[No]と予約語を[]で囲んでいます。
こういうヤヤコシイことをしないで良いように列名を付けられたがいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 全部取得条項付株式の取得と引換えにする株式の発行 申請書について 1 2022/12/21 17:32
- Visual Basic(VBA) access count数を変数に格納 2 2022/03/30 19:21
- その他(データベース) 更新クエリをリンクデータベーステーブルに実行し実行時エラー3362固有インデックスに重複する値が含ま 1 2022/09/21 11:44
- C言語・C++・C# C言語初心者 ポインタについて、お助けください、、 2 2023/03/15 23:50
- その他(Microsoft Office) EXCEL VLOOKUPに関する質問 5 2023/02/08 11:38
- JavaScript useStateの分割代入について 1 2022/05/06 10:02
- Access(アクセス) accessについて(超初心者です) 1 2023/02/11 11:18
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Visual Basic(VBA) VBAで、1つのエクセルで、2つのシートからもう1つのシートに条件のある転記コードを教えてください。 1 2023/03/16 18:07
- Visual Basic(VBA) 複数ファイルのデータの統合について 12 2022/05/14 12:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACCESS2003 タブコントロール...
-
Accessでデータ入力時の最初の...
-
Access フォームで入力した番...
-
アクセス フォームでの行追加
-
Accessの再計算ボタンについて
-
レコードの移動
-
Access2003 入力フォームの表...
-
アクセス2003で入力フォー...
-
ACCESS「ンボ ボックスで選択し...
-
Access2000 フォームビューの表...
-
レコード削除時に(サブ)フォー...
-
アクセスでフォームの作り方、...
-
レコードを保存するコード ア...
-
アクセス2003 COUNT について
-
Access フォーム上で作成したコ...
-
Accessのフォーム上でのマウス...
-
Access フォーム入力で、一度に...
-
アクセスのフォームが見れない...
-
ACCESSのクエリで抽出したデー...
-
アクセス日付検索について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レコードを保存するコード ア...
-
新規レコード行を非表示にしたい
-
アクセスでフォームビューがみ...
-
レコード削除時に(サブ)フォー...
-
Accessで上の行を自動でコピー...
-
AccessVBA RecordSourceのリセ...
-
アクセスのフォームで立ち上げ...
-
ACCESSフォームのリストボック...
-
アクセスの自動保存解除はでき...
-
アクセス:フォーム入力で、最...
-
Accessで一件の新規レコードの...
-
フィルタ後のフォームの件数の...
-
アクセス データの競合を非表...
-
Access:フォームプロパティ「...
-
Access2010、値を入力したら自...
-
レコードをダブルクリックする...
-
Accessでのデータ消滅に...
-
ACCESSでフォームを使って、テ...
-
Accessでフォーム上に 直前の...
-
アクセスでの警告について教え...
おすすめ情報