重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、寿司屋で久々に美味しいタイラギを食べました。(ミシュランには載ってない店ですが「そんなの関係ねぇ!」です)

皆さんは、ホタテとタイラギ、どっちが好きですか?

わたしはタイラギ特有のえぐみと歯ざわりが好きですが、やはりホタテの方が甘みが強いので万人受けするんでしょうか。

くだらない質問ですがお付き合いお願いします。

A 回答 (5件)

お礼ありがとうございました。



すみません、再びおじゃまします。 |_・)ノ
>タイラギの食感も捨てがたいかなー
そのとおりですね。

ところで、
活ホタテ、貝柱の切り方のことですが(刺身の場合)
>ホタテも、活をそのまま食べるとコリコリの食感が良い…
と、書かれていますので、すでに切り方をご存知だとは思いますが…
活ホタテを包丁で切る時は、横にスライスではなく、繊維に沿って縦に切るとコリコリの歯ごたえを味わうことができますよね。

一昔前に比べるとタイラギは水揚げが半減しているようです。
値段にも影響が…
自然を大切にしたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそありがとうございます。

>横にスライスではなく、繊維に沿って縦に切ると
ホタテは横にスライスされてることが多いですね。その方が見栄えは良いんでしょうけど・・・
わたしも、薄い横スライスは好きではないので縦に切ってます。

肉より魚好きなので、近所の魚屋さんでも買いますが、月に1、2度、地元の瀬戸内の鮮魚店から地の魚を取り寄せてます。今はイカ(ちょっと前は剣先イカ、最近はアオリイカとか甲イカが届きました)を好んで送ってもらってます。

>自然を大切にしたいものです。
そうですね。
いわしも壊滅的のようですし、このままではホントに魚がなかなか口に入らなくなってしまいますね。

お礼日時:2007/11/26 00:10

たいらぎ(平貝)、軽くあぶると美味しいですよね。


天ぷらもおいしいです。

軽くあぶってからバター焼きにするのがお勧めです。
生食ではホタテに軍配が上がりますが、加熱した場合はタイラギ有利だと思います。
近頃は使うことが少なくなりました…。

私は『たいらぎ』の方が好きです。
春が来るのが楽しみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

熱を加えると一層旨みが花開きますよね。
バター焼き、最高ですね!
天ぷらも美味しそうですね。

刺身だと甘いホタテも好きですが、タイラギの食感も捨てがたいかなー
ホタテも、活をそのまま食べるとコリコリの食感が良いですからホント甲乙つけ難いです。

お礼日時:2007/11/25 01:26

何と比較されようと貝ではホタテがダントツで好きなのでホタテです。

と言うか初めて貝で好んで食べるようになったのがホタテだからこうなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはりホタテの人気は根強いですね。貝の王様といったところでしょうか。

お礼日時:2007/11/25 01:20

ホタテ



「タイラギ」が何か実はよく知らないの・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

平貝(たいらぎ)は外見はホタテに似てます。
甘みはホタテの方が強いですが、タイラギはタイラギ独特の美味しさがあって大好きです。ちょっとえぐみがあるんですが、それがまた癖になって美味しいんです。
おすし屋さんや、たまにスーパーの鮮魚コーナーでも見かけることあります。

お礼日時:2007/11/24 22:24

タイラギ自体コアなので・・・



ま、私はホタテですね。
まず、ホタテは、貝柱と、煮詰めで戴きます。
あとは、岩塩とゆずで、あっさり堪能させてもらってます。

うんうん。ホタテは美味しいですもんね。
あと、ヒモはお刺身で(^。^)

ミシュランはあてになりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり平貝(たいらぎ)ってマイナーなんでしょうかね。
九州(長崎や熊本)や瀬戸内の名産のようですね。最近は韓国産が多いみたいですけど・・・

煮詰めは鉄板ですが、岩塩とゆずはぜひ試してみたいなぁ!

ホタテのヒモも捨てがたいですね。
新鮮なものだと、食感も良いですよねー

>ミシュランはあてになりません。
日本人って外国からの評価とか権威に弱いですから、案の定、ミシュランで☆を取ったお店には予約が殺到してるみたいですね。

お礼日時:2007/11/24 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!