
普通の銀行は窓口では、通帳と印鑑だけで預金を引き出せるようですが、はっきり言って不安です。
私の地域の銀行は200万以上の高額取引に限り本人確認などをするそうですが、私としては5万円以上でも本人確認してもらいたいです。
仮に通帳と印鑑の盗難に遭ったとき、それ以上の額が引き出されるかもしれないと思うと納得いきません。
聞いた話では巣鴨銀行が本人確認などを厳しくやっているそうですが、
残念ながら私の近辺にはありません。地方銀行だと参考にならない可能性が高いと思いますので、都市銀行や郵貯などを参考にしたいと考えています。
そんなわけで、どなたかセキュリティーの厳しい銀行をご存知でしたら是非教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私はゆうちょ銀行をおすすめします。
下記のようなサービスを申し込むといいと思います。1.暗証番号の入力を必須とする(暗証取扱い)
キャッシュカードを発行している場合で、特に希望すれば、窓口で郵便貯金残高を減少させる取引(払戻しや送金など)をする際に、印鑑照合だけでなく、端末機による暗証番号の確認をあわせて行うことになります。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kitei/pdf/ansyou …
※以下の情報は郵便貯金時代のものであり、ゆうちょ銀行でも同様のサービスがあるかどうかはわかりません。参考程度にしてください。
2.あらかじめ決めた郵便局以外では印鑑を取引に使えなくする
郵便貯金通帳には届出の印鑑が押捺されていますが、押捺を省略する代わりに、あらかじめ決めた郵便局以外では、郵便貯金残高を減少させる取引を印鑑照合によって行うことができなくなります。
夜分遅くありがとうございます。
立地や店舗の都合もあり、郵貯が濃厚になりそうです。
あとはそのサービスが引き継がれているかの確認ですね。
No.2
- 回答日時:
巣鴨信金のようなサービスを大規模金融機関が行う事は非常に難しいと思います。
>地方銀行だと参考にならない可能性が高い
と仰ってますが、静岡の地銀であるスルガ銀行は、警備会社と提携してユニークな商品を販売してます。
http://www.surugabank.co.jp/alsok/index.html
↑の商品は、ご自宅に警備会社のセキュリティ設備を設置出来る事が前提になりますが、設置可能であれば侵入警報が警備会社に入り110番通報がされた時点で口座がロックされるというものです。
なお、東京都・神奈川県・静岡県のエリア限定となります。
全国一円での対策としましては、発想を変えて無通帳とサインでの口座開設が良いかと思います。
新生銀行とシティバンクのネット専用口座ですと、↑の方法で開設可能なので、通帳と印鑑の危険性が物理的に回避出来ます。
ただし、ネットバンクングの利用が中心になりますので、ID・パスの管理が必要になってきます。
最近のメガバンクは、ITを駆使する方向に向かってますので、無通帳を活用されてキャッシュカードのセキュリティを基準に選択された方が良いようにも思います。
徹底管理を求めるのでしたら、あえて巣鴨に開設して本当に必要な時だけ出向いた方が安全かも知れません。
(↓によると、電車で1時間以上掛けて来店する方もいるそうです。)
http://www.cosmogas.co.jp/member/m1/g/g12_doc/g1 …
夜分遅く回答ありがとうございます。
確かに言われて見れば巣鴨のあのサービスは手間がかかりそうですしね~
都市銀行にそれを期待するのは難しそうですね。
それから転勤の可能性がありますので静岡の件も難しそうです。
ネットバンキングはフィッシングなどもあるのでそれをメインにするのはちょっと躊躇してしまいます。
結局郵貯になるのかな・・でも民営化してから窓口が減らされるって言いますし。
なんか全体的に否定的な文になってしまいました(^_^;)
No.1
- 回答日時:
ゆうちょは厳しいと思いますよ。
民営化される前は、どこの町にも委託郵便局を含めて大抵ひとつあり、
その地区の住人とか働いているとか、通り道で良く利用するとか
職員の顔馴染みの人には本人確認しませんが、
初めて見る顔とかおぼえられてない顔の場合は、
免許証やパスポートなど、顔の判る証明書を提出させられました。
民営化しても継続してくれていると思いますが・・・。
早速の回答ありがとうございます。
確かに郵貯なら全国どこでもありますし、検討してみようと思います。
実は全国に飛ばされる可能性がありまして、そこで今住んでいる地方銀行が使えなくなるという問題もあり、悩んでいる訳です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
三菱UFJ
-
金融機関における円マークのルール
-
別の口座に貯金を移すには
-
小切手の裏書について
-
銀行の口座振替データが入った...
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
銀行のお金数える機械について!!
-
「預かり口 読み方」について教...
-
トコウキンってなんですか?
-
農協→銀行への振込み
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
急に銀行口座の預金が増えたら...
-
生活保護新しく銀行口座を作っ...
-
普通預金通帳の提携支払ってな...
-
愛知商銀という銀行があります...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
三菱UFJ
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
小切手の裏書について
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
バイト始めて、「口座教えて下...
-
「預かり口 読み方」について教...
-
トコウキンってなんですか?
-
急に銀行口座の預金が増えたら...
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
別の口座に貯金を移すには
-
銀行で預入したはずのお金が消...
-
bank slipってなんですか
-
普通預金通帳の提携支払ってな...
おすすめ情報