A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「昔からあるところは昔の方法で続けていると思います。
」その通りですが、昔からあった劇場数は激減していっているのを調べてみてください。93年に登場したシネコンですが、全国的に増加していますよ。「最近のシネマコンプレックスなどでは」とあるように、フィルムを大巻きにして流すのは大きい劇場です。
フィルムが無くなった時にこそ、地方と都会の差がなくなると思っています。フィルムはコストと画質の問題で、将来なくなると思っています。なくなると言っても、今のsonyのベータビデオか、オープンリール、あるいはフロッピーディスクのような感じで存在はしているでしょう。
通信衛生から配信して、そのままプロジェクターで上映する装置が開発途中ですが、それが広まれば、全世界同時(字幕除く)公開も夢でなく、地方都市でも最新作が都市部と同様に楽しめるようになり、期待されています。
音声については、一般に広まる前、10年以上前からDVDです。
参考までに。
どれも断定されていますが、専門家ではないですよね。
しかもNO.2では間違ってるし。
こちらも一般人ですが、安易に断定しないでください。
あと前回は見逃しましたが、質問は「映画技師になる方法」です。
映画館のことを語ってくれとは書いてないですので、それ以外のことは必要ありません。
お願いしますよ。ホント。
No.2
- 回答日時:
友人に写真のフィルムの仕事をしていたが、デジカメの普及で業界がどんどん縮小していっているので長年勤めたが退職したものがいます。
映画の業界も10年後、あなたが30歳になる前までには劇的に状況が変わる業界と思いますが、、、例えば、フィルムには映像のトラックとサウンドのトラックとあって、昔はサウンドのトラックから拾った音を観客は聞いていたのですが、現在は音声はほとんどDVDディスクになっていて、フィルムの再生に連動しています。
フィルムも昔は前出の1番目のURLのように、複数本あったのですが、最近のシネマコンプレックスなどでは、直径60~80cm以上のロールで一気に映写してしまうところが多いです。2番目のURLのように。一応、映写係的な人もいますが、誰でも出来る仕事になりつつあると思います。機械の管理(見張り)と、万が一のトラブルへの対処、、、。特別な資格を必要としないという事はそういう事だと思います。
映画の制作現場もフィルムで撮らずにビデオで撮ったり、セット使わずにCGを使ったりはもう当たり前。フィルムすらなくなる方向に進化しています。フィルムがなくなると映写機は、、、。
映画大好きなので、ちょっと寂しいですが、進歩は止められませんね。
映写技師になる方法としては既出ですね。
それって東京などの最新なところに限った話ですよね。
それも完成したばかりの新築。
昔からあるところは昔の方法で続けていると思います。
特別な資格が不要なのはフィルムが燃えなくなり、必要なくなったからです。
No.1
- 回答日時:
下記サイトをご覧になれば分かります。
参考にして下さい、
http://www.shibuyabunka.com/special/20070629/ind …
「映写技師になるのに、実は特別な技術は要求されません」
上記サイトには映写技師の方のインタビューです。
資格試験などないので映画館のアルバイトからなる方もいるようです。
http://www.localmie.com/sansan/2003/11.20/3.html
この方は映画館でお客様を案内するフロア係りから映写技師になりました。
http://blog.k-playground.org/?eid=281214
http://blog.k-playground.org/?eid=287515
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 臨床検査技師・臨床工学技士 臨床検査技師になりたい中3 こんにちは。私は臨床検査技師になりたいと考えている中学3年の女子です。ま 5 2023/08/09 21:28
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 今週金曜日公開の映画「五等分の花嫁」「実写版鋼の錬金術師完結編」「ハケンアニメ」この3つの内、一つし 1 2022/05/16 07:32
- 専門学校 准看から正看の学校を受験しようと考えています。 志望動機についてアドバイスをいただきたいです。 志望 3 2022/12/04 15:44
- カップル・彼氏・彼女 今高校3年生で同じ高校の1年生の女子のことが気になっており文化祭で一緒に写真をとったりLINEで話し 1 2022/11/07 23:38
- 専門学校 准看学生です。 准看から正看の学校を受験しようと考えています。 志望動機についてアドバイスをいただき 4 2022/12/31 23:32
- 片思い・告白 恋愛相談 今年度から高校3年になる女子です。 私には好きな男性の先生がいました。しかし、その先生が異 5 2022/04/01 10:52
- 洋画 映画のタイトルを教えてください 海外映画です 内容は国境なき医師団のような男性医師が扮装地?で働いて 1 2022/04/21 16:41
- 教育・学習 学習塾は何故必要か? 私が小学生の時、小学校教諭を永年勤続 退職した元教諭が、近所で学習塾をやってい 3 2022/08/13 19:47
- 学校 高3の娘がいます。 将来、診療放射線技師になりたいという夢があり、 専門学校か大学で迷っています。 1 2022/06/25 00:42
- 哲学 美大に通っている者です。美術関係の哲学を履修しています。 最近に出た課題の小テストについて、どれが正 2 2022/07/09 22:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映写技師
-
昔の映画用フィルムの接合技術...
-
映画館用語について
-
映画館についての質問。 映画館...
-
昨日中学を卒業しました。その...
-
高校一年です。明日映画を見に...
-
CMモニター証(映画無料券)の使...
-
映画館の学生証明書は写真でも...
-
ヒプマイのベビースターについ...
-
フジテレビ「紙兎ロペ」って面...
-
試写会の応募
-
アンパンマンの映画前売チケッ...
-
一番観たジブリ作品はなんですか?
-
映画館への道のりは長い方が映...
-
大阪で「ドライブ イン シア...
-
映画館で働いてる人に聞きたいです
-
4/6にフジテレビ系で帝一の國が...
-
「今日も」をポルトガル語で
-
どこですか
-
高校生です。 映画を見に行きた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
映画フィルム、16ミリと35ミリ...
-
映画館用語について
-
劇場映写用フィルムのコピー
-
昨日中学を卒業しました。その...
-
映画館の学生証明書は写真でも...
-
CMモニター証(映画無料券)の使...
-
映画館についての質問。 映画館...
-
新宿スワンを見ようと思うので...
-
25万円でできること。
-
高校生です。 映画を見に行きた...
-
鴨川駅近くのイオンに、映画館...
-
映画館で食べながら見るのは迷...
-
映画館の座席に最も適した座高...
-
”子ども心を忘れない大人“とは...
-
映画館に行った時、学生証を忘...
-
トレッサ横浜に映画館がない。
-
映画館では映画を見ないけどポ...
-
今度の舞台挨拶で六本木のスク...
-
18歳で学生じゃないのに映画館...
-
映画館の音質が悪すぎませんか?
おすすめ情報