
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ヨーロッパではカードが当たり前になっていますから、財布に現金が100ユーロでも入っていようものなら盗んでくださいといっているようなものですよ。
どうしてもというのであれば#2さんのおっしゃるようにTCを用意して、免税店ではそのまま使えますが、そうでない店では都度両替するしかないでしょう。
AMEXのTCなら郵便局で手数料なしで現金化できます。
昼食代が含まれていない自由行動なら、バス・地下鉄で移動、おみやげ代・夕食代は別で1日あたり50ユーロ程度は見ておいた方がいいでしょう。
ヨーロッパでは物価が高いので割とかかります。
500円(=約3ユーロ)では安めのサンドイッチしか買えませんし、観光地ならさらに値段は跳ね上がります。ファーストフードのセット(menu:ハンバーガーとポテトと飲み物)で6~7ユーロ、カフェで昼食なら飲み物付けて10ユーロ程度かかります。
昼食・移動込みなら、レストランでの追加飲み物(ノンアルコール)が3ユーロ程度、トイレが0.50ユーロ、500ml入りの水が観光地価格で1.50ユーロ程度です(スーパーなら0.20ユーロ程度です)。夕食の飲み物代を別として15ユーロ程度あれば十分でしょう。
クレジットカードでもIC付きのものでしたら複製は難しいですし、暗証番号さえ盗まれなければ万が一紛失・盗難しても止めることもできます。
10ユーロ以上かかるような店や食堂ではカード払いが普通で、マクドナルドでも使えますので、
現金は全日程通して100ユーロ程度に留め、IC付きのクレジットカードで買い物されることをおすすめします。
(ICの付いていないものだと、高額店を除いて使えないことが多いです。)
現金だといやな顔されることもありますし…。
No.8
- 回答日時:
ツアーに食事がついていて、買い物をしないのであれば2~3万もあれば十分でしょう。
いつもそのぐらいでおつりが来ます、多いいぐらいですね。
(現地の水代とかちょっと食べ歩き用とチップ代ぐらいですから)
ツアーに食事がないなら、行く店によりますが、1週間って事は実質5日間の滞在?でしょうか。
5万あればいいのでは?
私も海外はカード普通とか、現金を持ち歩いてるのは日本人ぐらいだとか言われますが、いまいち海外でほいほいカードを出す気になりませんので、いまだにそのくらい持ち歩いてます。
万単位の買い物はカードですが、やはり免税店やデパートや正規店以外使いたくありませんし・・。

No.7
- 回答日時:
食事つきで観光施設の入場料などもツアー代金に含まれているなら、1日2000円~3000円検討で足りるかも?
食事つきでないなら1日1万円ぐらいか。
「1日1万円見当で」というのはよくあるアドバイスなので、1万円で考えていいかもしれません。
食事時に「割り勘をどうするのか?」というのもあるかもしれないし?
誰かがまとめて支払うとしても、後でその人にユーロ現金で払うならその分現金が要るし。
帰国後日本円で払うから!という場合もありますが。
(分けてお勘定してもらえる場合もあると思いますが・・・・)
大幅に余るよりは、足りないぐらいの額。
自分にとってなくなっても比較的諦めのつきやすい額。
と考えたらいいのでは。
自分は3万円ぐらいです。ただ、ブランド物や化粧品に興味がないので、買い物好きな人とは違うかもしれません。
また海外に行く予定があるなら、多少ユーロが余ってもいいですけどね。
現地でもし現金が足りなくなったら、日本円を両替するか、ATMで引き出すかします。
まとまった買い物やクレジットカード支払い可能な店では、
クレジットカード支払いにしたほうが良いです。
既出のようにICチップつきクレジットカードは暗証番号を把握しておいてください。
最近は日本でも店頭で機械に入力を求められる場合がありますが、欧州ののほうが必要な率が高い。
(自分で入力するので、口頭で聞かれることはありません。他人に聞かれても教えない)
暗証番号を知っていれば、現地のATMでキャッシングもできます。
キャッシングを使いたくなくても、何かのときの予備手段として知っておいたほうがbetterです.
不明な場合はクレジットカード会社に問い合わせを。
私は財布に100ユーロ近く入れているときもありますが、
常に何百ユーロも財布に入れていたら入れ過ぎです。
日本で1万円や5千円札を使うようには100ユーロ、50ユーロを使わない国が多く、大きな額の支払いは現金よりカード優先です。
コーヒー代とか細かいお金はある程度現金が要りますが。
トラベラーズチェックにもメリットがゼロなわけではないですが、1週間程度のパッケージツアーなら、無くても構いません。
現金+クレジットカード(できれば2-3枚)でOKです。
クレジットカードはVISAかMasterが便利。
クレジットカード支払いが不安なら現金支払いもいいと思いますが、常に財布に何十万円分もの現金を持ったまま観光するのはお勧めしません。
実は独仏は旅行経験ないのですが(欧州旅行経験は数回あります)
海外では貴重品管理を日本よりも気をつけないといけないので、お金を多く持ってるとリスクも気遣いが増えます。
確かにカード犯罪もあるのですが、
http://www.anzen.mofa.go.jp/jikenbo/jikenbo16.html
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id= …
ひったくりや置き引きの場合には、現金よりカードのほうがマシです。
クレジットカードはカード会社に電話してストップできますが、現金は盗られたらおしまい。
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/spot_top5.asp?i …
http://www.anzen.mofa.go.jp/jikenbo/jikenbo52.html
旅のお金のいろいろな手段とメリット・デメリットはこちらをどうぞ。
↓
参考URL:http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/prepare/078 …
No.6
- 回答日時:
トラベラーズチェックは使い難いのでやめた方がいいですね。
過去の遺物です。長期旅行ではないのでワールドキャッシュを用意する必要はないと思います。
クレジットカードはブランド店では勿論、使えるところはどこでも使うべきです。
欧米人はスーパーで数ユーロの買物でもクレジットカードを使います。
クレジットカードは他の方か言われているようにヨーロッパではICチップ付のものでないと使えないところがほとんどです。
注意しなければならないのはICチップ付のクレジットカードはサインでは無く、暗証番号の入力になります。
昨年3週間ほどイタリアを旅行しましたが、サインが使えたのは日本人店員がいたブランド店1箇所のみでした。
回線事情の悪いところがありますので、クレジットカードは数種類持っていった方が安全ですね。
現金は交通機関やチップなどでやはり必要です。
ユーロへの交換は日本でやっていった方が有利です。
(通常は現地でやった方が有利ですが、米ドルとユーロについては日本の方が有利です)
銀行や両替店に行くヒマがなければ、出発時に成田(又は関空など)で交換できます。

No.5
- 回答日時:
ツアーならホテル代、食事代は心配しなくていいですよね。
何を買うか、何を食べるかによると思いますが、旅の出会いは一期一会。欲しいと思ったものは買ったほうがいいと思うのでやはり1日1万円ぐらいあると安心ですが、大金を常に持ち歩くのも危険ですからトラベラーズチェックで持っていったほうがいいですね。でもほとんどのお店では使えないし、両替所で両替の必要があります。
必要な分だけもって行き、いざというときはシティバンクなどの銀行のワールドキャッシュカードで現地のATMで引き出すこともできますが、カードを作るのに発行手数料がかかり、現地で引き出すときも一回200円ぐらいかかります。あと、ATMは現地語表示になるので分からないと引き出すとき慌てます。
でも一週間だけならクレジットカードのキャッシングの方がいいかもしれませんね。ただ、レートや利率が高いと聞きますが。
万が一クレジットカードが不正に使われてもクレジットカード会社に連絡すれば保障してもらえます。ヨーロッパは小額でもクレジットOKなのでクレジットカード使えるところはクレジット払いにして現金はあまり持たないほうがいいと思います。
No.3
- 回答日時:
パックツアーですか?
其の場合一般的に使うのは食事(昼、夕)時の飲み物代が
一回500円程、後はトイレ代一回50円程度です。
後は水を買えば500ccで100円前後、1500cc
も似た金額です。
其の外は小物のお土産等を買うのであればプラスになります。
一日2千円プラスαでよいと思います。
No.1
- 回答日時:
一般的な観光旅行であれば、1泊1万円見当で現金を用意しておけばいいと思います。
ホテルや交通費は、すでにツアー代金に含まれていますよね?美術館の入館料やオプショナルツアーなど現地で支払いが必要な場合も、カードで払えるところはカードを使うようにしたほうがいいと思います。
両替の為替レートが気になるところですが、どんなに安く両替しても、使い残してはもったいないです。それを考えれば、両替は少なめにして、カード利用を多くするのがお勧めです。
一流店でなくても、ガイドブックに載っているような店なら安心ですし、あなたが利用していないのに請求がきても、カード会社に連絡すれば支払の必要はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノンジャンルトーク 海外旅行行きたくて仕事辞めるってどう思いますか? 今の会社では1週間休んで海外旅行なんて 新婚旅行以 1 2022/04/24 16:35
- ヨーロッパ ヨーロッパ旅行について 8 2022/04/19 19:43
- クレジットカード クレジットカードの使用についてです。 明日から県外に仕事でいきます。1週間程ですが。現金もいくらか持 3 2022/08/02 23:32
- FX・外国為替取引 現在、外国紙幣を日本円に換金したら、得ですか?損ですか? 円安と言われていますが、理解が良く出来なく 9 2022/09/28 13:59
- 片思い・告白 信頼がないと遠距離恋愛は難しくありませんか? 1 2022/05/07 15:16
- 会社・職場 仕事を海外旅行で1週間ほど休むのって非常識でしょうか?、、 22歳女です。 友達が海外に用事でいくの 9 2023/03/28 19:18
- 高校 昔の当方の高校は修学旅行が2年生時期にあり、国内1週間でした。(うちの学校は2年がメインです。現在は 2 2023/08/23 08:22
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
- ニュース・時事トーク 円安は良いことだ! 5 2022/05/02 13:49
- 新婚旅行・ハネムーン 新婚旅行に行けないモヤモヤ解消方 5 2022/04/18 10:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フィジーは治安良いですか?
-
オーストラリア、ニュージーラ...
-
フィジー治安はローカルな観光...
-
ANAのマイルで取ったシンガポー...
-
日本の固定電話からオーストラ...
-
SONYが出しているaiboについて...
-
オーストラリアで日本語礼拝を...
-
近々ニュージーランドから日本...
-
ニュージーランドはたばこの免...
-
シドニーの交通機関に関して質...
-
ニュージーランドのウェリント...
-
来月オーストラリアのケアンズ...
-
12月の頭に1人でシドニー旅行(4...
-
来月、海外旅行(オーストラリ...
-
シドニーで、カンガルーやエミ...
-
オーストラリアのレストランが...
-
シドニーで、ブッシュタッカー(...
-
オーストラリアのホテル。 ゴー...
-
オーストラリアのドミトリーに...
-
今度、子供と私でゴールドコー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーストラリアの5セントって日...
-
ジェットスターの支払い(ドル...
-
初海外旅行なのですが・・・
-
1週間の海外旅行で必要な現金
-
オーストラリアドルが90円を上...
-
トラベラーズチェック
-
オーストラリアで正規品のiPhon...
-
PLUSマークのついているカード
-
アジア旅行に出かけます。お金...
-
オーストラリアへ旅行に行きた...
-
通貨の両替(オーストラリア シ...
-
オーストラリアの祝い金事情
-
オーストラリアでのTC手数料
-
円送金
-
ドイツ、ポーランド、チェコ
-
外国為替、レートなどについて。
-
フィジー旅行に行きますが、い...
-
海外でのお金
-
オーストラリアドル 円建てT/C...
-
オーストラリア$を日本円に換金
おすすめ情報