

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ホンイツハはメンゼン役ではないので、完先ルールでないても成立すると思います。
私たちのところでは、完先ルールでも途中で役牌をないても、役牌の役もつきます。No.2
- 回答日時:
完先ルールというのは色々とローカルルールがあって、統一されたものはないのが実情です。
ホンイツならメンゼンでテンパイすれば上がりに条件は付きませんが、鳴いた場合は複雑です。
その中で間違いなく上がれると断言できるのは、「最初の鳴きで1ファン確定」という場合だけです。
つまり、ファン牌のポンの場合ですね。
それ以外の鳴きは、ローカルルールで様々です。
私が知っている中で最も厳しいルールは「最初の鳴きで1ファン以上が確定し、なおかつ全ての鳴きが1ファン以上の役に関係していなければならない」というものです。
この場合、ファン牌のない「バカホン」は鳴いて上がることはできません。
No.1
- 回答日時:
Wikipediaを見ると、統一したルールはないみたいですね。
だからこそアリアリが定着したような気もします。「最初の副露で役が確定する」という決まりがあるみたいですので、ホンイツの場合、鳴き即聴牌じゃないと駄目ってことなんでしょうか?
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%88%E4%BB%98% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ソフトボール ソフトボール 1 2023/04/16 10:02
- その他(バイク) 電動キックボード、楽しむためにルールを守るの? 3 2022/10/19 22:24
- その他(法律) マスク拒否おじさん、懲役2年。 こういう自由(権利)を主張する人ってどう思いますか? 26 2022/12/15 08:32
- 会社・職場 キャバクラの怒鳴る年下の先輩について 夜の世界には何処のお店にも一人はいますが、 兎に角怒鳴って、叱 1 2022/04/16 22:53
- 哲学 理性って結局はルールということですか? 10 2023/04/13 13:30
- 哲学 ヴィランになりてえ 3 2023/06/21 19:15
- その他(社会科学) 『温故知新』故きを温ねて新しきを知る。 日本国でも個の人権が尊重され始め、 今では世界屈指の安心で平 2 2022/11/08 17:51
- 社会学 『温故知新』故きを温ねて新しきを知る。 日本国でも個の人権が尊重され始め、 今では世界屈指の安心で平 1 2022/11/07 17:22
- レトロゲーム ポケカ、「まひ」と「ねむり」の時、カードの向き 1 2022/08/21 08:02
- 卓球 卓球のルールを教えてください。私がルールを書いていくので(うろ覚え)、間違ったところがあったら訂正し 1 2023/02/01 16:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報