dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、東ヨーロッパ鉄道旅行を計画しています。
さて少しお聞きしたい事があるのですが。
いま ハンガリー(ブタペスト)入国→オーストリア(ウイーン)→チョコ(プラハ)→ポーランド(クラクフ)[アウシビッツ見学]→ポーランド(ワルシャワ)→リトアニア→ラトヴィア→エストニア→フィンランド[船を検討]
という旅行計画を考えています。
期間は二週間ですが、可能なものでしょうか?
またお金はどれくらいかかるものですか?場合によってはパスなどを購入したほうがいいですか?
色々わからない事だらけなのでもし可能なら教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

この夏、チェコとポーランドを鉄道で移動しました。


その時のプラハ - クラクフ間の料金が片道2等888コルナでした。
レートは現在の通貨レートで計算してみてください。
プラハからクラクフへ行く昼間の列車は混むことが多いと聞き
指定席も取りましたので、この金額に180コルナほど余分にかかりました。
指定席を取って正解でこの時はかなり混んでいました。
でも冬なら観光客も少ないので指定席を取らなくてもいいと思いますが。
東欧は鉄道料金はわりと安いほうでして、クラクフ - プラハ間の
夜行列車(寝台)でも1万円弱程度でしたので鉄道パスは必要ないと思います。
鉄道パスを購入するとなるとユーレイルパスの通用外国があるし、夜行寝台に乗るなら
別途寝台料金が必要なので、逆に損するほうが大きいと思いますので
面倒ではありますが、その都度切符を買うほうがいいとおもいます。
以下のサイトを参考にしてみてください。
http://www.ohshu.jp/railpass/EurailPass.html

ルートですが、現在書いておられるとおりに周られるのでしょうか?
日本から入国する国で直行便があるのはオーストリアかフィンランドくらいなので
ハンガリーからというのがベストとはわたし自身はあまり思えません。
また人それぞれどの国のどこを見所として考えてまわるかが違ってくるので
一概には言えませんが2週間で8カ国、しかも空路を使わず鉄道と船だけだとすると
かなりタイトなスケジュールになるのではないかと思われるのですが・・・
ヘタすると移動だけの思い出しか残らないような悲しい結果に終わりそうですけど
鉄道マニアさんならウハウハするかもしれませんね~(笑)
マニアでなくてもヨーロッパの田舎を走る列車の車窓からの景色は
なんともいえない楽しさがあるのでわたしも好きなんですけど。

一応目安としてほしいのですが、昼間の列車でプラハ - クラクフ間は
ダイレクト便が1本あるいは2本くらいしかなく、乗換えが一度はある便が
多いので乗り換え待ち時間や遅れ(あちらは出発時刻に正確とはいえないので)も
含めて約8時間ほどかかりました、移動だけでほとんど1日仕事でした。

予算に余裕があるなら(なくても)格安エアラインもたくさんありますので
2週間以上の旅行が無理そうなら飛行機での移動も考えられてもいいかもしれません。

今一度、ルートの再検討をしてみてください。
交通費は1ヶ月くらい旅行に取れるようでしたら長距離バスも視野に入れて
考えることができるので、そうすれば5万円以内で収まるかもしれません。(確実ではないので鵜呑みにしないでください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ハンガリー入国はイギリス経由で行く事はきまってます。なのでスタート地点はハンガリーなのですが、ゴール地点をどこにしようか、行きたいところ沢山あるなっと考えていると、このようなルートになってしまいました・・・・
ルートは再検討してみます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/12/06 09:05

交通費は3~4万円程度で収まると思います。


2週間あれば全部行くことは可能ですが、十分かどうかは自分次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、自分次第です。色々再検討してみます。

お礼日時:2007/12/06 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!