dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

早速ですが、「ローカルディスクのプロパティ」で「ディスクのクリーンアップ」をクリックして「古いファイルの圧縮」のチェックを入れました。
すると、エクスプローラで見た所、圧縮されたファイルが青く表示されていました。
そこで、意図しないファイルまで圧縮されておりました。
ここで質問なのですが、

1、意図しないファイルの圧縮を伸展させて元に戻す方法はあるのでしょうか?
2、個々のファイルを伸展させる方法と全部を一気に元に戻す方法のどちらがあるのでしょうか?(両方ある場合は両方教えてください)
3、圧縮されたファイルはこのままでは速度の面などで不都合が生じるのでしょうか?(実行時やソフトでファイルを開いた場合など)
4、他のOSなどに持って行った場合どうなるのでしょうか?

以上4点疑問があります。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
助かりました。

お礼日時:2007/12/06 10:47

個別


処理したいファイルをエクスプローラ等で表示
ファイルを右クリック プロパティ  詳細 
圧縮属性・・・
 □内容を圧縮して・・・・
 ↑ チェックを外して OK
   適用またはOKで 処理がなされます


フォルダ毎 ドライブ毎に  プロパティの中に属性設定項目があり
変更できます

デイスククリーンアップでは アクセス頻度の低いファイルに対して圧縮属性を持たせるのでしょう 

進展には多少時間が掛かるかもしれません  逆にディスクアクセスは向上するかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
助かりました。

お礼日時:2007/12/06 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!