
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
磯竿、ルアーロッドを始め全てのロッドにボナンザ施工しています。
ロッドのブランク自体は多少の擦り傷、ロゴプリント面など問題なく施工できます。
これまでシートタイプ、ミストタイプなども使ってきましたが現在PRO100を使用しています。
これがやはり経済的ですし効果も一番あると思います。
http://www.bonanza-co.com/item04.html
大事なのは釣行後の手入れで塩分などは必ず落としておかないと次回の施工も
全く意味がなくなってしまいますしガイドはすぐに錆を呼んでしまいます。
私は必ずぬるいお湯で浸したタオルでガイドまで全てサッと拭いた後
乾いた布でキレイに拭き上げて毎回釣行前にボナンザ加工していきます。
ボナンザ自体は長期保つものではなくその都度施工しないと効果はありません。
それとガイド部は通常のボナンザではなく金属専用のボナコートをしなくてはいけません。
これはブランクにボナンザ加工した後ガイド部にシュッと一拭きして
乾燥させればOKでこれはブランクのボナンザよりかなり効果があります。
特に新品時からマメに施工していればガイドなどは全く錆びることはなく
所有している10年選手のいろんなロッドもガイドはどれも全く錆がありません。
http://www.bonanza-co.com/item13.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロードランナーのNシステムって?
-
ロッドのEVAグリップ部の修復に...
-
フライロッドのメーカを教えて...
-
キャスティングが悪い?
-
釣竿、どのくらいの錘まで投げ...
-
最近堤防釣りを始めました、先...
-
ルアーロッドのオモリ負荷について
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
現在滋賀県大津市一軒家に住ん...
-
磯竿 ガイド合わせ目印 (DIY)
-
ロッドをまっすぐ伸ばすコツ
-
へらぶな 並継ぎ竿 穂先がない...
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
テトラ釣りをしようと思ってい...
-
編み物 襟ぐりの編み方が分か...
-
2ピースロッドと1ピースロッド...
-
おお!釣り(魚が)ひいてるひい...
-
トラウト竿の硬さ xul、sul、ul...
-
パームスブルービジョン103mh ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスロッドでアジング 学生でお...
-
タイラバについて教えてくださ...
-
タイロッドエンドの固着
-
シーバスのルアー釣りで、投げ...
-
海釣り 180s UL スピニングのロ...
-
インロー継ぎがゆるくなってし...
-
タックルべリー(ベリーネット...
-
ロッドのEVAグリップ部の修復に...
-
先程私の愛用しているシマノの...
-
ブーコンシャフトについて
-
釣りのロッド水で洗ったらガイ...
-
ロードランナーのNシステムって?
-
東京マルイのPSG1について、質...
-
グラスファイバーの棒
-
タイロッドエンドのボールジョ...
-
昔のバスロッド(TEAM DAIWA)に...
-
最近堤防釣りを始めました、先...
-
中尾幹次郎という人のフライロ...
-
シーバスロッドでバス釣りをし...
-
バットジョイントが奥まで入らない
おすすめ情報