
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
Win2K-SP4からWinXP-SP2に乗り換えたPCが有るので参考意見。
>標準的なシステム構成なので特にドライバは不具合でないと
>思うのですが、何がXPになって変わっているのか不安です。
当方は自作PCだがWinXPに乗り換えはクリーンインストールしました、
問題はBIOS・デバイスドライバ・ソフト類の対応状況ですから貴兄の
PC構成又はマザーに依存するので1件づつ稼働確認するしかない。
メーカPCの場合はWinXPアップグレード情報などを参照してBIOS等の
アップデート又はWinXPで使えないソフトを事前確認する必要がある。
感想は・・・
WinXPにしてグラフィック関連が綺麗に成ったがWin2Kの方が軽くて
安定してると思うし当方はクラッシック+チューニングして使用、
後はPC構成・メーカ型番の記載がないので貴兄しか判断出来ない・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2007/12/10 20:28
ご経験をふまえた回答ありがとうございました。
自作のパソコンなのですが、マザーのドライバCDはXPにも対応している比較的新しい物でしたので何とかなりそうです。
次のクリーンインストール時にXP切り替え検討します。
No.6
- 回答日時:
XPの内部の約90%はWindows2000と同じです。
これはマイクロソフト自体がXPの発売したあとに公開していました。ただ両者ともその後サービスパックが何度も出て今はだいぶ違っているかもしれません。見かけはクラシックスタイルにすればXPでもかなり2000風になります。一番の違いはサポート期間でしょうね。2010年までの2000と2014年までのXPです。あと、ちらほらXP以降でないと動かないソフトが出てきました。
わたしは両方使っていますが、XPのほうがいいというところは立ち上がりが少し早いところだけだと思います。2000のほうが名作だと思いますね。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/12/10 20:30
>XPのほうがいいというところは立ち上がりが少し早い
結構大切な要素ですね。
一度、サブのノートPCに入れてみて動きを確かめてみようと思います。
No.5
- 回答日時:
> W2Kの表示になれているからXP表示だと違和感がある
[スタート]メニューをクラシック[スタート]メニューにすれば、Win2Kと変わらず同じ使い方ができます。
デスクトップ=Win2K、ノート=WinXPなので、同じクラシック[スタート]メニューにしています。
No.4
- 回答日時:
自分も最近W2Ksp4バージョンUP版→XPver2002にしました。
その前だとシステム・メモリーエラーで対策版も探すも修正してるとマイクロソフトのダウンロードも無いし全て最新のOSにしろと出る。
W2KSP4で最新てなんだよ
むかついてリカバリーでW2KSP1→XPにした。
たまにエラーでソフトが落ちるが以前のように直ぐ0x0000??と出ないからよかった。
問題もあるW2K専用?と思うソフトやハードがあるので全て使えない。
操作が全然違う(どこにどのシステムツールが出るか不明な事)
W2Kの表示になれているからXP表示だと違和感がある
No.3
- 回答日時:
2000とXPの内部はほぼ同じで、2000にマルチメディア機能や
スキンなどを搭載したのがXPになります。
(他にもいろいろな違いはありますが。)
2000の時代のパソコンではXPは少しきついかもしれません。
蛇足ですが、ブラウザはFirefoxをお勧めしておきます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
起動ディスクダウンロード
-
WIN11 アップデートがイン...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
アプリケーションを起動できま...
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
これどうしたら、できますか? ...
-
パソコンて、シャ-プのMZ2000 ...
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
この謎解き誰かお願いいたします。
-
FRONTIER のノートパソコンの電...
-
PCがフリーズしてしまったので...
-
菅田将暉やきゃりーぱみゅぱみ...
-
「このPCを初期にもどす」実...
-
PC起動時に現れる警告?について
-
パソコンを売るときにデータを...
-
win11 で起動すると勝手にテキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Defender notification...
-
IDマネージャーというフリーソ...
-
拡張子dcptについて教えてください
-
東芝のパソコン 映像関連ソフ...
-
win10 映画&テレビのアプリの...
-
仕事の関係上 CAD をすること...
-
郵便局 請求明細ページが開けない
-
ASPIドライバのダウンロード
-
プレインストールソフトを入手...
-
PCの動画をDVDに焼く方法がわか...
-
CrystalDiskInfoのようなツール...
-
フォントについて
-
ウィンドウズ10無料アップデート
-
AMDのCPUはインテルと同じよ...
-
Xbox Oneに対応しているソフト...
-
ビュアーソフトの形式対応につ...
-
会社でMacを使っているところが...
-
Windows98SE で使用可能なブラ...
-
800MBのCD-R
-
ブラビアで録画されたものをPC...
おすすめ情報