
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私はフェンリル社のSleipnirを使っています。
私の環境はWin98SE、CPUはペンティアム4の2Ghz、メモリ256MBです。
この状態でとても軽いです。今でも98SE用はダウンロード出来ます。
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/downloads/

No.2
- 回答日時:
まず確認しておきたいのですが、そこまでしてWindows98SEを
使い続けたい理由は何でしょうか。
とっくにWindows Updateの対象外(サポート打ち切り)OSに
こだわる理由がわかりません。
ということはセキュリティなどにも重大な問題が発生する確率が
高いという事です。
貴方御自身で(Microsoftを当てにせず)セキュリティ対策、
ハードウェア対応などの一切を取れるということであれば何ら
問題は無いと思いますが(PCには重要データは入れてないので、
ウィルス、スパイウェア、マルウェア、トロイの木馬などに
やられてもちっとも構わない、怖くないという人が居ましたが、
その時にはPC操作自体に影響が、つまり思うように動かない
症状が出ている筈です)、次第に各種アプリケーション、
ハードウェアなども対応外となっているので、いざ何かをしたい
という時でも、何をするにしても幅が広がらないですよね?
まさに百害あって一利なし状態です。
近頃はWeb閲覧でさえ重いページが多く、それだけでもPCの
トータルパワーを必要とします。
このような状況下ではどんなブラウザを持ってきても同じで
しょう。
激安PCもあることだし、素直に最新型PCに買い替える事をお勧
めします。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/11/28 17:27
実は、PC-9821シリーズのいわゆる、国民機を導入しており、このマシンに、こだわりがあったのです。懇切丁寧なご解答、また、新規マシンの購入へのおすすめ、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この電池が欲しいのですが
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
パワポ2010でリストインデント...
-
Windows11の設定画面がスクロー...
-
Windows95のデータをそのまま違...
-
Windows11にバージョン アップ...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
Windows 95 iso 日本語ダウンロ...
-
コマンドプロンプトで変数内に...
-
バッチファイルが実行されない
-
ログオンスクリプトについて
-
CDで起動ディスクをブート
-
Windows7のSysprepについて
-
ウインドウズ11
-
5.25インチ2HD3枚組(#1~#3)のP...
-
月に行ったコンピュータとWindo...
-
Cドライブの容量が満杯です。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Defender notification...
-
IDマネージャーというフリーソ...
-
拡張子dcptについて教えてください
-
東芝のパソコン 映像関連ソフ...
-
win10 映画&テレビのアプリの...
-
仕事の関係上 CAD をすること...
-
郵便局 請求明細ページが開けない
-
ASPIドライバのダウンロード
-
プレインストールソフトを入手...
-
PCの動画をDVDに焼く方法がわか...
-
CrystalDiskInfoのようなツール...
-
フォントについて
-
ウィンドウズ10無料アップデート
-
AMDのCPUはインテルと同じよ...
-
Xbox Oneに対応しているソフト...
-
ビュアーソフトの形式対応につ...
-
会社でMacを使っているところが...
-
Windows98SE で使用可能なブラ...
-
800MBのCD-R
-
ブラビアで録画されたものをPC...
おすすめ情報