
ネットショップ関係のソフトを使っていますが、基本的に1台のパソコンに1つしかインストールできません。
複数インストールが出来ないためか、複数インストールを禁止している説明はありません。
現在は、ソフトを3つ購入し、パソコン3台にインストールしてネットショップを運営しています。
パソコンが分かれているためか、使いづらく、今回パソコンを購入しようと思うのですが、3台購入しなくてはならなくなってしまいます。
こういったソフト、なんとか1台に3つインストールして運営できないものでしょうか。
アカウントは3つ分購入しているので、問題ないと思います。
パソコン内でユーザー別にしてみましたがダメでした。
後考えられるのは、ハードディスクを3つに分け、それぞれにウィンドウズを入れて、それぞれにソフトをインストールする。これってうまくいくのでしょうか。
詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> これってうまくいくのでしょうか。
インストールは出来ますよ、多分。
でも動かせるのは一つだけですよ。
1台のパソコンに3つOS入れても動かせるのは1つだけです。
ですのでソフトも動かせるのは一つです。
そのソフトの会社に問い合わせた方が早いのではないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
具体的なソフト名が分からないと回答者が困りますよ。
この回答への補足
失礼しました。ソフト名はネットショップオーナー2というソフトです。
http://www.netdeoshigoto.com/owner/
お願い致します。
No.4
- 回答日時:
同じソフトをですか?
ソフト名が判らないと具体的なアドバイスができないですが
3つとは、ショップの数と同等なのでしょうか?
だったら、フォルダーわけするだけでいいはずですよ。
ふつーは、A、B、C3つのサイトがあるのなら(データの共有とかをしないのであれば)Aフォルダ、Bフォルダ、Cフォルダと3つ作って、ソフトは一つでその都度切り換えて使います。
そのソフトがパソコン1台1サイト固定という縛りがあるのなら、しょうがないですね、そのまま使うか別のソフトに変えるかですね。
No.3
- 回答日時:
そもそも、そのソフトは1度に複数を同時に起動できる物なのでしょうか?
例えるなら、エクセルのように
同時に複数のファイル・ウィンドーを開けるようにです。
おそらくですがその機能がソフト的にできないようになっているケースは良くあります。
>ハードディスクを3つに分け、それぞれにウィンドウズを入れて
>それぞれにソフトをインストールする
これは結局1つのWindowsしか起動しませんから意味はありません。
ソフトが対応しているかどうか分かりませんが
どうしても3つのソフトを同時に1つのPCで起動したいのなら
1台の高スペックのPCを用意しそのPCに仮想化ソフトを入れて
仮想化ソフトで複数の仮想PCを作成し
それぞれにWindowsをインストール
そして、そのネットショップソフトをインストールする事で
物理的には1台でも同時に複数が稼動するようにはできます。
ただ、いろいろと勉強していただく必要もありますし
もし、仮想化ソフトを動かしているPCが壊れた場合
いっぺんに全てが止まりますのでそのリスクを理解して行ってください。
仮想化ソフトを動かし続けるマシンは高負荷がかかりますので
壊れる周期やバックアップ体制を整えると
PC三台で動かし続けたほうが安上がりかもしれませんよ(笑
仮想PCの一例:Virtual PC 2007
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …

No.2
- 回答日時:
どんなソフトを使っているか判りませんけど、ライセンス規約はソフトにより様々です。
例えばOfficeですけど
>ハードディスクを3つに分け、それぞれにウィンドウズを入れて、それぞれにソフトをインストールする。
Office2003までは1台のパソコンに1ライセンスですから問題ないですけど、Office2007は1OSに1ライセンスですから、ライセンス違反になります。(予備にもう1台のインストールは認められていますけど)
一つ回避策は有ります。
全く同じ構成のパソコンを3台購入して、起動ディスクはカートリッジ式にして、簡単に差替えられるようにします。
当然ですけど、HDDを挿したパソコンからはどれでも問題なく起動できます。(ここまでは確認した)
しかしこれでは面白くない、こんなソフトがあります。
http://www.powerx.jp/product/catalog/safety/xsd4/
これは2つのHDDの同期をとるソフトで、Cドライブの内容をもう1個のHDDにコピーしておき、万一の場合に予備ディスクから起動させます。
つまり、パソコン個々の環境は予備ディスクに作っておいて、ライセンス回避のためにメインHDDを差込んで、実際の起動は予備HDDから行う。
3台同時に起動するとライセンス違反ですけど、同時に起動させなければ何の問題もないです。
ライセンス的には古いパソコンのライセンスを消して、新しいパソコンに移行させたという形ですから、文句は出ないはずです。
もっとも、HDDを3個買って、それぞれに同じWindowsを入れて、1台のパソコンで差替えても同じ話ですけど・・・。
ご質問の趣旨からは、カートリッジ式のHDDを買えばよいかと。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0413/tsu …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
パソコン活用方法
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
google サーチコンソロールを設...
-
Outlookのエラー表示について
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
webメールの表示について
-
Windows Media Playerが動作し...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
Realtek?蟹マークを消して音が...
-
fastcopyについて
-
自分だけの辞書(データベース...
-
このウイルスソフトは、どうな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ある電話番号が今使われている...
-
ERDファイル が開けません。
-
シリアル番号を紛失してしまっ...
-
「無効な引数が発生しました」
-
ハガキデザインキットについて...
-
Android SDカード内へのファイ...
-
インソールソフトの管理にて何...
-
EaseUS と AOMEIの有償バックア...
-
買ったPC付属のソフトCD、他...
-
パソコンソフトって1つに一人...
-
新しいパソコンにソフトをその...
-
Macintoshでシリアル番号を調べ...
-
筆ぐるめの住所録を筆王で使う...
-
BASP21のインストールについて…
-
XPのソフト、7で使いたい場合
-
無料で使える住所録のソフトが...
-
sonicstage について!誰か本当...
-
シェアウェア。ライセンスがあ...
-
年賀状ソフトについて
-
windows10のインストール
おすすめ情報