dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iMac、10.4です
スリーブするとインタネット接続が切れます
ファインダーの右上のとこで接続をクリックすると
すぐ繋がるんですが、
スリーブしても切れない設定にしたいです
お願いします

A 回答 (4件)

常時接続ならインターネット接続は使いませんよ.


一度どうゆう環境か教えてください.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変失礼しました
なぜだか治りました
なぜ治ったのかよくわからないんですが、、、
とりあえず前の状態にもどりました

ありがとうございました

お礼日時:2007/12/11 20:34

> 常時接続です



定額課金制と従量課金制、常時接続と一定時間接続がないと切断、これらは別のことですが、ごっちゃになさっていませんか?

(1) モデム搭載のルータ上で、PPPoEを行う。コンピュータ上でPPPoEを行う。どちらか?
「PPPoE」は、パスワードによってネットワークに接続できるかできないかに分ける技術のことです。
コンピュータ上でPPPoEを行っていると、スリープするたびに接続は切れます。
(2) ソフトウェアがインターネット接続を要求してきたら、自動で接続を行うようになっているか、そうでないか?
なっていなければ、接続する必要が生じるたびに、接続するためのダイアログが表示されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、とりあえず治りました
ちょっと環境設定のネットワークをいじって、、、
どういじったかも分からないんですが
なんとか治りました

ありがとうございます

お礼日時:2007/12/11 20:38

常時接続じゃないんですか?



10.4.10以降で改善されているはずですが,モデムやルータの設定で一々接続にいくように設定されているとご指摘の症状になります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

常時接続です
この前まではこんな症状はありませんでした
10.4.11ですし

恥ずかしながらネット料金を滞納して止められて
払って復活してからこのような症状になりました

お礼日時:2007/12/11 17:03

スリープ状態とは言いがたいけどディスプレイだけをスリープにするなら切れないです(システム環境設定」>>「省エネルギー」>>「スリープ」で「コンピュータがスリープするまでの待機時間」を「しない」に合わせておいて「ディスプレイがスリープするまでのコンピュータの待機時間」を任意の時間に合わせればOKです)。


ですがコンピュータ(要するにMac)がスリープしたら接続はどうしても切れます。ネットワーク接続していると見て目は通信していないようで(例えばブラウザを開いていない、メールをチェックしていない等の状態でも)実際は細々とアクセスしているのです。ですがその作業をしていないと自動的にネットワークは閉じてしまいます。スリープと言うのは「コンピュータを休止状態にすることです」つまり細々としたアクセスなども全て遮断するのでネットワーク接続が切れるのです。
変な例えになりますが、「おねしょ防止対策」で「寝たままで、トイレに立ちたいのですが?」と聞かれたら「無理です」と言うのと同じ事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

言葉足らずですいません
正確にはスリーブから立ち上げたとき
自動的に接続を復活させたいんです

お礼日時:2007/12/11 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!