
1月1日に成田空港から海外へ発つ予定です。
いつも空港までは車で行っているので今回もそうするつもりで空港駐車場も予約済みです。
横浜方面から湾岸線で成田空港へ行くのですが、先日友人に「元旦の湾岸線も成田空港周辺道路も有り得ないくらい混雑していて、どのくらいの時間が掛かるか予測できないから成田エクスプレスとかで行ったほうがいいよ」と言われました。
空港内の混雑も考えて出発の4時間前には着くようにと思っているので、AM6時ちょっと前には到着するようにと考えています。
電車で。。となると自宅から新宿に出て、そこからはまだ成田エクスプレスも出ている時間ではないのでひたすら在来線を乗り継いで行くようになります。(どのくらいの時間がかかるのか。。?)
小さな子供と疲れやすい親、そして大きな荷物を持って行くようになるのでできれば車で行きたいのですが、飛行機に間に合わないようなことになっては元も子もないので本当に有り得ないくらい道路が混んでしまうならば電車で。。と思っています。
今までは平日などにしか行った事がないので、混雑具合が想像できません。。
元旦に高速を使って成田空港へ行ったことのある方、どのくらいの混雑だったか教えていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
成田近郊に住み、毎年1月1日から3日に帰国することが多い者です。
時によっては空港から直接東京に出ることもあります。さて、1月1日の交通事情ですが、今年も1日に帰国し、東関東自動車道を上り方面で走りましたが、上りは当然のこと、下りも見た限りは渋滞ということはありませんでした。確かに国道51号線は込んでいましたし、成田市内は渋滞が通常よりはひどいように感じましたが、少々の我慢で済む範囲です。(ただし、佐倉と成田間の国道51号線は要注意。特に富里インタ-から成田市内は渋滞します。)
高速道路を利用される場合には特に問題は無いように思います。ただし、富里インタ-は込みますので利用されないほうがいいでしょう。また、成田インタ-を下りて、成田市内に向かう場合は込みます。
空港内の駐車場を予約したとのことですから、成田インタ-で右側の空港に直接入れるゲ-トに行かれることをお勧めします。100円?高くなると思いましたが、一般道を利用せずに済みます。
なお、NEXCOの渋滞予想のリンクを記入しておきましたので見られると参考になります。1日の予想では渋滞はないようです。ただ、何があるか分かりませんので、早目に出発されればと思います。
参考URL:http://search.w-nexco.co.jp/forecast/
No.8
- 回答日時:
NO6です。
時間を書いておかなかったので追記します。空港から東関東道を使ったのは朝の7時前後、成田市内(51号)を使用したのは午前10時前後でした。朝の6時に成田空港に着きたいとのことですので、大丈夫だと思います。
また、3年ほど前ですが、元旦の朝7時頃に成田を出て、都内まで行きましたが、上下線共に問題は無かったと記憶しています。
ただ、出国手続き-セキュリティ・チェックの開始は7:30だったように思います。日本航空はカウンタ-業務はやっていても、セキュリティ・チェックの開始まで待った記憶があるのですが。
開いているレストランはあったと思うのですが・・・・・
たくさんのご意見を頂いたのにまとめてのお礼になってしまい、申し訳ありません。
家族とも色々と検討して、今回は前泊をする事になりました。
本当にたくさんの回答をいただきまして、ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
No5です。
元日の日のAM3~4時ぐらいでしたら渋滞しないんではないですかね。MM21でしたら若干混むかもしれませんが湾岸線入ってしまえば問題いでしょう。ただ大黒SA付近は混みますけど。あとお台場ですかね。
あともし宜しければこちら参照下さい。
私が成田行く際に利用しております駐車場です。
通常のパーキングより若干高いですが直接受け渡しも出来ますので荷物が多い時や両親がいる際は非常に楽です。ご検討してみて下さい。
楽しんで来て下さいね。
No.5
- 回答日時:
成田山への初詣でかなり渋滞するでしょう。
私の住いは神奈川の横浜の方ですが朝早い場合は極力前泊します。
といいますのはTDRや事故渋滞で時間が読めないですからね。
通常でしたら1時間半あれば充分ですが事故渋滞しましたら3時間~4時間かかる場合もあります。
前泊する際のメリットは駐車料金がホテル預けにより無料ということですね。成田エクスプレスに何人かで乗るのであれば金額面でもペイ出来るのでは。
この回答への補足
皆さま方、色々なご意見をありがとうございます。
飛行機がAM10時発なので、空港には余裕を持ってAM6時には到着したいから高速の混雑も考えてAM3~4時の間にみなとみらい辺りを通過できればいいかな?と軽く考えていました。。
そんなに混雑するのですね!
色々なご意見を聞いた今も、まだ悩んでいます。。
まだもう少しご意見を伺えたらと思うので、どうぞよろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
正月松が明けるまで混雑です。
お金がかかりますが前泊をお勧めします。
掛かったお金だけの余裕と安心が得られます。
決心されたら早く前泊の予約をしないと満室になります。
No.3
- 回答日時:
成田山初詣で成田市内は大渋滞ですが、午前6時に空港到着を予定しているのでしたら、初詣渋滞は、東関道にはそれほど影響はないと思われます。
(確かに昼間は東関道成田出口のほか、周辺で、かなりの渋滞が予想されますが)初日の出や各地の初詣に向かう車で、首都高各地および宮野木ジャンクションあたりは混雑する可能性がありますが、遠回りするほどのことはないのでは?
横浜都心部からは、成田空港まで混雑がなければ1時間半程度ですので、4時前にベイブリッジを通過するくらいであれば、6時前には成田空港に到着できるのではないかと思います。
ただし、夜明け前であり、初詣ドライバーなどによる事故や故障、あるいは事件による障害が発生する恐れがあります。
(高速から降りられなったりするかもしれませんし、降りられても、全てを一般道で走っていてはかなり時間がかかります。)
時間的余裕はもっとあった方がいいかも、と思いましたが、出発時刻の4時間前を目標ということですね。
であれば、6時到着を目指して余裕をもって出かければ、おそらく大丈夫でしょう。
新年明けたばかりの夜明け前、くれぐれも運転には、お気をつけください。
以上、実際にその時間帯の経験はありませんが、参考まで。
昨年今頃の同様の質問にこんなのがあります。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
No.2
- 回答日時:
あえて車で行かれるとお考えでしたら、常磐高速でつくばまで行き、そこから圏央道を通ると、遠回りになりますが、渋滞した東関道を通るよりも良いかもしれません。
圏央道を下りてからも、成田市内を避けるようにして、空港に向かうといいでしょう。
No.1
- 回答日時:
成田山新勝寺への初詣客で大変にぎわいます。
三が日で、300万人近い人出になりますから、車は避けたほうが良いと思います。
それに、初詣客の他にも初日の出参拝を目的に、九十九里方面に向かう車も多く、大晦日から元旦にかけての渋滞は必至です。
それでも車でいらっしゃるのであれば、前泊をご検討してみてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCEL関数で、ある時点における...
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
独身バツイチ男性50代と既婚40...
-
喪中にしてはいけないこと
-
こないだ初詣でおみくじをひき...
-
違う神社へご祈祷に行ってもい...
-
ストラップが切れた(厄除け・...
-
神社へ裏から入ってはいけませ...
-
「○年前」に含まれる期間は?
-
A神社、B神社、C神社で引い...
-
不幸が続くときの厄払いについて
-
厄年のお祓いって、2カ所でし...
-
15年ちょっと前の修学旅行でも...
-
妊婦の厄払についてなんですが...
-
喪中の場合、正月の過ごし方に...
-
年女・・・不幸が続きます。
-
喪中の方との付き合い
-
お葬式を出した後の神社のお参...
-
初詣 いつ頃行きますか?
-
巫女さんのような格好をした男...
おすすめ情報