
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うちのは東芝なのですがメーカーに聞いたときに「型を使わない物、または型や容器が極端に思い場合は角皿、型を使う場合で型が軽い物の場合は丸皿」というような説明でした。
自動重量機能は丸皿でしか使えないとのことでした。(うちのは丸皿はターンテーブル(?)において、角皿はそれより上の段に置くタイプです。私は何となく納得したのですがこんな感じでわかりますか?網は下に油を落としたいときや紙製の型を使うとき(底の温度上昇を緩やかにしたいとき)に使っています。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/09/18 22:23
お答えありがとうございます。
自動重量機能ということばを聞き、なんとなくわかったような気がします。
メーカーは違いますが、参考になりました。
No.3
- 回答日時:
脂が滴るようなものは網の上に食材を載せます
また両面焼きが必要なトーストでしょうか
それ以外のものは皿を利用します
No.1
- 回答日時:
たしかにメーカーによって違うかと思いますが、うちのオーブンレンジの場合は
丸いお皿と角皿?の下段がオーブンで上段がグリルとなってますんで、
オーブンを使う時は量が多い時は下段で角皿、少ない時は丸皿。
グリルを使う時は上段で角皿。
って感じで使っています。
あーけど、実家のガスオーブンは上下段ともオーブンで使えました。
角皿が2枚ついてる場合は上下段とも一度に使えますよね。
実家のやつは上段のほうが早く火が通ってた様なので、途中で入れ替えたり
してました。
うーん、やっぱりメーカーによって違うのかなぁ
あんまり役に立たない回答でスミマセンm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
干し網の手入れ
-
バイキングでの食べた後のお皿...
-
食器がはまった!
-
おもちゃの金メッキに指紋がつ...
-
台所の洗い桶について
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
おかずが冷めるのが早いです
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
フレンチで別々のコースを注文...
-
電子レンジの使い始めで、機械...
-
食器の洗剤にカビキラー
-
冷や汁が翌朝には酸っぱくなり...
-
かぼちゃの色素(?)が指につ...
-
皿についてしまった色汚れ
-
回転寿司でお皿を増やされた!
-
シンク掃除したスポンジで食器...
-
食器用洗剤の匂いが手についた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
干し網の手入れ
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
冷や汁が翌朝には酸っぱくなり...
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
くら寿司でお会計ボタンを押し...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
水筒(サーモス)の中身は飲んで...
-
フローリングにドレッシングを...
-
お箸にカビが
-
落とした食べ物、どこまで食べ...
-
食器に謎の汚れ
-
ポットの中にゴキブリ、どう洗...
-
回転寿司でお皿を増やされた!
おすすめ情報