重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

メーカーや機種で違うかもしれませんが、
オーブンレンジでオーブンを使うとき、セラミックの丸い皿を使う場合と四角い網を使う場合がありますが、この使い分けの基準がわかりません。
取扱説明書には数例の料理をあげて、この料理には丸皿、この料理には角網とあるだけなので、それ以外の料理にはどちらを使うか悩みます。
どちらでもいいのかもしれませんが、温度や時間で使い分けるとか・・・、スッキリしないので教えてください。

A 回答 (3件)

 うちのは東芝なのですがメーカーに聞いたときに「型を使わない物、または型や容器が極端に思い場合は角皿、型を使う場合で型が軽い物の場合は丸皿」というような説明でした。

自動重量機能は丸皿でしか使えないとのことでした。(うちのは丸皿はターンテーブル(?)において、角皿はそれより上の段に置くタイプです。

 私は何となく納得したのですがこんな感じでわかりますか?網は下に油を落としたいときや紙製の型を使うとき(底の温度上昇を緩やかにしたいとき)に使っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
自動重量機能ということばを聞き、なんとなくわかったような気がします。
メーカーは違いますが、参考になりました。

お礼日時:2002/09/18 22:23

脂が滴るようなものは網の上に食材を載せます


また両面焼きが必要なトーストでしょうか
それ以外のものは皿を利用します
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
わかりやすい使い分け方で参考になります。

お礼日時:2002/09/18 22:29

たしかにメーカーによって違うかと思いますが、うちのオーブンレンジの場合は


丸いお皿と角皿?の下段がオーブンで上段がグリルとなってますんで、
オーブンを使う時は量が多い時は下段で角皿、少ない時は丸皿。
グリルを使う時は上段で角皿。
って感じで使っています。
あーけど、実家のガスオーブンは上下段ともオーブンで使えました。
角皿が2枚ついてる場合は上下段とも一度に使えますよね。
実家のやつは上段のほうが早く火が通ってた様なので、途中で入れ替えたり
してました。
うーん、やっぱりメーカーによって違うのかなぁ
あんまり役に立たない回答でスミマセンm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
丸皿以外に角皿というのもあるんですね、参考になります。

お礼日時:2002/09/18 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!