
社内規程(福利厚生)で結婚した場合、会社より祝い金が支給されることになっているものの、再婚者の支給基準の取り決めが明確で無い場合、
本人への説明無しに支給しないのは妥当なのでしょうか?
会社の後輩(勤続:7年)が社内結婚する際、会社に相談したところ、
人事部長より「書面にすると問題があるので口頭でしか言えないが、夫婦 で続ける事はできない為、退職してから籍を入れて欲しい。」と言われた そうです。後輩(女性)の方は、今の会社では続ける意思が無かったので、それは承諾したそうなのですが
相手が再婚なので、相手へも祝い金は支給されなかったそうです。
同年で寿退社した人(勤続:一年弱)へは祝い金を支給し、人事主催で社内の祝賀会を開いたりしているのは・・・理不尽に思えるのですが・・・
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
再婚者は支給しないとか初婚者のみ支給するという文面がない限り支払う必要は出てきますね。
そのためお祝い金をもらうために結婚離婚を繰り返すという恐ろしい行為をする人もいるそうです。
うちの会社もそういう人の対策で初婚のみお祝い金を支払うとしていますね。
特に今回は会社のお願いで結婚前に退職をするのですから、お祝い金を請求しておかしくは無いでしょう。
また、再婚でも家具などは新しくそろえる人も多いでしょうし。
もしどうしても会社側が納得しないのなら、退職してから入籍をやめて退職前に入籍をするからお祝い金を出して欲しいと言ってみても良いと思います。
ご返信ありがとうございます。
規程に明記されていない以上、支給すべき・・・というのは、
再度、人事に話してみたものの取り上げて貰えませんでした。
結婚する後輩は、ご主人が会社に残る手前、そこまでして貰いたくないということでしたので、当人の意思を尊重することにしました。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 規程管理規程における規程類の順位表記について
- 2 会社で福利厚生制度を始めたい
- 3 結婚した場合の福利厚生の変化
- 4 勤めている会社の福利厚生を教えてください
- 5 「福利厚生運営会社」・・・皆さんどう活用されているのでしょう? 私個人的には役にたちません。お金が捨てられている?
- 6 給与規程改正に伴う同意について 会社で給与規程改定がありました。しかし、トップの理事会を通してから、
- 7 会社の福利厚生について。
- 8 会社で制度化したご褒美(物)は福利厚生費?それとも給与?
- 9 総支給額はそう変わらないが基本給激減。厚生年金や企業年金や傷病手当金などに影響ありますでしょうか?
- 10 福利厚生
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アルバイトで出勤日数が少ない...
-
5
就職した月の交通費は?
-
6
初バイトなんですけど。 家から...
-
7
公務員 4月の初給料
-
8
ガスト・すかいらーくの交通費
-
9
近場に、なかなか良い就職先が...
-
10
アルバイトの交通費日割り支給...
-
11
アルバイトの交通費 面接の時に...
-
12
支給された制服は返却すべきか
-
13
フルキャストの即給は働いてか...
-
14
ファミレスの制服について。
-
15
アルバイトとか就職の求人とか...
-
16
最後の給料で健康保険と厚生年...
-
17
職業訓練の給付金の月25万って...
-
18
求人で、交通費実費支給 と言う...
-
19
マクドナルドのバイトの交通費
-
20
求人票に交通費の記載が無い
おすすめ情報