
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ダメモトの応急処置ですが、ポッドのつまみを外して、裏からポッドを手で押さえて、プライヤーで軸を無理やり回してみてください。
案外直ることがあります。
IBANEZは、ショップで部品の取り寄せができます。
EGt.では、ジャックとポッドとピックアップセレクターは、消耗品と考えてください。
特にジャックは、品質の良い物と交換してください。
音量調整用のポッドは、通常Aカーブです。
交換の場合は、大きさを含めて同じ規格の物と交換すれば良いのですが、Aカーブなら、100KΩ~1MΩまでどの抵抗値でも使えます。
知識として、Bカーブのポッドは、回転角度と抵抗値が比例して変化し、音量調節として使った場合、真中から最大までの変化量は6dB、主な用途は、BGt.に内蔵してあるアクティブタイプのNF型のトーンコントロールなど。
Aカーブのポッドは、回転角と抵抗値が対数で変化し、真中から最大まで約20dB、主な用途は、音量調節とCR型トーンコントロール(EGt.のトーンコントロールもCR型の一種)。
Cカーブは、Aカーブと逆対数で3dB、1軸2連でA・Cと組み合わせてミキサーのパンポットに使います。
あとM型・N型があり、ステレオのバランス調整用。
D型は、ポータブルラジオなど、小音量の調整をしやすくしたタイプ。
簡易なステレオバランスやピックアップバランスの調節にも使います。
詳しく知りたい場合は、オーディオのスレで質問してください。
No.3
- 回答日時:
既に先の皆さんから回答が揃ってますので補足情報を・・。
アイバニーズのものであれば取り寄せれば失敗はないと思いますが、個人で購入の場合は軸の規格(ミリ・インチ等々)にご注意下さい。それからこだわる方はCTS社とか使います(私はこだわりません)。
下記サイトにはエレキに使うポットが一通り網羅されていると思います。
http://www.guitarworks.jp/item.php?lg=711
No.1
- 回答日時:
250KΩ、500KΩは、抵抗値の事です。
一般的に250KΩのポットはシングルコイルピックアップ、500KΩのポットは出力が大きいハムバッキングピックアップのギターで使用します。1シングル2ハムのギターは500KΩが多いですね。
AやBについては可変カーブの意味で、Aカーブ、Bカーブと言ったりします。ボリュームを回した時の音量の変化の仕方が違います。
Aは回転と比例して直線的に音が大きくなります。Bは回転の途中くらいから急激に音量が大きくなるものですが、不自然な感じではありません。好みによって変えてみてもよいでしょう。
回転の途中で一旦止まったりする物や、回し心地が柔らかかったり固かったり、色々なポットがあります。楽器屋の方と相談してくださいね。
ポットやピックアップセレクターは消耗品ですし、工賃も部品代合わせて2000円程度です。
ご参考になれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ポットとコンデンサーについて 所有しているギターのムスタングのピックアップをシングルサイズハムバッカ 1 2022/04/15 22:51
- ガーデニング・家庭菜園 苺の栽培について 3 2022/07/12 19:49
- ガーデニング・家庭菜園 4合ポットのお多福南天、地植え 4合ポットのお多福を購入地植えにしたいのですが調べてみたら今は植え替 4 2022/12/14 20:27
- お酒・アルコール お酒を扱うビジネスに詳しい方に質問です。 水商売をしています。お湯割りについてです。 電気ポットでお 1 2023/05/06 12:43
- 冷蔵庫・炊飯器 新しい冷蔵庫の氷が変な味 対策方法 4 2023/08/06 19:23
- ガーデニング・家庭菜園 種まきは、直播きとポット撒き等とは何が違うのでしょうか。 私は家庭菜園に興味を持ちまして、キャベツの 2 2022/07/23 09:26
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット ポットの最後少し残るお湯捨ててますか? 実家ではポットのお湯は減ったら継ぎ足し継ぎ足しでやってました 8 2022/06/07 11:19
- 怪我 職場で、電気ポットのお湯を沸かしていて蒸気が出ている時に、ポットの周りにこぼれていた水をタオルで拭き 3 2022/03/29 17:17
- 飲み物・水・お茶 麦茶ポットのカビ 節約のためにお茶はペットボトルを買わずに麦茶パックを買い鍋で沸かし麦茶ポットに入れ 1 2023/03/26 09:39
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 職場で、電気ポットのお湯を沸かしていて蒸気が出ている時に、ポットの周りにこぼれていた水をタオルで拭き 1 2022/03/29 17:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターの修理について
-
エレキギターのリアの音のみが...
-
ギターの保護フィルムみたいな...
-
センドリターンが無いコンボア...
-
エレキギター ハム2V1Tの配線...
-
レスポールのつまみ
-
Greco SE-800j のオリジナル...
-
テレキャスターのリアP.U.
-
エレキギターのトーンをローカ...
-
ハムバッカー
-
ピックアップの配線をきりすぎた!
-
ストラトのセンターPUトーンの...
-
ギターのボリュームポットについて
-
ハムのコイルタップに関しての...
-
エレキギターの改造
-
GIBSONレスポールスタジオ
-
ギターに使われる配線用ケーブル
-
PU交換後の変化?
-
ピックアップがこもる
-
ギターのPU交換について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
センドリターンが無いコンボア...
-
ギターの保護フィルムみたいな...
-
エレキギターのリアの音のみが...
-
エレキギター ハム2V1Tの配線...
-
【エレキギター】ヴォリューム...
-
エレキギターのトーンをローカ...
-
フェンダー テレキャスターの...
-
音が出ない…
-
ZO-3にセンドリターン取り付け(...
-
1点アース&配線について(ギタ...
-
ジャズベースのサーキット改造 ...
-
ピックアップ交換をしたら2弦だ...
-
アクティブベースに最適なポッ...
-
2軸2連コントロールポットの使...
-
ピックアップセレクターの調子...
-
ピックアップセレクターについて
-
レスポールのつまみ
-
エレキギター 2ハム・1VOL・コ...
-
ストラトのボリュームが回って...
-
ピックアップのコードの色(デ...
おすすめ情報