重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

6,70年代のギタリストの様にファズペダルを踏んだまま、ギター本体のボリュームポットで歪み方を調節したいと思っています。
その場合、ポットはAカーブとBカーブだとどちらがより顕著(早い段階で)変化しますか?
因みに私はテレキャスターを使っています。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 質問の書き方が良く無かったことに気づいたので改めて訊かせてください。

    ボリュームを10→0方向に絞った時の変化を知りたいです。
    この図からするとAカーブが最も顕著という解釈でよろしいでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/17 12:28

A 回答 (2件)

>ボリュームを10→0方向に絞った時の変化を知りたいです。


>この図からするとAカーブが最も顕著という解釈でよろしいでしょうか?

そういう事ならAカーブという事になりますね。
    • good
    • 0

こちら(

https://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/ …)にAカーブ、BカーブとCカーブについてのボリュームの 抵抗値ー回転角 の特性カーブが載ってます。

>ポットはAカーブとBカーブだとどちらがより顕著(早い段階で)変化しますか?

という質問に対しては Bカーブ の方がより顕著(早い段階で)変化します、という事になります。図からもわかりますが、Cカーブが一番顕著ですが急激に変化しますので調節が難しくなるでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました!

お礼日時:2017/08/17 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!