プロが教えるわが家の防犯対策術!

パナソニックのモノラルラジオを持っているのですが、使われているボリュームがカーブBの物で、音量調整が非常にしにくいです。
Aタイプに交換しようかと開けて見たのですが、ノブが特殊で同じ物が見つかりませんでしたので、その代わりにスピーカーに抵抗器を挿入して音量を下げるとかはアリでしょうか?
直列で1Wの1オーム程度を挿入するだけでも多少は調整しやすくなりますでしょうか?

A 回答 (3件)

#3です。


>ゼロから2mm程動かすと、わずかに音が出て、更に1mm程動かす間で
一気に大きくなるんです。
ヴォリュームで無く、後段の増幅回路の問題と推察します。
増幅素子の何れかのバイアスが浅くなっていると、その様な現象に
成ります。
昔のトランジスター構成と違って、ICチップで構成されているので、
ICチップの交換以外に修理方法は無いと思われます。
購入の当初から発生しているのであれば、初期不良ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、回路の故障なのですね。残念です。
てっきり、カーブの違いでボリューム調整が難儀なんだと思っていました。
耳元に置いて聞くにはうるさすぎるラジオだなと思っていました。
屋外作業とかする時に大きな音量で聴くような使い方をするラジオなのかなとか思っていましたが、
増幅回路の故障・・恐らく初期不良だったんですね。
トランジスタの不良であればトランジスタを交換したいですが、ワンチップになっているような物であれば不可ですね。
恐らく三洋のSTK***的な類の、ワンチップの物なんでしょうね。
同じICが手に入れば、直る可能性もある訳ですね。
再度開腹してじっくり見てみることにします。(買い換えたら良いんですけど、モノラルラジオで6800円はちと高いなと)

お礼日時:2023/08/18 12:49

直列に抵抗器を接続する自体には大きな問題は無いかと。


同じ音量で再生すると、余計に電力を消費します、電池駆動
ならば駆動時間が短くなります。
ダンピングファクターが低下するので歯切れの悪い音質になります、
AM放送は音質としては良くないので影響は感じないですがFM放送
では感じるかも知れません。
>カーブBの物で、音量調整が非常にしにくいです。
感覚の問題なのだろうけど、せいぜい180度くらいしか廻さないのに、
「しにくい」が??です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
成程、抵抗が増えるので消費電力があがりますね。
電池も使えますが、ACコードで使っていて、FMを聴いているので聴覚上著しい変化があるのかもしれませんね。
180度以上回るようですが、ゼロから2mm程動かすと、わずかに音が出て、更に1mm程動かす間で一気に大きくなるんです。
調整がほんと難しくて・・。
RF-2450-Sの前モデルです。

お礼日時:2023/08/18 10:55

スピーカ側に 1W 1Ω の抵抗を挿入しても、殆ど変わりませんね。

一寸音量が下がる程度でしょう。音量調整機能は変わっていませんから、効果の程は期待できないでしょう。

中を開けて見られたのあれば、プリント基板は判ると思いますので、ボリュームの回路に細工した方が良いのではないでしょうか?

例えばホット側に抵抗を入れてボリュームの下側の音量変化を拡大させるとか、グランド側に抵抗を入れて上側の音量変化を拡大させるとかです。これには、プリントパターンのカットと半田付け作業が必要です。半固定抵抗を上下に入れて、ボリュームの可変範囲を変える方法も良いかも知れません。

http://amazon.co.jp/dp/B0B8M91D3T ← ¥785 LAXIR 可変抵抗器 100pcs RM065 抵抗器パック 可変抵抗 カーボン フィルム 水平 トリムポット 電位差計 アソートメントキット 多回転ポテンショメータ 精密 半固定抵抗 半固定ボリューム 電子工作 抵抗キット(ブルー+ホワイト)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
成程、スピーカーに抵抗を挿入しても効果は微々たるものということなのですね。

ボリュームの端子が直角に曲がって基板に実装されているタイプなので、リードを切断して、間に抵抗を保護チューブしたものを挿入したら良いわけですね。
1番に挿入して下側を変化させたらよいのですね。
10KΩB が実装されているので、半分ほど変化をつけたいので、10KΩほど追加してやればかなり小さくなりそうですね。

試してみます!

お礼日時:2023/08/18 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています