アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エレキギターの可変抵抗器についての質問なんですが、250KΩのポットの場合、カーブはつまみ0の0Ωから始まり、最大値10では250KΩになるのが正常なのでしょうか?以前カーブの最大値は抵抗の半分、例えば250KΩ(1番端子-3番端子間)であったならば、カーブ(1番端子-2番端子間)ではその半分くらいになるのが正常で、250KΩであったら故障と言うような話を聞いたことがありまして、どちらが正しいのか分らなくなってしまいました。詳しい方、宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

可変抵抗なんだから、つまみの位置により抵抗値が0~250KΩまたは250KΩ~0に変化するのが正解です。


その変化する端子の番号は、製品によります。データシートで確認する必要があります。

可変抵抗器のカーブは「1番端子-2番端子間」と言う意味ではありません。つまみの角度と抵抗値の関係の種類です。
https://detail-infomation.com/variable-resistor- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。理解でしました。

お礼日時:2022/09/25 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!