
かなり初心者の質問で申し訳ありませんが教えてください。
かなり以前にQY70を買ってずーと遣わずにしまっていました。その間にパソコンがマックからウィンドウズに変わりました。マックを使っていたときはマックにしかない丸い端子を使用してQY70と接続していましたが今使っているウィンドウズのパソコンとどうしてつなげたらいいかがわかりません。電機屋に行くと片方がミディ端子でもう片方がUSBのケーブルが打っていましたがこれでつながるのでしょうか?ほかに必要なものもありますか?ご存知の方教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>片方がミディ端子でもう片方がUSBのケーブル
このケーブルを使ってQY70とPCのやり取りをする事は可能です。私もそうしてますし。注意点はデータファイラーを立ち上げた際の「設定」タブの中の「デバイスの設定」をUSBドライバーにする事です。もちろんUSB~MIDIケーブルではなく、シリアル~ホストケーブルでもPCとのやり取りは可能です。
No.2
- 回答日時:
マニュアルにちゃんと書いてありますね。
to HOSTはシリアル接続のようです。
このケーブルはジャンク屋で見かけますが、
クロスとなるとどうなんでしょう?
ただ、それぞれ汎用端子なので自作も可能かと思います。
MIDI接続もできるようです。
参考URL:http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/emi/japan/sy …
No.1
- 回答日時:
MIDIをUSBに変換するアダプタもあるようですね。
ただ、実際にQY70で使えるかどうかは知りません。
丸い端子というのはMIDI端子の事だと思いますが、
この端子のついているサウンドボードを取り付ければ
WINでも普通にMIDIが使えます。
お使いのPCの機種が分かりませんので、どのような機器なら
MIDIが使えるのかは分かりません。
参考URL:http://www.roland.co.jp/products/dtm/UM-1.html
この回答への補足
丸い端子はMIDIではなくてQY70のTO HOSTというところにつないでました。ふるいMACにはこれと同じ差込口がついてて両端が同じ形状のコードを使ってました。MAC独自の8ピンの端子です。
補足日時:2003/11/30 10:38お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カナレのケーブル「G03」と「LC...
-
MIDIケーブルは30mくらいのばせ...
-
ギターをパソコンに繋ぐと感電...
-
DSの音をマイクなどではなくPC...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD増...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
フェライトコアの取付けについて
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
ノイズ対策について 鉛、アル...
-
スピーカーケーブルは劣化しま...
-
ケーブルが水に濡れてしまって...
-
USB給電について教えてください。
-
リンクケーブルが機能してない?
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
スピーカーケーブル
-
AVセレクターって何なんですか?
-
SATA電源ケーブル
-
電柱の通信ケーブル・スパイラ...
-
XLR(キャノン)の2Chから フ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カナレのケーブル「G03」と「LC...
-
セパレートベースアンプの繋ぎ方
-
CanareのL-4E6Sとgs-6の使い分...
-
オーディオインターフェースか...
-
カラオケボックス(DAM機)から...
-
スマホから流れる音をPCで録音...
-
マーシャルアンプのアース接続
-
マイクにGNDが配線されていない...
-
スピーカーケーブルの端子
-
USBオーディオインターフェース...
-
自作ケーブル モノラルフォーン...
-
電子ピアノの鍵盤ノイズが入ら...
-
エレキギターをカラオケボック...
-
キーボードの音をPCに取り込み...
-
ゲーム実況/マイク
-
ハムバッカーのリード線延長の...
-
端子の種類について質問です。
-
MIDIケーブルは30mくらいのばせ...
-
スタジオのPAミキサーにiPodを...
-
抵抗入りオーディオケーブルと...
おすすめ情報