
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日本語化(Localization to Japanese)は、日本語データを処理できるように改造する事ですが、簡単なものなら、メニューやダイアログメッセージを日本語のものにしたり、表示フォントをMS Pゴシックに指定する、等を行うものがあります。
海外のフリーウェアとかで、有志の方が日本語化パッチを作成したりするってのはよくある話ですが、企業の、しかも日本語版製品があるものは、あんまり作る意味がないし、著作権とか使用許諾契約が絡んで、作成が難しいです。
まあ、PhotoshopやIllustratorあたりは、国際化(Internationalization)されてる思ったので、英語版をそのまま使う、ってのもアリかと。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/09/22 15:28
早々のレス、ありがとうございます。
すでに手元にあるものなのですがもう少し便利になるといいなあという気持ちから質問させていただきました。
確かに普通に考えてありそうもないものですね。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャノンのPhotoReco...
-
HO CAD 2.70
-
フリーソフトのウイルス対策ソ...
-
CravingExplorerバージョン1,1,0
-
Kindle for PCのダウングレード...
-
JWCADの画面について
-
ヤフーメールアプリアップデー...
-
Windowsパソコン で、Fireworks...
-
ManyCamロゴ消す方法
-
linux 上での解凍について
-
KEYENCEのPLCソフト「KV studio...
-
インストール済み『Adobe Acrob...
-
カスタムオーダーメイド3D2イン...
-
WORDのファイルを2つ以上開けない
-
wk4ファイルを閲覧したい
-
「Failed to create empty docu...
-
「ルートパスにはインストール...
-
DirectX インストールの場所
-
DOCUWORKSの文書の作成ができま...
-
UWSCの待機コマンドについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフーメールアプリアップデー...
-
HO CAD 2.70
-
Kindle for PCのダウングレード...
-
キャノンのPhotoReco...
-
フォトショップの7.0の英語...
-
GOMプレイヤーの旧バージョン(...
-
青鬼のバージョンはいくつあり...
-
MMDの.pmxについて
-
Adobe InDesignのフリーソフト版
-
ゴムプレイヤー旧バージョン(...
-
Paint.Netにfeatherというプラ...
-
Windowsパソコン で、Fireworks...
-
GIMP 日本語
-
Any Video Converter
-
POV-RayとLiveswifのを日本語化...
-
VobBlanker1.3.0.3を探しています
-
GIMPで幻想的なCGを描きたい
-
Cygwinの古いバージョンのイン...
-
manycamの日本語化
-
中国語語のPDFファイルについて
おすすめ情報