重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

はじめまして。
私は昔学校の先生にロボトミン手術を題材にした映画、「カッコーの巣の上で」という有名な映画があると教わり非常に興味を持ちました。そして先日、近くのレンタルビデオ店で借りて見てみました。
すると…普通映画って会話や音がある物だと思ってた私ですが、最初全く無音。その後しばらく(20分位)見続けていても無音のままですし、全然おもしろくないとその時点で感じたので見るのをやめました。

質問はこの映画は終始無音の映画なのでしょうか?(まさか借りてきたDVDが壊れてたなんて事はないと思うので…)途中から音とか入ってくるのでしょうか?また途中までしか見てないのですが、全くおもしろくありませんでした(これは私の個人的感情ですが)
この映画が有名作になったのは、現在としては悪名高い、ロボトミン手術を題材にした映画だからという理由だけなのでしょうか?

どうか教えてください。

A 回答 (4件)

この映画の詳細は、ネットでお調べ下さい。


当時映画館で観ました。無音状態が20分も続いた記憶はありません。
DVDをよくふき取ってからご鑑賞下さい。
例え不適切な表現があったとしても、20分は長すぎますし。
大まかな概要として。
主人公が刑務所の強制労働を拒否する為、自ら狂った振りをして精神病院に入り、そこでチーフと称するインディアンと出会う。
正常な人間を狂わす手術が行なわれ、彼は狂ってしまう。
彼の変貌が政府の策略と知り、チーフは便器を持上げ窓ガラスを割り逃げ、自由を手にする。
こんな感じです。

参考URL:http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cg …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
内容の方も良くわかりました。

お礼日時:2008/01/02 00:18

回答ではなく、揚げ足取りのような気もしますが・・・



>ロボトミン手術
じゃなくて、「ロボトミー手術」ですね(因みに、現在は精神外科治療は否定されています)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
訂正して頂きありがとうございました。

お礼日時:2008/01/02 00:13

中学生だった時に観ました。


普通にセリフはありましたよ。
子供だったので、内容はよく覚えていませんが、一緒に観に行ったいとこのお姉さんは泣いていました。
飛び立っていく鳥(カッコー?)で始まる映画ではなかったでしょうか。自由の象徴ですね、きっと。
印象に残っています。
あれがテーマだったかもしれません。

参考URL:http://movie.funyara9.com/?%A5%C9%A5%E9%A5%DE%2F …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
興味深い参考URLまで貼って頂きありがとうございます。

お礼日時:2008/01/02 00:17

この映画を見たことがありますが、


開始から20分も無音だったはずはありません。
ディスクまたはプレーヤーの不具合、
もしくは相性がわるいのでしょう。
早送りして映画の中程や終盤も確認すれば
済むことでしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
じゃたぶん借りてきたDVDが壊れてたんだと思います。

お礼日時:2007/12/30 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!