
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
●音が割れる程マスターボリュームを上げすぎない
●マスターボリュームを上げた状態でシールドの抜き差しをしない
●電源が入ったままコンセントを抜かない
●真空管アンプは電源投入後3分程待ってからスタンバイスイッチをオンにする
●電源を切るときもスタンバイを切って3分程待ってから電源をオフにする
真空管アンプは特に取扱注意です。
スタジオで勤務していましたが初心者が扱うと高確率で真空管が飛びました…
No.1
- 回答日時:
アンプの機種によっては、もうちょっと複雑な「正しい手順」があるものもありますが、基本的には「あらゆる操作は、ボリュームを完全に絞ってから行うこと」だけきちんとできれば大丈夫です。
「電源プラグをコンセントに差す/外す」
「スイッチを入れる/切る」
「シールドを差す/外す」
いずれの場合も、間違いなくボリュームが絞りきってあれば、大事には至りません。
ただ、電源プラグに関しては、スイッチもオフの確認をしておく方が遥かに良いことは言うまでもありません。
また、シールドについては、アンプとギター間にエフェクター等がある場合、そのエフェクター等へのシールドの抜き差しも、当然「ボリュームを絞りきって」行わないといけません。
もちろん、トーンコントロールはボリュームに関係なく操作するのはかまいませんが、リバーブなんかは電源を切る時にはあらかじめ絞っておく方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
郵便局用ヘルメットのシールド
-
ヘルメットのシールドに小傷が...
-
ヘルメットのシールドについて
-
全国のライダーに聞きます! ①...
-
バラ線の英文名称を知りたい。
-
バイクで高速、トンネル内で意...
-
ヘルメットのシールドを外して...
-
ジェットタイプヘルメットでの...
-
ヘルメット
-
バイク ヘルメット シールドの...
-
ヘルメットのシールドが曇りま...
-
ヘルメットシールドのUV対策
-
バイクのヘルメットに詳しい方...
-
列車がトンネルに入った瞬間、...
-
オフロードヘルメットの?
-
ボアアップして50CC以上なのに...
-
坂道に強い125ccバイク
-
原付を黄色ナンバーで登録した...
-
ヘルメットが似合わない!
-
50CCの原付を70CCの黄色ナンバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘルメットのシールドを外して...
-
ヘルメットのシールドについて
-
10V/mをdBに変換するにはどうし...
-
バイクのハーフメットへシール...
-
ジェットタイプヘルメットでの...
-
バラ線の英文名称を知りたい。
-
バイクのヘルメットに詳しい方...
-
郵便局用ヘルメットのシールド
-
バイクの教習でジェットのヘル...
-
全国のライダーに聞きます! ①...
-
電磁波シールドはどうすればい...
-
ヘルメットのシールドに小傷が...
-
シールドの互換性について ZENI...
-
ウインドシールド取り付け後の...
-
エレキギター シールド触ると...
-
郵政ヘルメットに市販シールド
-
雨の日の対策
-
二輪試験場でのヘルメットのシ...
-
オフロードバイクにオンロード...
-
フォトアルバムの粘着力復活さ...
おすすめ情報