
何分初心者なので言葉が足らない部分、おかしいところがあるかもしれませんがお答えいただけたら幸いです。
ウェーブ・エポキシパテ(軽量タイプ)を使ってオリジナルのキャラクターの簡単なフルスクラッチにチャレンジしているのですが、塗装に苦戦しています。当初、タミヤから出ているラッカー系のスプレー塗料を使用して全面に塗装した後、アクリル絵の具などを使って筆で細かい部分を塗装しようと考えていたのですが、上手くいきません。
下地に何も塗らず硬化した粘土に直接塗ってるのが原因だと思うのですが・・・何分初心者なので下地にどのようなモノを用いるのかが分かりません・・(サーフェイサー?というものをよく聞くのですが・・ああいったもので良いのでしょうか??)
出来ればわかり易くご教授いただけると嬉しいです。それではよろしくお願いします・・。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
エポキシパテに限らず、パテの類で補修、整形、スクラッチなどを行なった場合、塗装面を均一にする為の下地処理として、耐水サンペで研ぎ出しするのが通常の工程となります。
その後、サーフェイサーを吹いて、表面の傷などをチェックし、更にサンペ掛けを行ない、塗装面を整えます。塗料には水性アクリル、油性アクリル、エナメルなど色んな種類がありますが、水性絵の具では、塗料が弾かれてしまい、塗料がのりません。(パテやプラ素材には紙などと違って親水性が無い為。)ですので、塗料は水性アクリル塗料(タミヤやGSIクレオスから出ています。)や、油性の塗料(GSIクレオスのMr.カラーなど)、或いはエナメル塗料(タミヤエナメルなど)を使うのが一般的です。(油彩用絵の具の使用は可能です。)
どうしても水性絵の具を使用するのでしたら、表面を目の粗いサンペで荒らすか、完全艶消しにして、表面の食い付きを良くする以外にないと思います。完全艶消しにする一番簡単な方法は、クリア塗料(油性アクリル塗料)に炭酸マグネシウムを添加した物を吹き付けるのが手っ取り早くて簡単ですが、エアブラシ使用時はノズルの詰まりに注意が必要です。その他の方法としては、艶消しクリアをそのままスプレー塗装する方法がありますが、完全艶消しとはなりません。いずれにしろ、サフを塗った上であろうが、水性絵の具での塗装はあまりお薦め出来ません。
アドバイスありがとうございました。
分かりやすい解答で大変参考になりました!
なるほど・・水性の塗料はあまり使い勝手が良くないんですか・・今手元に水性の塗料しか置いてないので明日早速アドバイスいただいたアイテム類と一緒に探しに行って見ます!
本当にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
画材屋に売っているアクリル絵の具は、紙や紙粘土くらいにしか塗れません。
アクリル系の模型用塗料というのなら別ですが。
アドバイスありがとうございます!
あちゃーやっぱそうですよね・・手元にアクリル絵の具などの塗料しか無かったのでそれで済むならそうしたかったのですが・・・(苦笑
やはりやるからにはきちんとした道具を揃えた方が良いですよね。
ご意見ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
素材に関係なく、アクリル絵の具は、さすがにはじくと思います。
せめてエナメル系塗料で。プライマー/サーフェイサーということなら、こちらをお奨め。
http://item.rakuten.co.jp/soft99/08030-bp/
カー用品屋でも売っています。
これを吹いて、ホワイトパテで傷を埋めて、600番ペーパーくらいでヤスって、再度これを吹いて…を、納得が行くまで繰り返すのが、本来の表面処理です。最後は800番で。
素早い対応と分かりやすい解答ありがとうございました!!
とても助かりました!
なるほど・・・やっぱり何も加工してない表面にいきなり塗るのは間違っていたんですね・・。しかも結構繊細な作業の様で・・・大変そうですけど頑張ります!!
オススメのものまで詳しく載せていただいて大変参考になりました!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラでの質問です ラッカー塗料をエアブラシで塗装をし部分塗装でエナメル塗料使った後のクリアーは、 2 2023/02/22 23:53
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 コンプレッサのエア圧と塗料の希釈の関係について 3 2022/08/10 07:25
- カスタマイズ(車) 自動車樹脂未塗装箇所の塗装について 車のフロントフォグランプの箇所が黒の樹脂未塗装部分になってます。 2 2023/01/23 14:09
- カスタマイズ(車) クリア層下の変色補修 2 2022/05/09 17:11
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 カーモデルについて 0 2023/04/23 01:27
- 車検・修理・メンテナンス 車の塗装について。 リアウイング?スポイラー?の日焼けにより塗装がベロベロに剥がれたのでスプレー缶で 5 2022/05/01 19:04
- 車検・修理・メンテナンス 塗装の仕方とプラサフの削り方 シエンタのスライドドア下部が傷ついたので、塗装を試みてます。 板金が露 3 2023/04/09 08:29
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラやプラモデル等を作るの下手くそな人いますか?? 僕はガンプラ歴6年くらいですが、お恥ずかしい 2 2023/04/17 01:11
- 車検・修理・メンテナンス クリアー塗装用のガン 2 2022/05/09 07:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
エナメルでスミ入れすると白くなる
-
水性塗料の上からガンダムマー...
-
塗膜が強い塗料
-
プラモの接着
-
クレオス Mr.サーフェイサー
-
発砲スチロールに耐グロー燃料...
-
アクリル塗料ってべたつく?
-
ソフビの下地塗装について
-
艶有り塗料を艶無しに変える裏技
-
エアブラシ塗装のザラつきについて
-
発泡スチロールにテープの接着...
-
プラモ窓枠塗装失敗!対策は・・・
-
エナメル塗料の乾燥不良について
-
エアーブラシで細いライン(ス...
-
BSアンテナの再塗装は問題ない...
-
スポンジに塗装する方法を教え...
-
バインダーとプライマーの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
エナメル塗料で墨入れした後の...
-
金属・樹脂の色入れ方法につい...
-
エアブラシすると、なぜか粉が...
-
エナメル塗料の乾燥不良について
-
BSアンテナの再塗装は問題ない...
-
スポンジに塗装する方法を教え...
-
ラバーパーツの塗装について
-
アクリル塗料ってべたつく?
-
エポキシパテの塗装
-
エアブラシを使用しないでWW2の...
-
クリアースプレーと湿度
-
墨入れ(スミ入れ)を消したい...
-
発泡スチロールにテープの接着...
-
水性塗料の上からガンダムマー...
-
クリアーパーツの塗装について
-
Mr.カラーと水性ホビーカラー
-
バインダーとプライマーの違い
おすすめ情報